熊本へ行ってきたモン🐻
2025.02.02
ごきげんよう(^^)/
中古車タウン相模原北
のブログへようこそ🎵
中古車タウン相模原北
のブログへようこそ🎵
今回は当店のなくてはならない存在✨サポートスタッフのSさんの旅行へ行ったお話を皆様にもおすそ分けしたいと思います🛫
早起きは得意なので朝の6時に自宅を出発し羽田空港へ🚙
まだ外は暗ぁ~~~~いですが早朝から通勤や通学している方々いらっしゃいますねぇ👀
普段出かけない時間帯に外出するとそんなことを実感します🤔
そんなこんなで熊本に到着🎵
やはりこちらは火の国熊本って感じでポカポカ陽気ではないですか❣

空港からレンタカーで1時間弱の阿蘇は草千里が浜です。
おすすめスポットで有名な火口跡にある大草原で、ゆっくり散歩でもしようかと思いましたが
ご覧の通りで雄大な景色を眺めるだけでとにかく寒~~~い⛄

熊本阿蘇といえばやっぱり温泉♨
阿蘇から30分ほど走って黒川温泉に到着
12月末から3月までの黒川温泉名物「湯あかり」をご覧ください✨
夕方から9時過ぎまで毎日行っているそうで、平日にもかかわらず多くの人で賑わってました。

翌日は朝から宮崎の高千穂峡に移動
事前に地図で調べたんですが高千穂は熊本と宮崎の県境で
阿蘇からそれほど遠くはないと思ってたんですが…ところがどっこい
旅館の人に聞いたら「そうですねぇ一時間半位は走りますかね」と
阿蘇の広さ大きさを思い知りました(;^_^A

ところが何という事でしょう!
確か前日の夜、宮崎日向灘が震源で震度5の地震があって黒川温泉でも
少し揺れてはいましたが、せっかくボートを予約していたのに・・・・

でも高千穂峡で渓谷沿いに遊歩道が整備されてご覧の通りの絶景で心を奪われる感じが!
ここは一度は訪れてみるべきパワースポットでしょう('ω')ノ


そんな高千穂を後にしてまた一時間かけ、阿蘇の外輪山にある"大観峰”です
こちらも阿蘇に行ったら一度は訪れるべき名所だとか
天気は曇りでしたが世界一の大カルデラが実感できるとても雄大な景色に感動👏


最終日は熊本城へ🏰
平成28年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城でしたが
復旧作業も進み天守閣には登れるようになりました。

まだまだ石垣が崩れたままの場所や
作業現場も多くの人が働いています。


初めての熊本阿蘇の旅行でしたがやっぱり温泉が最高でした(^_^)/
今度はどこに行こうかな~
早起きは得意なので朝の6時に自宅を出発し羽田空港へ🚙
まだ外は暗ぁ~~~~いですが早朝から通勤や通学している方々いらっしゃいますねぇ👀
普段出かけない時間帯に外出するとそんなことを実感します🤔
そんなこんなで熊本に到着🎵
やはりこちらは火の国熊本って感じでポカポカ陽気ではないですか❣

空港からレンタカーで1時間弱の阿蘇は草千里が浜です。
おすすめスポットで有名な火口跡にある大草原で、ゆっくり散歩でもしようかと思いましたが
ご覧の通りで雄大な景色を眺めるだけでとにかく寒~~~い⛄

熊本阿蘇といえばやっぱり温泉♨
阿蘇から30分ほど走って黒川温泉に到着
12月末から3月までの黒川温泉名物「湯あかり」をご覧ください✨
夕方から9時過ぎまで毎日行っているそうで、平日にもかかわらず多くの人で賑わってました。

翌日は朝から宮崎の高千穂峡に移動
事前に地図で調べたんですが高千穂は熊本と宮崎の県境で
阿蘇からそれほど遠くはないと思ってたんですが…ところがどっこい
旅館の人に聞いたら「そうですねぇ一時間半位は走りますかね」と
阿蘇の広さ大きさを思い知りました(;^_^A

ところが何という事でしょう!
確か前日の夜、宮崎日向灘が震源で震度5の地震があって黒川温泉でも
少し揺れてはいましたが、せっかくボートを予約していたのに・・・・

でも高千穂峡で渓谷沿いに遊歩道が整備されてご覧の通りの絶景で心を奪われる感じが!
ここは一度は訪れてみるべきパワースポットでしょう('ω')ノ


そんな高千穂を後にしてまた一時間かけ、阿蘇の外輪山にある"大観峰”です
こちらも阿蘇に行ったら一度は訪れるべき名所だとか
天気は曇りでしたが世界一の大カルデラが実感できるとても雄大な景色に感動👏


最終日は熊本城へ🏰
平成28年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城でしたが
復旧作業も進み天守閣には登れるようになりました。

まだまだ石垣が崩れたままの場所や
作業現場も多くの人が働いています。


初めての熊本阿蘇の旅行でしたがやっぱり温泉が最高でした(^_^)/
今度はどこに行こうかな~