北岳に登ってきました
2022.08.27
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川 中古車タウン 大和です。
まだまだ暑い日が続いていますが、
いかがお過ごしですか?
夏休みは楽しめましたか?
今回は、前回の八ヶ岳に続き、
南アルプスの山に登って来たので、少し紹介させていただきます。
早速ですが、
日本一高い山は富士山(剣ヶ峰)です。
この事実は多くの方がご存知かと思いますが、
では2番目に高い山は?
と聞かれて答えられるのは、
山好きか、あるいは博識な方だけ。
答えは「北岳(標高3,190m)」。
その日本で2番目に高い「北岳」に登ってきました。
アプローチはいろいろあるようですが、
今回は、南アルプス市の広河原から入り、
北岳へ登頂し、
再び広河原へ戻るピストンコース。
せっかくの夏休みなので、
途中の「白根御池」でテント泊の、1泊2日の山行です。
山行の様子をダラダラ連ねても面白くないので省きますが、
正直言って、
日本一高い富士山(3,776m)に登るより、
はるかに辛い行程です。
とにかく、ただひたすらに急で険しい山道を歩きます。
登りでは油断すると、後ろにひっくり返りそうになります。
そんなに辛くて何が面白いのか? と、
真っ当な人にはまず理解してもらえません。
私も、急な登りはイヤです。
もっと言うと、面白くありません。
でも、登った先がどうなっているか、
歩いた先に何があるのか、
気になって仕方がないのです。
そして、それがモチベーションです。
今回の山行も、
その先に素晴らしい景色がありました。

左:スタートは大雨の中。「昼から晴れ」の予報を信じてスタートします。 右:広河原から途中の白根御池までは急登に次ぐ急登。しかも根っこが多く、歩きにくい

左:1日目の目的地、白根御池に到着。予報通り、晴天! 右:白根御池のテント場で、早速、テント設営。せっかくなので濡れ物も干しました。

2日目は早起きして、北岳に向けて5時に出発。朝焼けが白根御池に、ほんの少し映り込んでいます。

白根御池から北岳までは、昨日の山道よりも断然急登です! 場所によっては、ロープ伝いで登る場面もあり。

白根御池から約2時間。急登が終わり、尾根に出ました。振り返ると富士山が雲海に浮かんで見えました。
ここはすでに森林限界を越えているので、見通しが効く気持ちのいい道です。ちなみに左奥に見える一番高い所が、北岳山頂です(左の写真)。

かわいらしいお地蔵さまが出迎えてくれました。

山頂から東を望むと、甲斐駒ヶ岳と奥に八ヶ岳が! 真下に見えるのは「北岳方の小屋」です。

快晴の頂上。きっと向こうからもこちらを眺めていることでしょう。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。
トヨタモビリティ神奈川 中古車タウン 大和です。
まだまだ暑い日が続いていますが、
いかがお過ごしですか?
夏休みは楽しめましたか?
今回は、前回の八ヶ岳に続き、
南アルプスの山に登って来たので、少し紹介させていただきます。
早速ですが、
日本一高い山は富士山(剣ヶ峰)です。
この事実は多くの方がご存知かと思いますが、
では2番目に高い山は?
と聞かれて答えられるのは、
山好きか、あるいは博識な方だけ。
答えは「北岳(標高3,190m)」。
その日本で2番目に高い「北岳」に登ってきました。
アプローチはいろいろあるようですが、
今回は、南アルプス市の広河原から入り、
北岳へ登頂し、
再び広河原へ戻るピストンコース。
せっかくの夏休みなので、
途中の「白根御池」でテント泊の、1泊2日の山行です。
山行の様子をダラダラ連ねても面白くないので省きますが、
正直言って、
日本一高い富士山(3,776m)に登るより、
はるかに辛い行程です。
とにかく、ただひたすらに急で険しい山道を歩きます。
登りでは油断すると、後ろにひっくり返りそうになります。
そんなに辛くて何が面白いのか? と、
真っ当な人にはまず理解してもらえません。
私も、急な登りはイヤです。
もっと言うと、面白くありません。
でも、登った先がどうなっているか、
歩いた先に何があるのか、
気になって仕方がないのです。
そして、それがモチベーションです。
今回の山行も、
その先に素晴らしい景色がありました。


左:スタートは大雨の中。「昼から晴れ」の予報を信じてスタートします。 右:広河原から途中の白根御池までは急登に次ぐ急登。しかも根っこが多く、歩きにくい


左:1日目の目的地、白根御池に到着。予報通り、晴天! 右:白根御池のテント場で、早速、テント設営。せっかくなので濡れ物も干しました。

2日目は早起きして、北岳に向けて5時に出発。朝焼けが白根御池に、ほんの少し映り込んでいます。


白根御池から北岳までは、昨日の山道よりも断然急登です! 場所によっては、ロープ伝いで登る場面もあり。

白根御池から約2時間。急登が終わり、尾根に出ました。振り返ると富士山が雲海に浮かんで見えました。


ここはすでに森林限界を越えているので、見通しが効く気持ちのいい道です。ちなみに左奥に見える一番高い所が、北岳山頂です(左の写真)。

かわいらしいお地蔵さまが出迎えてくれました。

山頂から東を望むと、甲斐駒ヶ岳と奥に八ヶ岳が! 真下に見えるのは「北岳方の小屋」です。

快晴の頂上。きっと向こうからもこちらを眺めていることでしょう。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。