【シックリ de サキドリ】UFOの中のUFO
2023.06.23
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今週はそこまで暑くなく、朝晩だと少し肌寒い感じですね。
また、雨が降らない日がそこそこあるので、
梅雨時では貴重な晴れ間なのではないでしょうか?
さて、今回はUFOのお話です。

はい、これです。
UFOは間違いなく存在します。
なぜなら私も高校2年の時に、UFOにつきまとわれた経験があるからです。
ですが、そんな事はよくある話ですので、問題ではありません。
ちなみに、UFOとは
Unidentified Flying Object
の略で、日本語では「未確認飛行物体」とも言われています。
これ実は、未確認の時点では、
旅客機はもちろん、鳥や隕石といった、
飛行するもの全てがUFOになるのです。
確認後に、それは「日本の旅客機」だっただの、
「観測用気球」だっただの、「ドローン」だっただのと、
分類や名称が確定します。
では、今回のブログテーマでもある
(いわゆる宇宙人の乗り物とされている)UFOの場合には、
確認後は何という呼び名になるのか?というのが問題なのです。
例えば
電子レンジで温める行為のことを
「レンジでチン♪」と言えば意味通じますよね?
たしかに今の電子レンジは、
機種によっては「チン♪」以外のメロディー音や、
音声で知らせる物もあります。
それでも、冷凍食品のパッケージには
「レンジでチン!」という表現を多く見かけます。
では次に、この道具の呼び名と言えば?

トイレのスッポンで通じますよね?
ちなみに、この道具の正式名称は「ラバーカップ」だそうです。
私、このブログで、この正式名称を調べ、初めて知りました!
正式名称が分かった所ですが、
それでも私は今後、トイレが詰まった時に、
「スッポン使って!」って言うと思います。
要は、呼び名や名称って、
「どれだけシックリしているか?」が大事なんじゃないかってことなんです。
ピンクレディーさんの「UFO」って曲だって、
未確認だった鳥のことを唄った歌ではないですよね?
ですので、UFOは確認後もやっぱりUFOがシックリくるんじゃないでしょうか?
シックリくることがサキドリするといったエピソードは、
クルマにもあります。
それは「SUV」です。
SUVという表現がない昔、
ランクルやRAV4といいたクルマは、
「RV車」や「オフロード車」というカテゴリー名称でした。
しかし、今ではランクルやRAV4のことを
SUVと言うのがシックリきますね。
では、そのSUVをサキドリした元祖と言えば?
それはハリアーではないでしょうか?
ということで、今回は当店に入荷したハリアーをご紹介します!

G レザーパッケージのプレシャスブラックパールです。

レザーパッケージ=本革シートのため、それだけでも高級感がありますね。
もちろん、前席はシートヒーター完備!

雨の日や重たい荷物を荷室に運ぶ際に便利な「パワーバックドア」や、
最新の交通状況を受信できる「ETC2.0」など、
便利な機能装備が盛り沢山な1台です!
当店はこの他にも、様々なクルマをご用意しておりますので、
ご検討されている方や、気になるクルマがございましたら
お気軽にお問合せ下さいませ。
シックリくる1台を見つけ、夏をサキドリしてみませんか?
皆様のご来店やご連絡を心よりお待ちしております。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今週はそこまで暑くなく、朝晩だと少し肌寒い感じですね。
また、雨が降らない日がそこそこあるので、
梅雨時では貴重な晴れ間なのではないでしょうか?
さて、今回はUFOのお話です。

はい、これです。
UFOは間違いなく存在します。
なぜなら私も高校2年の時に、UFOにつきまとわれた経験があるからです。
ですが、そんな事はよくある話ですので、問題ではありません。
ちなみに、UFOとは
Unidentified Flying Object
の略で、日本語では「未確認飛行物体」とも言われています。
これ実は、未確認の時点では、
旅客機はもちろん、鳥や隕石といった、
飛行するもの全てがUFOになるのです。
確認後に、それは「日本の旅客機」だっただの、
「観測用気球」だっただの、「ドローン」だっただのと、
分類や名称が確定します。
では、今回のブログテーマでもある
(いわゆる宇宙人の乗り物とされている)UFOの場合には、
確認後は何という呼び名になるのか?というのが問題なのです。
例えば
電子レンジで温める行為のことを
「レンジでチン♪」と言えば意味通じますよね?
たしかに今の電子レンジは、
機種によっては「チン♪」以外のメロディー音や、
音声で知らせる物もあります。
それでも、冷凍食品のパッケージには
「レンジでチン!」という表現を多く見かけます。
では次に、この道具の呼び名と言えば?

トイレのスッポンで通じますよね?
ちなみに、この道具の正式名称は「ラバーカップ」だそうです。
私、このブログで、この正式名称を調べ、初めて知りました!
正式名称が分かった所ですが、
それでも私は今後、トイレが詰まった時に、
「スッポン使って!」って言うと思います。
要は、呼び名や名称って、
「どれだけシックリしているか?」が大事なんじゃないかってことなんです。
ピンクレディーさんの「UFO」って曲だって、
未確認だった鳥のことを唄った歌ではないですよね?
ですので、UFOは確認後もやっぱりUFOがシックリくるんじゃないでしょうか?
シックリくることがサキドリするといったエピソードは、
クルマにもあります。
それは「SUV」です。
SUVという表現がない昔、
ランクルやRAV4といいたクルマは、
「RV車」や「オフロード車」というカテゴリー名称でした。
しかし、今ではランクルやRAV4のことを
SUVと言うのがシックリきますね。
では、そのSUVをサキドリした元祖と言えば?
それはハリアーではないでしょうか?
ということで、今回は当店に入荷したハリアーをご紹介します!

G レザーパッケージのプレシャスブラックパールです。

レザーパッケージ=本革シートのため、それだけでも高級感がありますね。
もちろん、前席はシートヒーター完備!

雨の日や重たい荷物を荷室に運ぶ際に便利な「パワーバックドア」や、
最新の交通状況を受信できる「ETC2.0」など、
便利な機能装備が盛り沢山な1台です!
当店はこの他にも、様々なクルマをご用意しておりますので、
ご検討されている方や、気になるクルマがございましたら
お気軽にお問合せ下さいませ。
シックリくる1台を見つけ、夏をサキドリしてみませんか?
皆様のご来店やご連絡を心よりお待ちしております。