お茶の水まで一人旅に行ってきました
2022.08.05
中古車タウン相模原北の山田です。
今回はお茶の水まで一人旅のお話です。
2年半近く前になるでしょうか?
中古車タウン大和に在籍時にご好評いただいた『憧れのギター!とうとう買っちゃいました』の続編です。
その時、高校生の時から憧れていたギター『Gibson J-45』を購入したくだりをご紹介させていただきました。
そのギターは今も大事に大事に使っておりますが、それから少し年月が経ち「もっと手軽に弾けるギターが欲しいな~」なんて思い始めてしまったのです。
それも昨年末、友人のギター購入に付き合ってお茶の水へいろいろなギターを見てしまったというのもありまして・・・
その時友人が購入したのはこちら↓
これは僕のとはタイプが違いますが同じ『Gibson J-45』です。
今回は一人でゆっくり、じっくり見たいなと思い、新幹線に乗って一人旅を決意しました。
旅と言っても新幹線に乗ったらあっという間ですが
駅を降りるとすぐ楽器店が何十件と立ち並ぶメインストリートです。
石橋楽器店さん、クロサワ楽器さん、下倉楽器さん、ギタープラネットさんなど有名な楽器店がいっぱいです。
一つ一つ順番に見始めましたが何故か一番目を引いたのが
「中古ギター専門店 シモクラセカンドハンズ」さんの看板!※看板の写真は撮り忘れてしまいました。
数ある看板の中でも【中古】という看板が本能的に目が行きました。
中古車販売に携わり30数年。完全に職業病だなと一人で笑ってしましました。
すぐに道路を渡り、店内へ
所狭しと様々なギターが飾られています。
ここで一言。車と一緒です。
車もギターも新車・新品がイイには決まっておりますが
中古には中古の良さがあります。
あの時は高くて買えなかった新車も何年かたってお手頃価格になって手に届くようになると同じように、ギターもあの時 憧れのシンガーが使っていた何十万もしたギターがお手頃価格で購入出来たりするんです。
車もですが、ギターは特にメンテナンスの状態によります。
メンテナンスが悪いと商品にならなかったりするので・・・。
逆にメンテナンスが良ければ古ければ古いほど価値が上がり、中には何百万もするものもあります。
時が経てば経つほど乾いたそして哀愁ある音になったりするんです。
話は戻り真ん中に移っているギターが気になり試奏させていただきました。
『いやいや!こんな高いギターを見に来たんじゃない!普段気軽に弾けるギターを探しに来たはずだ』と反省。
お礼を述べて返しました。
そしてそのあと気になったのがこちら。
新品では10万弱でしたが時が経ちとてもお手頃価格でした。
候補の一つとして…
そんなこんなで店を出てほかの店へ
ここはGibsonに並ぶ2大メーカーのマーチン特約店だそうです。
僕もGibsonを手に入れたからいつかはマーチンもとあこがれているギターです。
『わーやっぱり高いだけあって凄くいい音!またGibsonとは違った素晴らしさ!』
いやいや!違う!違う!今日は違う!と言い聞かせこの日はお店を後にしました。
最後にちょっとだけ顔見知りの店長さんがいるお店に顔を出したところ
『すごいギターが入ってますよ、弾いてみます?』
と店長が…
すごいのは分かるけど値段もすごすぎる。
山田『いいです。いいです。結構です。とても買えないし恐れ多いです。』
店長『いいんです。今後の参考でぜひ弾いてみてください!』
とおっしゃって下さったので、少しだけ試し弾きさせてもらいました。
優しい店長に感謝。
とてもいい経験をさせていただきました。
ただ良い音って感じはしたのですが、本音を言うとそこまでよくわかりませんでした(´;ω;`)
そして本当は何が欲しいのか自分でも頭がぐちゃぐちゃ。
この時は弦だけ買ってお店を出ました。
「もう一度、よく考えよう!」と思っていたら行列を発見!
ラーメンを頂いて帰路につきました。
ギター探しの旅はまだまだ続く…というか終わったというか続編があります。
また近いうちに…
途中でも話しましたけど 車もギターもメンテナンスが大事です。
中古車タウン相模原北ではギターのメンテナンスは出来ませんが、お車のメンテナンスはぜひ当店で…と締めくくり。
おあとがよろしいようで(^▽^)/
夏休みお出かけ前の点検まだ間に合います!
なお、8月15日(月)から23日(火)まで夏季休業とさせていただきます!

休日の過ごし方4
2022.07.22
ブログにご来訪いただきありがとうございます!
中古車タウン相模原北 高木です。
今回も愛犬ココアの登場です。
今年は異例の速さでの梅雨明け…そして連日30度越えの気温…。
犬にとっては普通のお散歩はきついき気温になってきたので6月半ばから川遊び解禁しました!
川遊びと言えば、家からも近いということもあり、よく中津川に行きます。
出かける前は、車のスライドドアを開けると、勝手に乗り込み出発待ちです。
河原に着くなり川へ一直線、元々泳ぎの得意な犬種なので、最初から
苦労せずに遊べるようになりました。
今回はフリスビーを持っていきました。
上手に運べています!いつもより水面から顔を高く上げて泳いでます。
流石、レトリバーですねぇ(^^♪
川遊びしたあとは、家に帰ってからシャンプーが必要です。
普通の散歩より、手はかかりますが、泳ぐ姿を見るとまた連れてきたくなります。
私とココアは川遊びですが皆様も夏休みにどこかにお出かけ予定はございますよね?
そのお出かけになる夏休み、長距離にお出掛けになる前にお車の点検はいかがですか?
プロケア10の10項目点検なら車種により3300円(税込)からできます。
当店は8月15日(月)~23日(火)まで夏季休業となります。
皆様の夏休み前にぜひ当店で
バッテリーチェック、タイヤチェックも含めた点検実施で、安心してお出掛けできますようお勧めいたします。
今ならまだ予約状況にも空きがございます。お電話お待ちしております。
余談ですが、店長のところの『そあら』君。
先日、10歳の誕生日を迎えたそうです。写真をくれたのでついでに載せてあげました。
ではまた次回(^▽^)/

旅行に行ってきました!
2022.07.16
いつもブログ来訪ありがとうございます。
中古車タウン相模原北店ブログ初登場の前川です。
少し前のことになりますが久しぶりの旅行に行ってまいりました
コロナ禍だったのでしばらくの間旅行は自粛していましたが…
決行した時は少し落ち着いていましたので仲間と久しぶりの遠征です。
(今はまた大変になってきたのでその前に行っておいてよかったと
思っております)
皆様の旅の参考になれば!で旅行記を紹介させていただきます。
行った先は 名古屋です。そして最初に向かったのは
『名古屋城』
威風堂々とはこのことです。圧倒されました!
そして名古屋城といえば鯱ですよね?
見学したらおなかが減ってきました。名古屋と言ったら
そうです!もちろんひつまぶしです!
腹ごしらえが終わったらそのあとは
『 熱田神宮 』です
な~ンと無く心が洗われたような(^▽^)/
翌日は伊勢神宮参りに三重に移動しました。
ただ伊勢神宮は写真が撮れなかったのでそのあと
『二見興玉神社の夫婦岩 』です。
そ
そして名物の『漣の開きエビフライ 』にこれまた舌鼓。
THE 修学旅行のようなコースをめぐり
久しぶりに楽しんでまいりました!
旅のご参考になれば(^▽^)/
帰ったら『だいぶ距離を走ったのでオイル交換しなくっちゃ!』
皆様もこれから夏休みが始まると思います!
お出かけ前またはお出かけ後には当店で愛車のメンテナンスを!
お手頃価格のプロケア10がおすすめです。
車種により異なりますがコンパクトカーは3300円~のお手頃価格です。
安心点検を実施して『安心ドライブ』を
お電話で予約承ります。

失敗から学んだこと!やっぱり修理はプロに頼みましょう!!
2022.07.01
こんにちは
中古車タウン相模原北の山田です。
今週は恥をしのんでわたくしの失敗談をお届けしたいと思います。
いつもお客様に『修理は私たちプロにお任せを!』と言っているにも関わらず!編です。
先日、ある駐車場に入る時です。
入口のアスファルトが削れてしまって段が出来ていました。
いつもは気を付けているのですが、夜で見えにくいのもありその段差にもろに突っ込んでしまい
バンパーは片側外れ、そのバンパーについているバンパースポイラーをバッキバキに割ってしまいました!((´;ω;`)ウゥゥ
今まで6年間一度もぶつけずに来たのに。。。。
ショック!
しばし落ち込んだ後、部品を調べたら発売から年数がたっているためもう部品の供給は
終わってしまっているとのことでさらにショック!
いつもの私なら、当社板金部門にすぐ依頼するのですが、なぜか今回は
『エアロだし自分で直してみよう!』と思ってしまったのです。
そしてここでもう一つ失敗が・・・・
この時は後でブログに掲載するなんて考えていなかったのでそのバッキバキの写真を
撮ることをしておりませんでした。
さあ修理開始と作業をし始めてから「そうだ!写真撮っておこう!」となった時がこちらです。
この粘土の下はバキバキ、バラバラだったんです。
今まで何度も修理現場を見てきたのでやり方は分かっているつもりでした。
ただそれはやはり"つもり"だけでした。
まずはネットでプラスチック用のパテを購入。粘土のようにこねて車に貼り付けます。
そしてホームセンターで車と同色のタッチアップペイントとそのタッチアップペイントをスプレー状にするキットを購入いたしました。
それと合わせて耐水サンドペーパーを粗目~極細まで何枚も購入。
お家へ帰ってそパテを馴らして、乾いたら削ってまた盛って。乾いたらやすり掛け。
はやる気持ちを抑え、硬化させるため24時間待つようにとのことなので 翌日まで我慢です。
翌日、昨日のタッチアップをスプレーキットに装着。早速塗装開始です。
『うっ!難しい!垂れるしぶつぶつ』
乾くのを待ってやすり掛け。今度は削りすぎて塗装だけでなくさっきの下地パテが…
タッチアップペイントでは到底足りず、スプレーを買いに行くことを決意。
家の近くのホームセンターには無かったので大型ホームセンターまで。
そこで 私の車は ホワイトパール。なんと塗料は下塗り剤の白、上塗り剤のパール、そして
最終仕上げのクリアー。必ずこの3種類を・・・・とここでまた (´;ω;`)ウッ…
なんか高くついてきた。でもここであきらめるわけにはいかず購入し帰宅。
そのころには日も暮れ始めたので次週もち越しです。
さて翌週です。本格塗装です。説明書通り下塗り剤を塗る~乾かす~もう一回塗る~
乾かす~塗る~乾かすで耐水ペーパーで研ぐ。
そして上塗り剤塗る~乾かす~研ぐをこれもまた三回繰り返し。乾いたところで
クリアー吹き。そしてまた乾かす~を三回。クリアーを吹いたら十分乾かすとのことで
ここで翌日まで待つことに。
そして仕上げの最終日。一番細めのペーパーからコンパウンドで磨き。
ただただ 完成のはずが 表面は並々。塗装はムラムラ・・・・
気を取り直してもう一回。それでも結果はこちら。
もう一回削ってやり直そうかな??でもうまくいかないし!
そうだ!やっぱりプロに頼もう!→これが結論です。
最初から分かっていたはずなのに。。。。
結局パテや塗料を何本も。あと少し足せば最初から頼めたのに・・・・・
でもこれも勉強です。塗装屋さんの凄さがわかりました。
そんなこんなで結論です。
皆様!私と同じ失敗をしないためにお車に何かあったときはプロの整備士に!
そして不慮の事故の修理はもちろん、傷をつけてしまったときはまずはご相談ください。
ご予算通りとはいかないかもしれませんがお車にあった修理方法をご相談、提案させていただきます。
私と同じ失敗をしないためにも。。。。。。。
次回は特選車をご紹介いたします!
会員制ガソリンスタンドも大好評です。ぜひご来店下さい!

20ページ(全37ページ中)