大人の修学旅行 part2
2022.10.29
中古車タウン相模原北のブログページをポチっとして頂いてありがとうございます_(._.)_
前回の予告通り古知屋の修学旅行の続きをご覧くださいませ~
2日目の目的地はこちらっ
だだ~ん!!

日光東照宮へ行って参りました。何十年ぶりかなぁ・・・🤔

国の重要文化財 五重塔と三猿🐵🐵🐵
五重塔は高さ36メートルだそうで立派だなぁ('_')色々と見上げてばかりで首が痛くなってきたし・・・
そろそろ次の目的地へ🚙
せっかくマニュアル車に乗っているのでいろは坂へgo~!!
GRヤリスで快適ドライブをしていると後ろから『ドーン!ガッシャーーーーンッ!!』
と衝撃音がΣ(・□・;)なんと後続車が横転しているではないかぁ(◎_◎;)
これは大変!アレを使うときがやってくるとは・・
さて、突然ですが問題ですアレとは何だと思いますか?
アレです
アレ (´-ω-`)うぅ~ん

答えはコレです☝
皆様ご存じでしょうか?
油性ペンのようなコレは“自動車用緊急保安炎筒”といいます。
発炎筒と言われれば聞いたことがあるでしょうか👂
通常助手席の足元に備え付けられいます。
車に装備することが義務付けられていて、炎の灯で危険を知らせる物です。
見通しの悪い道路などで他車に非常を警告するために使用します🔥
そして使用期限は4年!
有効期限がすぎると劣化して、いざ!という時に点火しないことがあるので注意が必要です。
ちなみに車検時には確認事項になっています。とエンジニアっぽい事も言ってみたりして😀
その後は周囲に気を付けながら発炎筒をつけ🚑や🚓を手配しました。
幸いにも横転した車の方々は大きなケガではなかったようなので、引き続き安全運転で帰路に就くとします。
久しぶりの旅で美味しいものを食べ、温泉に入り、美しい景色や建物をたっぷり堪能でき良い思い出になりました(^O^)
休み明けから仕事も頑張れそうです♪
まずは使ってしまった発炎筒を買わなきゃな(;^ω^)
そして知らない方もいらっしゃるかな?
一般道では発炎筒で大丈夫なのですが、高速道路では発炎筒だけではなく三角表示板の設置が義務付けられているんです。
もし緊急の際に設置できない場合は原則キップを切られてしまうんです!
ご存じでしたか?
トランクに入ってない方は是非ご用意を!もちろん当店にご用命いただければご用意いたします。
古知屋の初ブログ最後までご覧くださってありがとうございました<(_ _)>
前回の予告通り古知屋の修学旅行の続きをご覧くださいませ~
2日目の目的地はこちらっ
だだ~ん!!

日光東照宮へ行って参りました。何十年ぶりかなぁ・・・🤔

国の重要文化財 五重塔と三猿🐵🐵🐵
五重塔は高さ36メートルだそうで立派だなぁ('_')色々と見上げてばかりで首が痛くなってきたし・・・
そろそろ次の目的地へ🚙
せっかくマニュアル車に乗っているのでいろは坂へgo~!!
GRヤリスで快適ドライブをしていると後ろから『ドーン!ガッシャーーーーンッ!!』
と衝撃音がΣ(・□・;)なんと後続車が横転しているではないかぁ(◎_◎;)
これは大変!アレを使うときがやってくるとは・・
さて、突然ですが問題ですアレとは何だと思いますか?
アレです
アレ (´-ω-`)うぅ~ん

答えはコレです☝
皆様ご存じでしょうか?
油性ペンのようなコレは“自動車用緊急保安炎筒”といいます。
発炎筒と言われれば聞いたことがあるでしょうか👂
通常助手席の足元に備え付けられいます。
車に装備することが義務付けられていて、炎の灯で危険を知らせる物です。
見通しの悪い道路などで他車に非常を警告するために使用します🔥
そして使用期限は4年!
有効期限がすぎると劣化して、いざ!という時に点火しないことがあるので注意が必要です。
ちなみに車検時には確認事項になっています。とエンジニアっぽい事も言ってみたりして😀
その後は周囲に気を付けながら発炎筒をつけ🚑や🚓を手配しました。
幸いにも横転した車の方々は大きなケガではなかったようなので、引き続き安全運転で帰路に就くとします。
久しぶりの旅で美味しいものを食べ、温泉に入り、美しい景色や建物をたっぷり堪能でき良い思い出になりました(^O^)
休み明けから仕事も頑張れそうです♪
まずは使ってしまった発炎筒を買わなきゃな(;^ω^)
そして知らない方もいらっしゃるかな?
一般道では発炎筒で大丈夫なのですが、高速道路では発炎筒だけではなく三角表示板の設置が義務付けられているんです。
もし緊急の際に設置できない場合は原則キップを切られてしまうんです!
ご存じでしたか?
トランクに入ってない方は是非ご用意を!もちろん当店にご用命いただければご用意いたします。
古知屋の初ブログ最後までご覧くださってありがとうございました<(_ _)>