小田原店(旧:神奈川トヨタ小田原店)


















住所
小田原市中里288−2
電話
FAX
0465-48-7726
営業時間
ショールーム
10:00~19:00
整備受付
10:00~17:30
定休日
毎週火曜日
定休日
毎週火曜日
営業日カレンダー
- 新車
- 中古車(U-Car)
- ウェルキャブステーション
- サービス
- 軽自動車
- 授乳室
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- AED
- 子供110番
- 福祉車両展示店
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- 介助専門士のいるお店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
- auケータイ
- 自動車保険
- 充電スタンド

試乗車・展示車一覧

中古車検索

スタッフブログ
小田原店(旧:神奈川トヨタ小田原店)

こんにちは! ブログ担当の高橋です☺ 段々と暖かい日が増えてきましたね🌸 気温がぐんと下がったり、風がめちゃくちゃ強いときとありますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒暖差が激しいので、免疫力が下がりがちな季節です! 新型コロナウイルス感染症の感染者数も下げ止まり、 緊急事態宣言解除の目前ですが、リバウンドを懸念する声も出ています💦 より一層気を引き締めて、またマスクのない世界に一直線で向かいたいものです(*´ω`*) さて、去年の話ですが、自動車業界を揺るがす衝撃のニュースが..... トヨタ「クラウン」現行モデルをもって生産中止 2020年11月11日のポッキーの日、 中日新聞から衝撃のニュースが飛び込んでまいりました💦 なにやら、2022年からSUVスタイルの新モデルとして生まれ変わるのだとか.....。 あのクラウンが伝統的なセダンスタイルから進化するとなると、相当なBIGニュース👀 ですがぶっちゃけ、未だに真相不明。 このニュースを発信したのが、トヨタ自動車のお膝元・愛知県を拠点とする中日新聞さんというところあたりが、 なんだか妙な信憑性を持っているというか....。 実現すればスーパーBIGニュースだし、新たな時代の幕開け!という感じなんだけど、 やはりクラウンがセダンじゃなくなるのは寂しい.....(*_*; まぁ、全国的にセダン車の売れ行きは正直良くないし、 利便性を考えたらアルファードなどのワンボックス車や、 ランクルのようなSUVの方が人も荷物もたくさん積めるし、 スタイリングも人気な訳だけど、 セダン車の素晴らしさは何と言っても操作性と乗り心地! 特にクラウンに勝る乗り心地を誇る車ってトヨタのラインナップを見てみてもなかなか見つかりません。 クラウンのSUV化.....。 時代の流れなのかなぁ🤔 個人的にはセダンスタイルはそのままに、 以前のクラウンエステート(クラウンワゴン)のように、 派生車種としてのクラウンSUVに期待したい.....。 とか言ってても、いざ発売されたらそっちに目が行っちゃうんだろうな( *´艸`) どうなることやらという感じですが、私がブログを3か月もサボっている間に、 実はクラウンが前期型から後期型にマイナーチェンジをしていましたので、 遅ればせながらではございますが、ご紹介いたします!! これが後期型の新型クラウン✨ ん?どっか変わった?? というのが率直な感想かもしれません💦 外装の変更点は、 ①各グレードのホイールデザインの変更 ②リヤコンビネーションランプ内の”メッキ”の色変更 ざっくりこんな感じ。 特にホイールは前モデルの210系アスリートとマジェスタで採用していたホイールデザインに近い感じ🤔 外装に関しては限りなくキープコンセプトですね( *´艸`) 大きく変わったのはナビゲーション💡 前期は2モニターだったのに対して、新型は12.3インチの超大型ディスプレイ✨ デカい👀 キング・オブ・セダンに相応しいですね(*´ω`*) 他にも、内装のシート素材は、売れ筋の「RS」グレードがファブリック素材だったのに対して、 ブランノーブと合成皮革のコンビネーションシートが標準設定と、”価格据え置き”ながら質感アップ!! さらに、予防安全機能の追加や強化など、目に見えないところがしっかりと進化していました☺ 「いつかはCROWN。」 この言葉を実現させるのは今かもしれません! 本当にまだわかりませんが、このモデルがセダンのクラウンとして最後になるかもしれない.....。 衝撃のニュースから約4か月。 「最後になるかもしれないから買っちゃおう!」と、 全国でクラウンのオーダーが増えているのだとか。 いずれにしても、New CROWN 要チェック👀 今日はこれだけではありません! 私が今、喉から手が出るほど欲しくてたまらない車.....。 「CAMRY」 トヨタのスポーツセダンとして、いぶし銀の魅力を放ち続けるカムリ。 海外でも展開されているグローバルモデルであり、外車を彷彿とさせるデザインで唯一無二の存在であります(*´ω`*) そんなカムリも今年2月にマイナーチェンジ✨ より洗練されたカムリがこちら!! くぅ~~~~(*´Д`) めちゃくちゃ乗りて~~~( ;∀;) ホイールも見てくださいこれ! カッコよすぎ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ レクサスが誇るスポーツセダンのRCを彷彿とさせる美しくも俊敏さを連想させるホイールデザイン! 個人的にはこの2トーンカラーがツボ(*♡ω♡*) ルーフを黒で引き締めることによって低重心でスポーティー印象を与えるデザイン。 外装の他にも、ディスプレイが9インチにサイズアップし、 予防安全機能もトヨタで最新のシステムを装備🛡 完璧でしょう。 私がカムリに乗りたい理由は、 SUVが席巻している自動車業界の中で、下火になりつつあるセダンというカテゴリーであること。 「俺、流行りになんか乗んないぜ。」みたいな(笑) サーフィンに行けば、駐車場はワンボックス車やSUVで溢れ返っていますが、 あえてセダン車で海に行くというオリジナリティを実現させたいのも理由の一つ。 カムリはセカンドシートとトランクがセパレートされておらず、 セカンドシートを前に倒せば長尺物を載せることが可能である点がセダンの弱みを打ち消し、 むしろ強みとしてしているところ。 セダン車でもサーフボードが入るって凄くないですか?(*'ω'*) あ~書いてたら余計ほしくなってきて決まったので今日はここまで! ちなみに、私はこの会社に入社するまで、 「セダン」という名前の車があるのかと思っておりました( *´艸`)笑 はい。私もバケツ持って廊下立ってます(笑) 以上、本日も当ブログをご拝見頂き誠にありがとうございます! 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております☺
小田原店(旧:神奈川トヨタ小田原店)

こんにちは! ブログ担当の高橋です☺ まだ寒いにも関わらず、私の花粉センサーが反応し始めたことをここに報告いたします(*_*; なんてこったですよ、まったく.....。 こっちとら、ただでさえコロナで大変だというのに( ;∀;) 憎き杉&ヒノキ花粉まできたらたまったもんじゃありませんって! 直ちに退散していただきたい。コロナも花粉も! しっ!しっ!!って感じです(笑) 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて本日のお題、「あなたの描く未来は希望に満ち溢れていますか?」。 まるで生命保険のCMで使われそうなフレーズではありますが( *´艸`) 一昨年12月に発生した新型コロナウイルス感染症拡大による未曽有のパニックは未だに尾を引いていて、 私たちの生活を大幅に変えてしまいましたね.....。 今じゃマスクの着用は下着同然で当たり前。リモートワークやオンライン会議も当たり前の時代に。 このままじゃマスクをしないで外に出ようものなら公然わいせつ罪で逮捕されちゃいそうなくらい、 世の中がどんどん様変わりしていくのが肌で感じられます('_') 「この先どうなっちまうんだ!」と、先の未来に希望が見いだせず、不安な思いでいっぱいな方も少なくないと思います。 私もこの先の未来がどのようになっていくか見当がつきません。 ということでここ最近読んだ書籍面白かった1冊をここにご紹介いたします📚 実はこの本、電車の乗り換え時間(約5分)で、電車の道中の暇つぶしの為だけに勝った1冊だったのですが、なかなか読み応えがありました💡 乗り換えの時間が5分しかなかったので表紙のインパクトだけで買ったのですが(笑) 著者の成毛眞さんは、あのビル・ゲイツで有名な元日本マイクロソフトの代表取締役! 日本経済界のビッグネームが予想する2040年とはどのような未来なのか.....気になりますよね?? とても濃い内容でしたが超超簡単にお伝えすると、 2040年の日本は少子高齢化がますます進み、日本という国は貧乏になる。 ただ、5Gの成熟や6Gの登場によるテクノロジーの発展により社会課題はどんどん解決されていく一方、 そういった環境の変化に順応できない者は時代に取り残され淘汰されていく。 といった感じですかね.....。 詳しくは本書にて! もっとお伝えしたかったのですが、これはまだ前段中の前段(笑) ですがまだ前説は続きます( ̄ー ̄)ニヤリ 本題に入る前に少し先の話を......。 「来たる2030年前半にガソリン車の新車禁止」との報道。 皆様も一度は耳にしたことがあるトピックかと思われますが、本当にそうなの?と思うところが実情だと思います。 なぜなら現時点で、これは本決定ではなく達成目標という位置づけだからです! 2015年9月に国連で採択された「SDGs」と同じニュアンスで、 世の為人の為、地球環境の為、2030年代には新車の純ガソリン車の生産と販売は止めときたいよね~。といった感じ💡 ただこの流れはアメリカ、中国、欧州ですでに提言されており、 世界の潮流としてとてもリアリティがある政策だからこそ、ここまで話題になっているのかと思われます。 もろ自動車業界の私としてもとてもびっくりしたニュースでありますし、 いよいよ自動車がガソリンから電気にシフトチェンジする時代が具体的に示されたように思えました。 まぁまだ本決定ではないんですけどね! ほぼ間違いなくってところでしょうか🤔 トヨタ自動車は1997年という20世紀のギリギリで、初めて量産型ハイブリッド車のプリウスを製造・販売。 それが24年前(私6歳)の時であることから、どこよりも早く先を見据え続けてきたかがわかります。 そして今巻き起こっている純ガソリン車からのシフトチェンジという時代の流れよりももっと前に、 これもまた先駆けて”インフラの発展を待つような形で”プラグインハイブリッド車の発売。 常にトヨタ自動車という会社は未来を見据え続け、それを形にしてきました。 そして、究極のゼロ・エミッションを追求し、さらに成熟しデビューした車が..... MIRAI かつて先人は「名は体を表す」ということわざを遺しました。 まさしく、我が名でこの世界の潮流を体現し、これからの世界をクリーンに導くモビリティがこのMIRAIという車です。 2014年にデビューしたMIRAIは、世界で初めて水素を高圧力で圧縮し蓄電した電池搭載した燃料電池車であります⚡ このMIRAIが2020年にフルモデルチェンジ🎊 進化した姿がこちら..... 航続可能距離は600kmから850kmに拡充し、 スタイリングはトヨタのフラッグシップカーであるクラウンとほぼ同等のエレガンスを纏っています✨ 環境性能、高級感、どれをとっても一流のMIRAIは、 あなたを時代とともにネクストステージへと引き上げる存在となるでしょう。 そんなMIRAIがなんと、信じられないことに当店に展示中!! どうです? すごくエレガントでしょ?? 上品でありながら容姿端麗で博識。 おまけに中身もすごく綺麗ときたら、完璧な女性.....ではなく車ではありませんか( *´艸`) 個人的にはこのリヤビューがどこか未来感を連想させる先進的なデザインに思えます👀 標準の19インチアルミホイールは大径でとても華やか🌸 大きなホイールにありがちな走行中のゴツゴツ感も、 さすがは未来の車MIRAI。 とても静かで優雅な走りを実現させています(*'ω'*) そして燃料電池車だけに装着を許されたエンブレム「FUELCELL」の文字 💧 このナビゲーションとても大きいでしょ!!👀 写真だとなかなか大きさが伝わらない💦 是非、実車見てみてくださいね☺ まだ試乗はできないのですが、MIRAIを展示している店舗は周辺でもなかなかありません! 自動車の”MIRAI”を誰よりも先に見てみませんか? 久々の新型車紹介なのでつたない文章になってしまいましたが、 こんな調子でバンバンお伝えしていきますね! 次回もお楽しみに('◇')ゞ 皆様のご来店を心よりお待ちしております☺
小田原店(旧:神奈川トヨタ小田原店)

こんにちは! そして、超超お久しぶりです!(笑) そろそろ死亡説も出ている頃かと思い、約3か月ぶりの投稿をした次第でございます💦 お陰様でバタバタした日々を送らせていただき、ブログに着手する時間が割けませんでした( ;∀;) 旧年中のご挨拶、年末年始の営業日のご案内、新年のご挨拶など、 投稿すべき大事な内容があったにもかかわらず、3か月も放置してしまい、 大変申し訳ございませんでした.....。 ちなみにこの投稿も書き始めてから1か月かかりました( ;∀;) できる限りアップし続けてまいりますので、引き続きご愛読をお願いいたします(*_*; 気を引き締めて今年1発目の記事を書いているところですが、3か月も文章を書いていないと、 キーボードのタイピングも鈍りに鈍っていて(;・∀・) とてもつたない文章になってしまいそうです.....。 ブログを書いていない間、なんか面白いことあったかなぁ?? 緊急事態宣言第2弾を受けて、外に飲みに行くこともできないし、 なかなかストレスの溜まりがちな日々が戻ってきてしまいましたね('Д') 小田原の夜の街も閑古鳥が鳴いております((+_+)) なので私はもっぱらサーフィンと、自宅でグズグズ飲み🍶(笑) そんな一日があれば、とりあえず日々の疲れはリセットできてしまう☺ なんて簡単なメンタルヘルスでしょう( *´艸`) 皆様どのようにストレス解消をされてますでしょうか?? 去年の10月30日(ちょうど私がブログをさぼり始めた時期)に見つけたネット記事にこんな内容が.....。 「自動車国内8社の世界生産1.7%増」 との見出し👀 本当かぁ? こんな不景気な時期に自動車産業は好調だと??(; ・`д・´) と率直に思った私ではありますが、自分自身の営業成績もそう悪くないような......。 これは去年9月の生産台数が一昨年前の9月(コロナ禍前)に比べて1.7%増えましたよ!ということ。 新型コロナ感染対策の一環として電車に乗らず車で移動したいという需要の増加や、 新型ハリアーやヤリスクロスなどの超人気車の発表が追い風となり、 もちろん去年5月からの全車種販売も相まって、 私も当店全体で見ても..... 結構車が売れた.....Σ(・ω・ノ)ノ!! あと持論ですが、大きな買い物をすると一時的にスカッとして、「よし!仕事頑張るか!」となることありません?? 去年の私の腕時計もそうですが、大きな買い物ってストレス解消とモチベーションの向上に繋がると思うんですよね(*'ω'*) それって車も同じで、「こんな大変な時期だけど、車でも買い替えて心機一転頑張ろうじゃないか!!」というテンションで、 お車を購入された方も少なくはないのではないでしょうか? 私も周りにもそう自分を奮い立たせて頑張っている方多かったですよ🔥 私も絶賛大きな買い物連発中です( *´艸`) なので私の銀行口座はすでに緊急事態宣言発令中でございます(*´ω`*)笑 後先考えない大きな買い物の連発はなかなか賛同できませんが、 ここらで1発大きな買い物もどうでしょうか? その候補の中にトヨタの車がございましたら、是非お声掛けくださいませ( *´艸`) ただ今決算セール中でございます💰 同じ通りに同業の大店舗がオープンしたり、 2030年にはガソリン車の生産を終了するという政府の方針が発表されたりとか、 2021年も怒涛な日々が訪れそうですが(てかもう既に怒涛の日々💦)、 当店は気合入れてどんどん前に進んでいきますよ!! このコロナ禍という状況で踏ん張って前に進めばこの先何があろうとこの経験が糧になるはずと信じて。 ブログ担当高橋、 心を燃やします🔥 (煉獄さんやべぇ!!) 2021年も宜しくお願い致します! あ、ちなみに、写真に写ってるの僕じゃないです。 でも、彼も心を燃やしています🔥
小田原店(旧:神奈川トヨタ小田原店)

こんにちは! ブログ担当の高橋です☺ なにやら木枯らしが吹き始めたんだとか! 実は暦の上では昨日が立冬だったようです⛄ 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先日の投稿で「ファッションの秋!」だなんて言っておりましたが、 私の今秋は本当にファッションの秋で👖 お財布もお疲れ気味であります(^-^; 今年で私、29歳になった訳ですが、30代を目前にしてこのままの自分でいいのかと、 自問自答を繰り返す日々が続いておりました! もちろん、「このままじゃアカン!!」となる訳ですが、何から変えたらいいか.....。 私はいつも何かを始める時に、必ずと言っていい程形から入るタイプなので(笑) 慣れ親しんだカジュアルファッションからまず変えてみようと、 意気込んだ秋だったのであります🍁 もちろん、形が成ってても中身が伴わなけえれば全く意味がないことは百も承知ですが、 約30年間生きてきて凝り固まった性には敵いませんね(;・∀・)笑 ということで! ファッションの秋に、私はまず時計を購入しました⌚ 生涯を共にする覚悟の高級時計。 良い時計を身に付けていれば、自ずとその時計に合うファッションになるだろうという目論見です(´∀`*) 読みは甘いかもしれませんが、30代を目前にした男の一大決心!! 「無理してでも買ったろ!」と意気込んで向かったお店は、 BREITLING (ブライトリング) 「時計ではなく計器である。」 という理念のもと、スイス製高級時計メーカーの代表格である BREITLING 。 航空業界との繋がりが深く、世界で初めてクロノグラフ(ストップウォッチ機能を備えた時計)を 開発したメーカーとしても有名な超名門であります✨ BREITLING はサーフィンにも精通しており、 サーフィン界のレジェンド ”KING” ケリー・スレーター氏を、 スクワッドと呼ばれるパートナーとして擁しているブランドである為、 サーファーである私は勝手に親近感を持っていて、 「もし時計を買うならココかなぁ。」なんて思っていたところです( *´艸`) その日サーフィン帰りで、半袖・半パン・ギョサンという、 まるで意気込みなんて感じられない恰好で行った私ですが(笑) スタッフさんが、「お試しに付けてみてはいかがですか?」なんて言ってくるもんだから、 「じゃ...じゃあ...。」とビビりながら付けてみました(^-^; 結果的にその日最初に試着した時計がそのお店にあった最上級のモデルで、 そのモデルを買うことになったのですが、プライスもやはり超一流 👀 「すみません.....予算大幅にオーバーなんですが.....。」と言えなくて、 「ふ~ん」と動揺を隠しきれない苦し紛れのリアクションなダサい私(;・∀・) でも不思議なことに、最初に一番良いやつを試着するともう他のやつが考えられなくなってしまって(笑) その場ではとりあえず保留し、一旦お店を出て深呼吸。 「それ本当に必要?」「本当に今買わないといけないの?」 (天使高橋👼) 「買っちゃえよー!」「勢いが大事だぞー!!」 (悪魔高橋👿) とアニメでよく見る天使と悪魔が私の両サイドで喧嘩している状態(笑) そんな状況だったので、時計に詳しい当店のIスタッフに電話してみたところ..... この先輩が一番、悪魔👿でした(*´Д`)笑 「え!い~じゃ~ん!!買っちゃえって~!アハハ✨」(先輩) 私自身そう言われることを半分期待していたのか、 その言葉を聞いて、「はい!買ってきます!!」とまんまと乗せられたアホな私💦 そんなこんなで高級腕時計、ゲットしました✨ 全く後悔も無く、気持ちの良いお買い物ができました! めっちゃ予算オーバーだけど💦 お値段はこちらではお伝えしないので、お店でお会いしたらこっそり聞いてください( *´艸`) 今回のお買い物をしたことで、 「よし!仕事頑張ろう!」と自分を奮い立たせる良いキッカケとなりました(*´▽`*) 30代・40代と人生を駆け抜ける為のパートナーができたので、 この時計にいち早く自分の身の丈を合わせられるように、日々精進あるのみ!! さて、久々の前置長め投稿だったので、もう飽きちゃった方もいらっしゃるかと思いますが、 ここからが本題!! オーダースーツで小田原の男たちを一つ上のレベルに引き上げさせてくれる、 小田原発本格テーラーでお馴染みの、 「GAROAD」 私も愛用させて頂いており、身体に完璧にフィットしたスーツは、自分に自信を与えてくれます(*´▽`*) 今年は30代に突入するための準備期間と捉えていたので、 私は先日2着オーダーさせて頂きました( *´艸`) そんな GAROAD さんが当店にやってきます!! 11月14日(土) 「オーダースーツ採寸体験会 in トヨタモビリティ神奈川小田原店」✨ 実際に取り扱っている生地を見たり触ったり、スーツの採寸を体験できる1日となっております(*´▽`*) 多彩な生地から自分好みのものを見つけたりすること自体が楽しいのですが、 ボタンや裏地、パンツの丈の仕様やジャケットの開きまで、楽しくこだわることができるのです👔 特筆すべきは、最近ラインナップに加わった ¥19800~ から作れるリーズナブルライン 👀 オーダースーツでそんなに安いの!? 既製品買うのと変わらないというより、むしろ安い気が.....。 時計で大出費してしまった私が今回選んだのもこのラインであります✨ コスパ最強!! やはり生地は値段の高いものが当然素晴らしいのですが、 私の持論は "スーツはサイズ感" だと思います。 例えリーズナブルな生地でも、サイズがビシッと決まっていれば、とてもスタイリッシュで綺麗に見えます。 逆にとてもいい生地を使っていても、サイズが合っていなければ本末転倒。カッコよくなんかありません。 身体に完璧にフィットしているスーツは、貴方を一つ上の男にしてくれます。(断言) 実証の為、当日私は実際にGAROADさんで作ったスーツを着て店頭に立ちたいと思っております( *´艸`) こちら、オーナーの田中さんです(*´▽`*) レディーススーツも最近始められたということで、女性の方も必見ですよ((((oノ´3`) ちなみに、14日は無料洗車イベントもやっておりますので、併せてご利用くださいませ(*^_^*) それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております☺
