税金も変わる?福祉車両を導入するなら知っておきたい「助成制度」

税金も変わる?福祉車両を導入するなら知っておきたい「助成制度」

身体の不自由な人や高齢者にとって移動の自由を広げる車として活躍する「福祉車両」。

トヨタからは「ウェルキャブ」という名称で様々な仕様の車種がラインアップしています。

福祉車両は、自家用車としてはもちろん、介護や送迎に使用される事業用車両としても活躍の場を広げており、導入を検討している事業主の方も多いのではないでしょうか。

活躍の場を広げている福祉車両ですが、購入するうえで助成制度を受けられることをご存知でしょうか。

今回は福祉車両を導入するなら知っておきたい、助成制度や優遇措置などについて解説していきます。

福祉車両の導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

福祉車両を導入する際に受けられる優遇税制や助成制度を解説

福祉車両は購入にあたり、車両の構造要件などによってさまざまな助成制度が受けられます。

ここでは福祉車両を購入する際に受けられる優遇税制と助成制度についてご紹介します。

優遇税制

優遇税制

はじめに優遇税制について解説します。

消費税非課税

福祉車両を購入する場合は、車両本体の消費税が非課税になります。

対象は、厚生労働大臣が指定する身体障害者用部品(H3/6厚生省告示130号)の規定に該当する装置を備えた自動車を購入する場合です。

車いすを車両に乗せるための昇降装置とその車いすを固定するために必要な装置を装備した車両は、非課税の対象になります。

昇降装置などが故障した場合、修理にかかる費用も税金がかからないケースもあります。

自動車税の減免(地方税)

事業用車両は対象外となりますが、自家用車としてご購入の場合は、自動車税の減免を受けられます。

自動車税の減免については、お身体の不自由な方が所有し、ご本人もしくは通勤等のために生計を一にする者が運転される車が対象です。

また、構造の基準を満たした福祉車両は自動車税が全額免除されます。(※減免措置は各自治体によって異なります。)

助成制度

助成制度

福祉車両購入資金の貸付・助成

また、お身体の不自由な方を雇用する事業主に対しては、福祉車両購入に関する助成制度を受けることができます。

お身体の不自由な雇用者が通勤に必要とする通勤用自動車の購入・駐車場の賃借等に適用されます。

ほかにも、お身体の不自由な方が、生業または通勤・通院・通学など、日常生活や社会参加のために必要な自動車を購入するとき、資金の貸付を受けることも可能です。

運転免許取得に関する費用の貸付・助成

お身体の不自由な方が運転免許を取得するための費用を、貸付または助成する制度もあります。

無料教習制度が設けられている市区町村があったり、介助運転者も対象になったりするケースもあります。

自動車を福祉車両に改造する資金の助成

就労に伴ってお身体の不自由な方が自動車を改造する場合、改造にかかる資金の助成を受けられます。

所得制限があり、助成額も各自治体によって異なります。

すでに車両をお持ちで、福祉車両への改造を検討されている方は、各市町村の福祉担当窓口にお問合せください。

購入後の優遇税制や助成制度も

購入後の優遇税制や助成制度も

福祉車両は購入時だけでなく、購入後も優遇税制や助成制度が用意されています。

自動車税の減免(地方税) 福祉車両など、お身体の不自由な方が乗車できる構造の車は自動車税が全額免除。 事業用以外でも、お身体が不自由な方が所有し、ご本人もしくは通勤等のために成形同一者者が運転する車は、自動車税が減免。 (※減免措置は各自治体によって異なります)
有料駐車場料金の割引 一部の駐車場で実施。
自動車の燃料費の助成 お身体の不自由な方またはご家族が運転する自家用自動車のガソリン費用の一部を助成。
(※ただし、自治体によっては実施していない場合もあるため、詳しくは各市区町村の福祉担当窓口にお問合せください。)
一部カーフェリー料金の割引 お身体の不自由な方や介助者がフェリーを利用する場合に、割引になることがある。
有料道路通行料金の割引 お身体の不自由な方が運転、もしくはお身体の不自由な方が同乗し介助者が運転する車両が、有料道路を通行する場合、割引となる。
(※事前に各市区町村福祉事務所で手続きが必要です。)
駐車禁止規制適用除外 お身体の不自由な方が利用する自動車に対して、「駐車禁止除外指定車」が交付される。 (各都道府県公安委員会により交付基準があるため、詳しくは各警察署にお問合せください。)

トヨタの福祉車両シリーズ「Welcab(ウェルキャブ)」

 トヨタの福祉車両シリーズ「Welcab(ウェルキャブ)」

神奈川トヨタ自動車では、トヨタの福祉車両シリーズ「Welcab(ウェルキャブ)」も取り扱っています。

「Welcab(ウェルキャブ)」では、「移動する自由」をもっと身近なものにするために、ご高齢の方やお身体の不自由な方も快適にお使いいただけるように、便利な装置や装備を取り付けた車種を用意しています。

シエンタやハイエースなど、さまざまなタイプの車種を取り扱っています。

さらに、専任スタッフがお客様のニーズに合わせて、より快適でやさしい車選びをお手伝いします。

「助手席リフトアップシート」や「車いす仕様車」など、さまざまなニーズに合わせてカスタマイズも可能です。

2・3列目への乗車時のサポートに便利な「アシストグリップ」や、車両への乗り降りを楽に行うための「ユニバーサルステップ」など、便利で安全なサポートアイテムで事業に合わせたカスタマイズも可能です。

下記のページに取り扱い車種も掲載しておりますので、気になる方はぜひご確認ください。

福祉車両(ウェルキャブ)|神奈川トヨタ自動車

福祉車両を導入する際は助成制度のチェックも忘れずに!

今回は福祉車両を導入する際に受けられる助成制度や優遇措置について解説しました。

助成制度の内容は都道府県、各市町村によって異なるため、実際に活用する場合は各自治体の担当窓口で詳細を確認するようにしましょう。

また、神奈川トヨタ自動車でも福祉車両の販売やカスタマイズなどをおこなっておりますので、福祉車両の購入を検討されている方はお気軽にご相談ください。

法人のお問い合わせ

お問い合わせCONTACT