季節の変わり目は御祈祷してもらいましょう
2022.03.11
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
すでに3月も半ば。
今月は会社によっては期末ということもあり、
忙しい日々を過ごされている方も
多いと思います。
それに加え、
季節の変わり目は寒暖の差があるため、
体調を崩しやすい時期です。
となると、心も不安定になりがち・・・。
当店にご来店されたお客様が、
「私、季節の変わり目は、神社に参拝に行くんですよ」
とおっしゃっていました。
おススメを伺うと、
「この辺だと、やっぱり寒川さん(寒川神社)かな」と。
私も厄払いとか、お宮参りとか、
もちろん初詣でお世話になっている寒川さんです。
今年はコロナの影響で初詣も行っていなかったので、
さっそく、寒川さんへ行ってきました。
せっかくなので、八方除けの御祈願も兼ねて、です。

▲神池にかかる太鼓橋の先に、檜造りの明神鳥居(三の鳥居)が立てられています。
平日の割と早い時間に訪れたので、
参拝客はまばら。

▲新年には「迎春ねぶた」が飾られる「神門」。御祈願はこの門の左手にある客殿で受付をします。
そのせいもあって、静かな境内には、
なんとも清々しい空気が流れ、
不思議と気持ちがすぅーっと軽くなっていきます。
八方除け御祈祷をしていただくには、
神門の左側にある「客殿」で受付をして、待ちます。
御祈祷料は「授与品」の違いで差がありますが、
私は中式:3,000円です。
自分の名前が入った「板剣神札」の他に、
お守りやお神酒、御神土(ごしんど)などと盛りだくさんです。
更に、御祈願を受けた方の特典として
「神嶽山(かんたけやま)神苑」へのチケットがいただけます。

▲御祈願をされた方特典として、神嶽山神苑の入場チケットがいただけます。右:ご自分の厄年はごぞんじですか?
かなり特別な場所、とのことで、
神嶽山神苑は外から眺めることもできません。
かなり、謎な場所です。
(ここへの立ち寄りは次回にしました)
それはさておき、受付を済ませて、大広間で待っていると、
「5番札をお持ちの方、どうぞ」と呼ばれ、
ぞろぞろと本殿へ移動します。
そこへ神主さんが現れ、
受付時に書いた名前や住所を読み上げていただき、
御祈祷は終了します。
なんというか、身も心も軽くなりました。
季節の変わり目に御祈祷をする、
かなりおススメです。
詳細はコチラ→寒川神社

トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
すでに3月も半ば。
今月は会社によっては期末ということもあり、
忙しい日々を過ごされている方も
多いと思います。
それに加え、
季節の変わり目は寒暖の差があるため、
体調を崩しやすい時期です。
となると、心も不安定になりがち・・・。
当店にご来店されたお客様が、
「私、季節の変わり目は、神社に参拝に行くんですよ」
とおっしゃっていました。
おススメを伺うと、
「この辺だと、やっぱり寒川さん(寒川神社)かな」と。
私も厄払いとか、お宮参りとか、
もちろん初詣でお世話になっている寒川さんです。
今年はコロナの影響で初詣も行っていなかったので、
さっそく、寒川さんへ行ってきました。
せっかくなので、八方除けの御祈願も兼ねて、です。

▲神池にかかる太鼓橋の先に、檜造りの明神鳥居(三の鳥居)が立てられています。
平日の割と早い時間に訪れたので、
参拝客はまばら。

▲新年には「迎春ねぶた」が飾られる「神門」。御祈願はこの門の左手にある客殿で受付をします。
そのせいもあって、静かな境内には、
なんとも清々しい空気が流れ、
不思議と気持ちがすぅーっと軽くなっていきます。
八方除け御祈祷をしていただくには、
神門の左側にある「客殿」で受付をして、待ちます。
御祈祷料は「授与品」の違いで差がありますが、
私は中式:3,000円です。
自分の名前が入った「板剣神札」の他に、
お守りやお神酒、御神土(ごしんど)などと盛りだくさんです。
更に、御祈願を受けた方の特典として
「神嶽山(かんたけやま)神苑」へのチケットがいただけます。


▲御祈願をされた方特典として、神嶽山神苑の入場チケットがいただけます。右:ご自分の厄年はごぞんじですか?
かなり特別な場所、とのことで、
神嶽山神苑は外から眺めることもできません。
かなり、謎な場所です。
(ここへの立ち寄りは次回にしました)
それはさておき、受付を済ませて、大広間で待っていると、
「5番札をお持ちの方、どうぞ」と呼ばれ、
ぞろぞろと本殿へ移動します。
そこへ神主さんが現れ、
受付時に書いた名前や住所を読み上げていただき、
御祈祷は終了します。
なんというか、身も心も軽くなりました。
季節の変わり目に御祈祷をする、
かなりおススメです。
詳細はコチラ→寒川神社
