ギター探しの旅の続き
2022.10.07
こんにちは。相模原北店の山田です。
ちょっと前に お茶の水へ一人旅 という題でギター探しの旅をご紹介いたしましたが
その続きをご紹介いたします。あの旅から何か月たったある日です。
何度か訪れているギターショップのHPを何気なしに覗いてみたら…
なんと、その翌週に何周年かは忘れてしまいましたが大創業祭を開催!との事でした。
新品はもちろん中古のギターも大特価にて多数展示!との事。
特に中古に関しては特価品を抽選にて販売となっております。その展示予定品の中に
なんと


YAMAHAのLL56という定価50万以上もする、かつてフォークソングの全盛期時代にあのさだまさしや南こうせつ、長渕剛も愛用していた
YAMAHA最高級ギターの後継機です。
こころが踊りました。YAMAHAは持っているし最近はマーチンが気になっていたのですがLL56となったら話は別です!
決心しました!抽選受かったら買う!買う!買う!
お店に、半休の申請をし当日、電車に乗って今度は横浜へ
すごい人が並んでるかな?と思っていたのですが開店前に並んでいたのは20人強。当日の抽選対象は5機種だったので
ライバルは居るか?居ないか??ドキドキ。
10時の開店時間!なんとライバルが7人。ドキドキでくじを引いたらなんと

な!なんと2番!
順番が来るまでお待ちくださいとの事。中古なので状態を確認し気に入ったら購入ということです。
回ってくるか来ないかホントドキドキしながら15分ほど。少しのぞいたら前の方、試し弾きもせずに購入との事みたいで手続きに入っていました
(だったらすぐに教えてくれればいいのに~と思いながら)
購入は外国の方でした。試し弾きもせず購入なんて本当に自分で使うのかな~なんて少し不貞腐れ。
抽選を外したら他なんて見ずにすぐ帰ると決めていました。
ただ、ただお茶の水で知り合ったショップの店長さんがヘルプで来ており、
『創業祭でいろいろ揃ってますので是非見ていったください!わたしもう少しで
今のお客さん終わりますので待っててください』との事でした。
少し待ってたのですが、やはり今日は帰ると思い別の店員に伝え出口の方へ向かうと…
大マーチン祭のPOPに大量のマーチンのいろんな型のギターが目に飛び込んできました。
その中の一つに
なんとD-28が!驚きの価格で!!! 理由を聞いたら新品なのですが裏に少し修理跡があるとの事。たいしてわからないくらいでした。
心が揺らいできました。ほかの店員さんが『ぜひ弾くだけ弾いてみてください』の言葉で試してみることに。
やっぱりいい~~ どうしようか???でもなんか前に感動したマーチンの音とは少し違う??前ほどの感動がない!でも特価だし???
頭ぐるぐる。そんな時知り合いの店員さんが戻ってこられ、バトンタッチ。
『確かにいですよね?でもお客様はGibsonJ-45お持ちでしたよね?マーチンもストローク用ですか?』
『いや、ストローク用にはGibsonがあるのでもし買うなら指弾き用と…』
『ですよね~ だったらおすすめしたいのがあります』

『指弾きには最高です!』とこちらのHD-28を紹介してくださいました。先ほどのD-28のお兄さんの型です。
でもさっきのD-28より10万以上も高いので
『いえいえとても無理です!買えません』
『試すだけでも…もし気に入っていただければ創業祭なので頑張りますから、でもただちょっと弾いてみてください』と
では試すだけ ……
『えっ? エッ YE~~~?????』
これだ!前にどこかで中古で弾かせてもらった感動のマーチンの音だ!
そのあと何件も何本もいろんなところでD28を弾かせてもらってもなんか違う??って思っていました。
そりゃ違うはずだ!
そうだ、あの時のマーチンはHD-28だったんだ!と感動のあまり心臓がバクバク!ばくばく!
(欲しい!ほしい!HOSII!)
『どうですか?お客様の求めてるのはこちらではないですか?』と店員さんの満面の笑み。
『これです!最高です!探してたやつです。でも高すぎます。無理です』
『頑張ります』
そして
↓
↓
↓
↓
↓

仲間入り (^▽^)/ 新しいギタースタンドとともに。
得意の48回払いで買っちゃいました!まだ前に買ったGibsonも払い終わってないのに…
(たいして弾けもしないのに…
自分でもわかっております。宝の持ち腐れってことは!でもいいんです。眺めているだけでも
心が安らぐんです)
持って帰った時には当時の大和のお店のスタッフに
『くじ外れたんじゃなかったの?』って大笑いされちゃいましたけど…
でも、今回、お客様の要望や趣向を察知し適切な提案を受けた結果で
とっても満足のいくお買い物ができました。
私も見習い、お客様のニーズ、ご意向、タイミングに合った適切な
提案を心掛けなくてはと勉強になりました。
さあここからです。どうやって車に結びつけようか????
そうだ!

ギターコート!しっかりやっております!
いつまで続くかですが今はまだ何回か弾くと実際に触る指板には
レモンオイル、ボディーには汚れ落としの後のコート剤をしっかり塗って
汚れの付着防止と木目の輝きを保つようにコーティングをしっかり実施しております。
コート剤を塗るとホント輝きが違うんです!!
当店ではギターのメンテとコーティングは行っておりませんが
お車のコーテイング施工は随時受け付けております。
ギターだけでなく愛車の輝きを保つために!!
愛車の輝きが驚くほど変わります!!

おすすめしております。施工を検討のお客様には『ブログ見たよ!』で
スペシャル特典を用意しております。
ぜひスタッフまでお声掛けください。
ちょっと前に お茶の水へ一人旅 という題でギター探しの旅をご紹介いたしましたが
その続きをご紹介いたします。あの旅から何か月たったある日です。
何度か訪れているギターショップのHPを何気なしに覗いてみたら…
なんと、その翌週に何周年かは忘れてしまいましたが大創業祭を開催!との事でした。
新品はもちろん中古のギターも大特価にて多数展示!との事。
特に中古に関しては特価品を抽選にて販売となっております。その展示予定品の中に
なんと


YAMAHAのLL56という定価50万以上もする、かつてフォークソングの全盛期時代にあのさだまさしや南こうせつ、長渕剛も愛用していた
YAMAHA最高級ギターの後継機です。
こころが踊りました。YAMAHAは持っているし最近はマーチンが気になっていたのですがLL56となったら話は別です!
決心しました!抽選受かったら買う!買う!買う!
お店に、半休の申請をし当日、電車に乗って今度は横浜へ
すごい人が並んでるかな?と思っていたのですが開店前に並んでいたのは20人強。当日の抽選対象は5機種だったので
ライバルは居るか?居ないか??ドキドキ。
10時の開店時間!なんとライバルが7人。ドキドキでくじを引いたらなんと

な!なんと2番!
順番が来るまでお待ちくださいとの事。中古なので状態を確認し気に入ったら購入ということです。
回ってくるか来ないかホントドキドキしながら15分ほど。少しのぞいたら前の方、試し弾きもせずに購入との事みたいで手続きに入っていました
(だったらすぐに教えてくれればいいのに~と思いながら)
購入は外国の方でした。試し弾きもせず購入なんて本当に自分で使うのかな~なんて少し不貞腐れ。
抽選を外したら他なんて見ずにすぐ帰ると決めていました。
ただ、ただお茶の水で知り合ったショップの店長さんがヘルプで来ており、
『創業祭でいろいろ揃ってますので是非見ていったください!わたしもう少しで
今のお客さん終わりますので待っててください』との事でした。
少し待ってたのですが、やはり今日は帰ると思い別の店員に伝え出口の方へ向かうと…
大マーチン祭のPOPに大量のマーチンのいろんな型のギターが目に飛び込んできました。
その中の一つに

なんとD-28が!驚きの価格で!!! 理由を聞いたら新品なのですが裏に少し修理跡があるとの事。たいしてわからないくらいでした。
心が揺らいできました。ほかの店員さんが『ぜひ弾くだけ弾いてみてください』の言葉で試してみることに。
やっぱりいい~~ どうしようか???でもなんか前に感動したマーチンの音とは少し違う??前ほどの感動がない!でも特価だし???
頭ぐるぐる。そんな時知り合いの店員さんが戻ってこられ、バトンタッチ。
『確かにいですよね?でもお客様はGibsonJ-45お持ちでしたよね?マーチンもストローク用ですか?』
『いや、ストローク用にはGibsonがあるのでもし買うなら指弾き用と…』
『ですよね~ だったらおすすめしたいのがあります』

『指弾きには最高です!』とこちらのHD-28を紹介してくださいました。先ほどのD-28のお兄さんの型です。
でもさっきのD-28より10万以上も高いので
『いえいえとても無理です!買えません』
『試すだけでも…もし気に入っていただければ創業祭なので頑張りますから、でもただちょっと弾いてみてください』と
では試すだけ ……
『えっ? エッ YE~~~?????』
これだ!前にどこかで中古で弾かせてもらった感動のマーチンの音だ!
そのあと何件も何本もいろんなところでD28を弾かせてもらってもなんか違う??って思っていました。
そりゃ違うはずだ!
そうだ、あの時のマーチンはHD-28だったんだ!と感動のあまり心臓がバクバク!ばくばく!
(欲しい!ほしい!HOSII!)
『どうですか?お客様の求めてるのはこちらではないですか?』と店員さんの満面の笑み。
『これです!最高です!探してたやつです。でも高すぎます。無理です』
『頑張ります』
そして
↓
↓
↓
↓
↓

仲間入り (^▽^)/ 新しいギタースタンドとともに。
得意の48回払いで買っちゃいました!まだ前に買ったGibsonも払い終わってないのに…
(たいして弾けもしないのに…
自分でもわかっております。宝の持ち腐れってことは!でもいいんです。眺めているだけでも
心が安らぐんです)
持って帰った時には当時の大和のお店のスタッフに
『くじ外れたんじゃなかったの?』って大笑いされちゃいましたけど…
でも、今回、お客様の要望や趣向を察知し適切な提案を受けた結果で
とっても満足のいくお買い物ができました。
私も見習い、お客様のニーズ、ご意向、タイミングに合った適切な
提案を心掛けなくてはと勉強になりました。
さあここからです。どうやって車に結びつけようか????
そうだ!

ギターコート!しっかりやっております!
いつまで続くかですが今はまだ何回か弾くと実際に触る指板には
レモンオイル、ボディーには汚れ落としの後のコート剤をしっかり塗って
汚れの付着防止と木目の輝きを保つようにコーティングをしっかり実施しております。
コート剤を塗るとホント輝きが違うんです!!
当店ではギターのメンテとコーティングは行っておりませんが
お車のコーテイング施工は随時受け付けております。
ギターだけでなく愛車の輝きを保つために!!
愛車の輝きが驚くほど変わります!!

おすすめしております。施工を検討のお客様には『ブログ見たよ!』で
スペシャル特典を用意しております。
ぜひスタッフまでお声掛けください。