久しぶりの祝日休み!プチ旅行に行ってまいりました
2020.02.16
いつも、当店のブログを、ご覧いただきありがとうございます。
ジョイパーク大和店の山田です。
いつもの祝日は、当社イベント開催の為、お店はオープンしておりますが、つい先日の建国記念日は定休日の火曜日だったため、
ひさしぶりに祝日休みとなりました。学校や幼稚園に通う子供たちとの久しぶりに休みが一緒です!いつも『どっか連れてって』と
せがまれている当店のパパスタッフ達。そこでこの休みを利用してプチ家族旅行に出かけてまいりましたので紹介させていただきます。
まずは蓮実スタッフ。
題して『ベッドキット体験してきました』
皆様もよく御存じのケーキのお店、シャトレーゼ。会員でポイントをためて専用スキー場のリフト券をゲット!
アルプス山脈を目指し出発!


家族で行ってきました。そこで、当社で絶賛販売中のベッドキットを積み込み、モニターチャレンジ!!
二時間ほどかけて、スキー場に到着。リフト運転開始より早く着いてしまったため、早速、ベッドキット装着。
セカンドシートとサードシートをフルフラットにしてその上にのせるだけ。
前側(運転席)から

スライドドア側から

セットは簡単ですが、恐るべしこのベッドマット。車のシートって、実はフルフラットといっても、かなり段差が残ってしまうんです、
でもこのマット程よい硬さがあり、その段差を上手に緩和してくれるんです。ほとんど段差を感じません。
『すげー!』
うとうとしかけたところで、リフト運転開始の案内。雪不足が心配されましたが、写真のようになんとか滑れる状態でした。


午前中、目いっぱい楽しんだところで、お昼ごはん。なんでスキー場で食べるカレーってこんなに美味しいんでしょう?
実はそんなに大きくないこのスキー場。お昼を食べて、帰宅することに。そこでまた、ベッドキットの登場。
スキーヤーはみな分かってくれますよね?朝早く出て、子供たちは後ろで夢の中。運転手のお父さんの帰り道の眠いこと、眠いこと。
しか~し!そのためにこのベッドキットがあるんです。帰路につく前にちょっと一休み。

やわらかい枕(もちろん付属しております)に包まれ、川の字になって、アッという間に、落ちました!
アラームをセットしておいたのでちょうど一時間。
すっきり!としたところでいざ出発。帰りに南きよさとの道の駅により、

名物のカルガモ池で、息子は大はしゃぎ。
広いドッグランも併設しておりました。
とっても楽しい?というか、しっかり『パパ』してきました。普段から車の運転は全然苦ではないのですが、やっぱりちょっと一眠り!
が効いたせいか、疲れもいつもより少なかった気がします。
このベッドキット、80系エスクァイア、ノア、ヴォクシー用に開発した商品ですが、実は今回、70系ノアでの実験でした。
結果、70系でも、全然OK!です。まだまだ寒いので車中泊は今は無理ですが、こんな使い方もあるんです。
でもでも、今回思いました。写真って……難しい!!!
ベッドキットについて詳しくはこちら
続いて、内藤文隆スタッフ。通称文ちゃん
こちらもスキーです。
御殿場のちょっと上のYetiに行ってきました。
実は独身時代、パウダースノーを求めてカナダまで滑りに行ったこともある、スキー大好き男です。
そんな血を引いているのか、いつも冬になると『スキー連れてって』とせがまれます。
朝、早く出て、到着と同時に開始。下の子はまだまだですが


僕の指導が上手なせいか?小学3年生にしてもう一人で滑れるようになりました。


でも、そんなに長続きしません。マシュマロ焼きのほうが盛り上がっていたような…
スキー場を満喫し、宿泊地の「時之栖」へ
御存じでしょうか?イルミネーションでも有名な御殿場高原ビール園の中にあるホテルです。
ここのビールは本当に美味しいらしいです。なぜ「らしい」かって?実は、僕お酒が飲めないんです。
うちの店長なんてわざわざ、専用ピッチャーを持って、しょっちゅう買いに来るそうです。
ただ僕は、ここにある温泉スパ『気楽房』が大好きなんです。大きな岩風呂や、ジャグジーバス、そしていろんな薬草風呂や死海を模した、
塩風呂やサウナ等充実しております。ゆっくり温泉につかり、お部屋に。


写真のようにロフトも付いた広いお部屋に子供たちも大はしゃぎ!はしゃいだかと思ったらスキーの疲れもでたのか
アッという間に、グーグーかわいいいびきをかきながら、夢の中へ。
長女の誕生祝を兼ねた今回の旅行。家族の笑顔に癒され、明日からもまたがんばろう!って思えた一日でした。
翌日の朝、ホテルから見えた富士山を’パチリ’

まだ、他のスタッフの旅行記もあるのですが、長くなってしまったのでまた次の機会に!
文中にあった、ベッドキット。当店にて展示しております。ぜひ現物を、見て触ってみてください。

ジョイパーク大和店の山田です。
いつもの祝日は、当社イベント開催の為、お店はオープンしておりますが、つい先日の建国記念日は定休日の火曜日だったため、
ひさしぶりに祝日休みとなりました。学校や幼稚園に通う子供たちとの久しぶりに休みが一緒です!いつも『どっか連れてって』と
せがまれている当店のパパスタッフ達。そこでこの休みを利用してプチ家族旅行に出かけてまいりましたので紹介させていただきます。
まずは蓮実スタッフ。
題して『ベッドキット体験してきました』
皆様もよく御存じのケーキのお店、シャトレーゼ。会員でポイントをためて専用スキー場のリフト券をゲット!
アルプス山脈を目指し出発!


家族で行ってきました。そこで、当社で絶賛販売中のベッドキットを積み込み、モニターチャレンジ!!
二時間ほどかけて、スキー場に到着。リフト運転開始より早く着いてしまったため、早速、ベッドキット装着。
セカンドシートとサードシートをフルフラットにしてその上にのせるだけ。
前側(運転席)から

スライドドア側から

セットは簡単ですが、恐るべしこのベッドマット。車のシートって、実はフルフラットといっても、かなり段差が残ってしまうんです、
でもこのマット程よい硬さがあり、その段差を上手に緩和してくれるんです。ほとんど段差を感じません。
『すげー!』
うとうとしかけたところで、リフト運転開始の案内。雪不足が心配されましたが、写真のようになんとか滑れる状態でした。


午前中、目いっぱい楽しんだところで、お昼ごはん。なんでスキー場で食べるカレーってこんなに美味しいんでしょう?
実はそんなに大きくないこのスキー場。お昼を食べて、帰宅することに。そこでまた、ベッドキットの登場。
スキーヤーはみな分かってくれますよね?朝早く出て、子供たちは後ろで夢の中。運転手のお父さんの帰り道の眠いこと、眠いこと。
しか~し!そのためにこのベッドキットがあるんです。帰路につく前にちょっと一休み。

やわらかい枕(もちろん付属しております)に包まれ、川の字になって、アッという間に、落ちました!
アラームをセットしておいたのでちょうど一時間。
すっきり!としたところでいざ出発。帰りに南きよさとの道の駅により、


広いドッグランも併設しておりました。
とっても楽しい?というか、しっかり『パパ』してきました。普段から車の運転は全然苦ではないのですが、やっぱりちょっと一眠り!
が効いたせいか、疲れもいつもより少なかった気がします。
このベッドキット、80系エスクァイア、ノア、ヴォクシー用に開発した商品ですが、実は今回、70系ノアでの実験でした。
結果、70系でも、全然OK!です。まだまだ寒いので車中泊は今は無理ですが、こんな使い方もあるんです。
でもでも、今回思いました。写真って……難しい!!!
ベッドキットについて詳しくはこちら
続いて、内藤文隆スタッフ。通称文ちゃん
こちらもスキーです。
御殿場のちょっと上のYetiに行ってきました。
実は独身時代、パウダースノーを求めてカナダまで滑りに行ったこともある、スキー大好き男です。
そんな血を引いているのか、いつも冬になると『スキー連れてって』とせがまれます。
朝、早く出て、到着と同時に開始。下の子はまだまだですが


僕の指導が上手なせいか?小学3年生にしてもう一人で滑れるようになりました。


でも、そんなに長続きしません。マシュマロ焼きのほうが盛り上がっていたような…
スキー場を満喫し、宿泊地の「時之栖」へ
御存じでしょうか?イルミネーションでも有名な御殿場高原ビール園の中にあるホテルです。
ここのビールは本当に美味しいらしいです。なぜ「らしい」かって?実は、僕お酒が飲めないんです。
うちの店長なんてわざわざ、専用ピッチャーを持って、しょっちゅう買いに来るそうです。
ただ僕は、ここにある温泉スパ『気楽房』が大好きなんです。大きな岩風呂や、ジャグジーバス、そしていろんな薬草風呂や死海を模した、
塩風呂やサウナ等充実しております。ゆっくり温泉につかり、お部屋に。


写真のようにロフトも付いた広いお部屋に子供たちも大はしゃぎ!はしゃいだかと思ったらスキーの疲れもでたのか
アッという間に、グーグーかわいいいびきをかきながら、夢の中へ。
長女の誕生祝を兼ねた今回の旅行。家族の笑顔に癒され、明日からもまたがんばろう!って思えた一日でした。
翌日の朝、ホテルから見えた富士山を’パチリ’

まだ、他のスタッフの旅行記もあるのですが、長くなってしまったのでまた次の機会に!
文中にあった、ベッドキット。当店にて展示しております。ぜひ現物を、見て触ってみてください。
