癒しのデートプラン💗
2023.05.27
トヨタモビリティ神奈川 中古車タウン相模原北のブログをご覧いただいてる皆様
こんにちは🌳
すっかり初夏の風が清々しい季節になりましたね~
当店の内藤スタッフが休日にお出掛けをして楽しかったスポットを皆様にオススメしたい!ということで話を聞きました👂
お出掛けの参考になれば幸いです♬
ではでは プリティな写真と共にどうぞ!!
東京都八王子市にある標高599mの山“高尾山”へ行ってきました🏔
都心から交通の便が良く日帰りでゆっくりと山歩きが楽しめる国定公園なんです👟👟
年間250万人以上のハイカーが訪れるそうです(゜o゜)
歩いて行くのは疲れちゃうよね!?と話し合いの結果・・・
ケーブルカーとリフトに乗ることにしました(;^_^A
ケーブルカーは片道6分ほどの運行で最大135人乗れるんだとか🚠
最急勾配は31度18分とケーブルカーの線路では日本一の急勾配だそうです!!
『ケーブルカーだと楽だねぇ♬』
話しているとアッというまに着いてしまいます✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三
高尾山駅から少し歩いた所に“高尾山 さる園・野草園”があるので猿のファミリーを眺めてほっこりしました~🐵🐵🐵🐵🐵
さて、そろそろ下山して次のお楽しみスポットへ移動です🏃
京王高尾線・高尾山口駅前 徒歩1分の所にございます
トリックアート美術館【日本一のトリックアート美術館】へ
我が家の姫様達のテンションが爆上がりヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノ ヒャッハー!!
『すご~い!!』
『こわっ!!』
写真で撮って見てみるとトリックに騙されてしまうほどリアルな物ばかり!
たくさんのトリックアートが展示されていていたので驚きの連続( ゚Д゚)
大人も楽しめるスポットでした~☻
皆様もぜひお出掛けしてみてはいかがでしょうか👟

本日、ブラック3台入庫しました。
2023.05.20
皆様こんにちは☀中古車タウン相模原北でございます
本日もブログをご覧いただきありがとうございます🎵
急に暑い!と思ったら・・雨がドシャー!!と降って寒い!となったりで体調管理が難しい今日この頃ですが皆様お体の調子はいかがですか??
相模原北店は元気に営業しております(^o^)丿
さてさて今回は本日入庫したてほやほやの3台を紹介します🚙🚙🚙
何と3台がすべて黒なんです!!
車に詳しい方ならご存知と思いますが同じ黒と言っても車種やグレード等で少し違うんです。
先ずは、ランクルプラドTX-L70thLtd カラーコード202
昔からのブラックでトヨタの黒と言えば”202”です。
次は、カムリHV Gレザーパッケージ カラーコード218
アティチュードブラックマイカと言います。
よーく見ると少し深みがあって細かい傷に強いそうです。
最後にライズ1.0Z カラーコードX07
ブラックマイカメタリックでその名の通りメタリックの効いたブラックとなってます。
黒は黒でもいろんな黒がございますので是非 現車で色の違いを感じてみてください👀
今回は、色々なブラックをご案内しましたが特に手入れの難しい色なので
ぜひモビリティ神奈川でモビポ会員登録して無料WAXご利用ください✨
ご紹介したお車の詳細は
こちらからどうぞ☜
お立ち寄りありがとうございました<(_ _)>

おすすめドライブプランの紹介 一夜城って本当は何日で作られたの?編
2023.05.06
ブログ訪問ありがとうございます(*^_^*)
中古車タウン相模原北の小田原愛に溢れる☺山田です☺
突然ですが・・
皆様、小田原ってご存じですか?横浜に本社がある当社に入社し、新人研修のころから
『小田原ってどこ?』『ずいぶん遠くから入社したね!』など言われてきましたが、小田原ってどこの都市よりも有名な地なんですよ🗺
日本全国の社会の教科書に載っていて、絶対にぜ~っ~たい!!! 義務教育で習うとゆうことで僕から言わせて頂くと
日本一有名じゃないかと思う “地” なんです🗻
なぜなら ここ 小田原で戦国時代が始まり そして何年も続いたその戦国時代が終わったのも 小田原!!なんです。
思い出してください!豊臣秀吉が 〇〇城の北条氏を征服しそして日本が初めて一つになった!全国統一を果たした!!って
教科書で習ったこと思い出しませんか? どのお城でしたか??
そうです!!! それが 何を言おう!!!!
小 田 原 城なんですっ🏯
すみません(;´Д`A ```歴史の話をするとどうしても 熱が入り長くなり5週間ぐらいかかってしまうので 今回は文章を少なめに
写真でご紹介したいと思います。
豊臣秀吉が 小田原攻めに入ったとき、普通に戦っては落とせないと感じたそうです。
それですでにほぼ日本を征服したくさんの兵隊を持っている秀吉が取ったのは大勢の兵を使った 兵糧攻め という作戦です。
持久戦となる予定でしたが ある日 小田原城の 上に ある一夜を開けた朝に 突如 お城が建ったんです。
この豊臣には敵わないと北条氏は 降服を決めたと言われています(諸説あり)
はたして 本当に一夜城って 一夜のうちに出来たのでしょうか?
実は、我が家からすぐ近くにその一夜城(石垣山城)はあります。 そあら(我が家の愛犬)の絶好のお散歩コースです🐕
そあらと共にご紹介させてください☟
↑この坂をのぼって
この石垣の横を通って
じゃ~ん♪
と~っても広い二の丸跡 ここで思いっきり走ります🐾🐾🐾
そこからの
この坂をあがって(そあらが『僕についておいで🐶』と言っているようでしょ⁉
そしてこのゴツゴツを抜けて
じゃじゃーんっ!(はぁはぁ・・・😫)
展望台から見る相模湾と小田原の街です(絶景でしょう⁉)📸
さてさて どこに小田原城があるかわかりますか?
拡大してみましょう🔍
あったでしょう!?立派なお城が🏯
↓展望台に貼ってあります勢力図です!↓
見てください! 名だたる全国の武将が海から山からと一斉にここ小田原に集まって陣を張ったのです。
めちゃくちゃドキドキ!胸騒ぎがします💓
私が入社時配属され、ず~っと営業スタッフをしていた小田原センターはこの図の徳川家康が陣を張ったところにありました。
今でも小さい神社になって祀られております。
この戦いに少し出遅れた 伊達政宗はこっぴどく秀吉に叱られたそうです。(命を落とす覚悟で白装束を纏い詫びを入れたともいわれております)
こうしてこのお城の出現(このお城を隠していた松の木を一斉に伐採し 一夜にして姿を見せたそうです)により北条氏は降服を決意したとも…
歴史に思いをはせたあとこのゴツゴツを降り
この石垣を見つめ
下って終わりです。
最初の質問の答えです!
↓
ここには秀吉入城まで3か月となっておりますが、建物自体は約80日程ともいわれております.
駐車場には あの有名なパティシエ 🍰鎧塚さんのケーキ屋さん🍰で一服(写真を撮った火曜日はお休みです)
別の月曜日に行った時に ちょこっとだけ(本当は人間の食べるものは味が濃いのでダメと言われているので一口だけおすそ分け🍦チョットだけよ
本当はもっともっと解説したいのですが、実際に行って見てほしいので 今回解説はほぼなしにしてみました。
実際に行くと もうお城は無く城址となっておりますが いたるところに看板で当時を教えてくれます。
ぜひ一度 お出かけいただき ご自身で読んでいただきたいと思います👀
とっておきのお食事処は ご来店の時に山田まで聞いていただければ こっそりお教えいたします👂
そんなこんなでブログを作成している最中の5月3日に小田原の一大祭り!!
北条5代祭りが4年ぶりに本来の姿に戻って開催されたので行ってまいりました!ものすごい
人!人!ひとでした。
俳優さんがお殿様になっての行進です
一代目 早雲公
4代目 氏政公
そして5代目 氏直公
皆様、なんという俳優(?)さんかご存知ですか??
答えは そのうちに!
では
『あ・ば・よ!!』🚓ウーッ

花鳥風月を求めて~ part2
2023.04.29
毎度 中古車タウン相模原北のブログページをクリックしていただきありがとうございます_(._.)_
今回は前回の予告通りMr.爽やか 飯塚スタッフのとある休日の過ごし方の続きで~す♬
どんより空の下☁☁ 二宮金次郎さんに別れを告げ(@^^)/~~~
次の目的地 “国営ひたち海浜公園”へgo🏍
平日にもかかわらず、たくさんの人・人・人Σ(・□・;)ワンちゃん連れの方々も多かったなぁ🐕🐩
まずは一面の🌷チューリップ🌷
色とりどりで様々な形のチューリップが見事です👏咲いた~♪咲いた~♪チューリップの花がぁ~♬
途中途中に出現するキッチンカーを横目に歩いていくと・・・
菜の花畑からの~
ネモフィラ~\(^o^)/小高い丘がネモフィラに埋め尽くされていて圧巻でした(`・ω・´)
遠目から見ていると行列の人々が砂糖に群がるアリの行列みたいだなぁ( ´艸`)
なんて思いつつ私も行列に加わりテクテクテクテク👣
頂上からの景色は海・市街地・山などが見えあらゆる方面から楽しめました👀
うっすら汗をかくくらい歩いたので小腹がすいてしまいました⤵
とゆうことで
糖分チャージ🍡🍨
ネモフィラ団子(見た目はイマイチ?ですが醤油味の美味しいお団子でした😋)と秋田の名物⁉ババヘラアイスで小腹と喉を潤して満足満足だったのですがとうとう雨がポツリポツリ☔
他にも寄りたい場所があったのですが帰路につくことにします😢
帰りの道中で今日一日を振り返り年齢を重ねると【花鳥風月】を感じられる場所に行きたくなる意味が少しずつ分かるようになりました(゚д゚)(。_。)
次のツーリングは志賀草津道路か磐梯吾妻スカイラインの“雪の回廊”に行きたいなぁっと企てています♩
長くなりましたが最後までご覧くださりありがとうございます_(._.)_
みなさまも春の行楽シーズンで長距離ドライブを計画されている方もいらっしゃるのでは??
是非ドライブの前に当社10項目点検やオイル交換などして安心で気持ちの良いお出掛けのお手伝いをさせて
ください🚗
ご予約はこちらまで
℡042-730-2155

13ページ(全37ページ中)