雪の大山を存分に楽しみました!
2022.02.18
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
先週は10日と13日に雪が降りましたね。
当店がある大和市は、
予報よりも少ない降雪量だったため、事なきを得ましたが、
お店から望める丹沢の山々は、
まさに雪国の様子。
というわけで、14日(月曜日)、
雪の大山を楽しんできました!
アプローチは日向薬師方面から。
頂上までの距離は約4km。
中間地点の「見晴らし台」までは、
通年であれば積雪はほとんどなく、
雪があっても頂上付近、なのに!
本日は下の駐車場から、雪がどっさり!
見晴らし台に行くだけで、積雪のためにヘトヘトです。

左)見晴らし台までの道のりでさえ、積雪はヒザ以上! 右)頂上まであと600mほど。振り返ると、薄日に照らされた相模湾が!
さらに、見晴らし台から先は、積雪がドーンと増え、
場所によっては腰まで埋まるほど!
いつもは下から頂上までは2時間ほどの行程なのですが、
今日はたっぷり3時間もかかりました。

左)頂上南側。薄日が差してきたものの、天気はこれ以上良くならず・・・。右)頂上東側の広場。テーブル席でツワモノたちが和んでいました。
頂上西側。曇り空ながら富士山はくっきり! 天気が良ければここでお昼ご飯を予定していたのですが、今日は下山します。
頂上には数組の「ツワモノ」が休憩していました。
天気が良ければ、富士山を眺めながらご飯を食べて、
のんびりしようかと思いましたが、
天気がイマひとつで、風も強かったので、
私は早々に下山しました。
本日は近場で、しかもかなりの積雪がある雪山を、
存分に楽しむことができました!
ただし、装備は重要。
スニーカーや長靴では、相当つらい思いをすると思います。
充分な機能を持った登山靴(トレッキングシューズ)に、
アイゼン(私はチェーンスパイクですが)を装着して、
ウェア類も温度(体温)調整がしやすいよう「重ね着」をするなど、
やはり、それなりの装備は必要となります。
幸い、トヨタモビリティ神奈川には
「myX(マイクス)」というアウトドア専門店がございます。
今以上に、アウトドアを楽しみたい、という方も、
これからアウトドアに出掛けていきたい、という方も、
ぜひ、覗いてみてください。(詳細はコチラ)
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※今日の山ご飯
炊いたご飯に「天かす・干しエビ・したらば・ワケギ」を載せ、
ポン酢しょうゆをかけた「したらば・ポンかす丼」に、
野菜マシマシスープを添えて。

トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
先週は10日と13日に雪が降りましたね。
当店がある大和市は、
予報よりも少ない降雪量だったため、事なきを得ましたが、
お店から望める丹沢の山々は、
まさに雪国の様子。
というわけで、14日(月曜日)、
雪の大山を楽しんできました!
アプローチは日向薬師方面から。
頂上までの距離は約4km。
中間地点の「見晴らし台」までは、
通年であれば積雪はほとんどなく、
雪があっても頂上付近、なのに!
本日は下の駐車場から、雪がどっさり!
見晴らし台に行くだけで、積雪のためにヘトヘトです。


左)見晴らし台までの道のりでさえ、積雪はヒザ以上! 右)頂上まであと600mほど。振り返ると、薄日に照らされた相模湾が!
さらに、見晴らし台から先は、積雪がドーンと増え、
場所によっては腰まで埋まるほど!
いつもは下から頂上までは2時間ほどの行程なのですが、
今日はたっぷり3時間もかかりました。


左)頂上南側。薄日が差してきたものの、天気はこれ以上良くならず・・・。右)頂上東側の広場。テーブル席でツワモノたちが和んでいました。

頂上西側。曇り空ながら富士山はくっきり! 天気が良ければここでお昼ご飯を予定していたのですが、今日は下山します。
頂上には数組の「ツワモノ」が休憩していました。
天気が良ければ、富士山を眺めながらご飯を食べて、
のんびりしようかと思いましたが、
天気がイマひとつで、風も強かったので、
私は早々に下山しました。
本日は近場で、しかもかなりの積雪がある雪山を、
存分に楽しむことができました!
ただし、装備は重要。
スニーカーや長靴では、相当つらい思いをすると思います。
充分な機能を持った登山靴(トレッキングシューズ)に、
アイゼン(私はチェーンスパイクですが)を装着して、
ウェア類も温度(体温)調整がしやすいよう「重ね着」をするなど、
やはり、それなりの装備は必要となります。
幸い、トヨタモビリティ神奈川には
「myX(マイクス)」というアウトドア専門店がございます。
今以上に、アウトドアを楽しみたい、という方も、
これからアウトドアに出掛けていきたい、という方も、
ぜひ、覗いてみてください。(詳細はコチラ)
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※今日の山ご飯
炊いたご飯に「天かす・干しエビ・したらば・ワケギ」を載せ、
ポン酢しょうゆをかけた「したらば・ポンかす丼」に、
野菜マシマシスープを添えて。
