似たようで異なり!!
2022.06.25
こんにちは
中古車タウン鵜野森店です。
今日は、以前掲載した"いなり寿司"のブログをご覧いただいたお客様から
「実は熊谷には3大いなり寿司があるのだよ♪」
とご教授頂きまして、、、
こちらが今回ご紹介の、おいなりさん(^^♪
小林寿しさんです!!
ちなみに前回ご紹介いたしましたのは聖天寿司さんです。
▽これがその時のショットです(^^)/(聖天寿司さん)
今回の小林寿しさん
味はちょっぴり甘めという印象でした。
サイズ感は・・・
う~ん両者一歩も譲らず!!
まさに似たようで異なり(いなり寿司だけに((笑)))
PS
偉そうに語っておりますが、実は全てお得意様のうけうりでございます えへへ(〃´∪`〃)ゞ
それでは皆様最近30度超えの日もありますが、体調に気を付けて元気にお過ごし下さいませ(^^♪

極上試乗車!
2022.06.18
みなさんこんにちは(#^.^#)
いつも中古車タウン鵜野森のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます♪
梅雨入りしてジメジメした天気ですが当店は元気に営業しております!!
さて報道等でご存知かと思いますが
世界的な半導体不足により新車の製造も納期が通常よりかかっており
皆様に大変、ご迷惑をお掛けしております・・
そんな中、耳よりな情報をお届けします👂
当社にて使用していた試乗車が2台、入荷してまいりました。
どうですかこのド派手なアクア!!
輝かしいゴールドカラーで存在感抜群!!
ショッピングモールなどの大型駐車場でも、
このボディカラーなら一発で見つけられますよ(^_-)-☆
グレードは1.5Xで走行距離なんと714キロ(^^)/
全周囲モニターや電源コンセントも付いております♪
2台目はこちらのお車です☆
人気車種カローラツーリング!!
ボディカラーは
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
色も名前もかっこいいですね♪
グレードは一番人気HV W×Bで、
走行速度がフロントガラスに映し出される
ヘッドアップディスプレイが付いておりまして、
オプションのCD・DVDデッキも完備(*^▽^*)
試乗車なので日頃のメンテナンスはバッチリ!
もちろんタバコ臭もしません(*‘ω‘ *)
中古車の中でも試乗車は大変人気です(^^)/
これから新車を注文しようとしているそこの貴方!!
もうすぐ夏休みですよ!
ピカピカな新車ももちろん魅力的ですが、
いまだからこそすぐ納車できる試乗車は
いかがでしょうか(^_-)-☆
みなさまのご来店心よりお待ちしております♪

話題のドラレコ型保険!
2022.06.11
みなさんこんにちは(^_-)-☆
今回のブログはお車の任意保険についてです!
ここから先は中古車タウン鵜野森の保険担当をしている
石渡さんにバトンタッチします(^^♪
こんにちは。
中古車タウン鵜野森店を担当させていただいております、
あいおいニッセイ同和損保の石渡です。
普段は週に1度お店を訪問し、
当社の保険をお客様にご案内していただけるよう、
勉強会であったり保険の提案のアドバイス等をさせていただいております。
そして今!当社で1番おすすめさせていただいているのが【ドラレコ保険】です!!
保険会社がなんでドラレコ?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
このドラレコは他のドラレコとは全く違います!!!
衝撃を検知すると事故映像が保険会社へ自動送信されお客様に連絡をさせて頂きます!
事故場所や走行軌跡がわかるのでお客様の説明は不要です!!
また24時間365日対応できますので、
事故を起こされて不安な時にあいおいニッセイ同和損保のドラレコがあれば安心です!
最近多いあおり運転にも対応できるいつでも通報サービスができ、
とても充実したサービスになっておりますので、
ぜひ最先端のドラレコにしてみてはいかかでしょうか?
自分の運転を振り返る「運転診断レポート」があり、↓の画像のように月間運転診断レポートのスコアに基づいてランキングも表示されます。
以上、石渡でした!!
さて、みなさんいかがでしたでしょうか!
映像が自動的に保険会社に送信されるなんて便利ですね♪
興味のある方は是非、中古車タウン鵜野森までご来店ください(^^)/

聖天寿司♪
2022.06.03
こんにちは中古車タウン鵜野森店です。
めっきり半袖シャツの方が増えてきましたが
まだまだ朝と夜は結構風が冷たいので皆様くれぐれも体調にはお気をつけてお越しくださいませ。
さて、今回は大好物の”いなり寿司”です♪
なんとビックリ、BIG!!
ちなみに隣は太巻きですよ(^^)
みなさまも気になると思い
わかりやすくメジャーをあててみましたら、メジャー級の15㎝!!
ちょっぴり濃い目の味付けですが、少し硬めの御飯の為、よく噛んで食べると丁度良い塩梅でした。
このBIGいなりは埼玉県熊谷市の名物のようです(^^♪
皆様も熊谷方面に行かれた際には
話のタネに是非ご賞味くださいませ♪
では、また来週!!

12ページ(全30ページ中)