プロの靴磨きを見学してきました。
2020.01.13
こんにちは!ジョイパーク大和の熊澤です。
今回は、南青山にあります、靴磨きの有名なお店に行ってきた体験談を紹介させてください。
事前に予約をして、自分の靴を職人さんに目の前で磨いていただきます。
しかも、この度、磨いていただいたのはなんと靴磨きチャンピオンにも輝いたこともある知る人ぞ知るあの長谷川さんなのです。
以前から長谷川さんの靴磨き動画を見て勉強していたので、あこがれの芸能人にあっているような気分です。
さて今回は事前にお願いして、片方だけ磨いていただくことにしました。
「なぜ片方だけ?」と思われますよね?
店長にも先輩にも言われました。なぜかと言うと皆様、覚えてくれていますでしょうか?
以前、『おしゃれは足元から』と題し当ブログでも紹介させていただいたように、私自身、靴磨きが大の趣味としております!
そんな私が自分の磨いた靴とプロが磨いた靴では、どの位差が出るのだろうと思い比べてみたいと考え、
失礼とは思いつつも長谷川プロにお願いしたんです。
そんな変なお願いを快く受けていただいた長谷川さんのお店に予約の時間に到着いたしました。
まずはおいしいコーヒーをいただき、その後待望のチャンピオンの靴磨きの開始です。
ちなみに下の写真が長谷川さんにお願いする前の写真です。
左側が事前に私が磨いた状態です。
さあ、いよいよ、長谷川さんによる靴磨きの開始です!
瞬きも惜しみながらじっ~と目を見開いて観察しておりました。
ものの数分でみるみるうちにつま先部分が鏡のように光ってきました。
結果発表~!
磨き終えた写真がこちらです。
プロの磨きはどっち?
悔しいですが、答えはもう歴然ですよね?写真で表現できないほど実際は差があります。
長谷川さんには続いて、もう一足を磨いていただき作業のコツなどいろいろ教えていただきました。
今回プロの技を間近にみて、改めて靴磨きの世界は、奥が深いと感じました。
やっぱりプロの技は違う・・・
本当にありがとうございました。
(写真UPの許可はもちろんいただいております)
さあ、ここからが本題です。
靴も車もやっぱりピカピカ!輝いているほうがいいですよね?
車のピカピカ、磨きのメンテナンスもプロにお任せください。
当店では、車を輝かせるさまざまなコーティングメニューを取り揃えております。
お車や、使用状況、ご予算に合わせ是非、当店スタッフまで気軽にご相談ください。
まずは一番のおすすめはやはり効果持続、約一年のKTPSポリマーコート、淡色車にはKTG-12というガラスコートです。
でも、もちろんご予算的、また使用頻度でそこまでは…と悩んでらっしゃるお客様には一度お試しいただきたいのは当店施工の
おすすめメニューの「ファインコート」という商品です。
効果持続は約6か月とはなりますが、ピカピカボディー、すべすべの手触り!自信の商品です!!!
ポリマーコートと同様、まずボディー洗車から始まり不純物(鉄粉等)を専用液剤と粘土を使用し取り除いた後、超微粒子コンパウンド
配合のポリマー樹脂を専用ポリッシャーを使用しながら磨き、コートします。
最近の施工例を紹介させてください。
施工前です。頑固な水垢がびっちり!気合が入ります!
施工後です。いかがでしょう?
輝いて輝いて反射してしまってバックが写りこんでしまって写真撮影が大変です。
エンブレムに詰まった汚れもしっかりと 落としました。
このファインコートよりさらにお手軽なリフレッシュコートというメニューもございます。
洗車からこちらはフッ素と超微粒子コンパウンドを配合したコート剤を手掛けする、約3か月効果のリーズナブルな
簡易型コーティングです。
(効果持続に関しては、使用状況やお手入れ、環境により、異なります。目安としてお考えください。)
是非ぜひ、お試しください!
『ブログみたよ!』で特典ご用意してお待ちしております。特典内容はスタッフにお尋ねください。
ご予約お待ちしております。
以上、今回は靴磨きからの車磨きのおすすめ編でした。
あけましておめでとうございます!冬の旅行記のご紹介
2020.01.04
あけましておめでとうございます。
ジョイパーク大和店の山田です。
冬季休業を終え2020年の営業を開始いたしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さあ早速ですが新年の初回は当店スタッフの冬休み旅行記を紹介させてください。
コメントは私、山田がみんなの気持ちを想像しての代筆です。
まずは、一人目。
『愛車のランクルを飛ばし、白馬へ!』
でも簡単にはいきませんでした。
前日まで、雪不足のニュースでスキー場はクローズ中とのこと。
ぎりぎりまで決行を悩みました。
前日のライヴカメラの写真です。
一度はあきらめました。ここで一回荷造り中止です。
ただ、予定日前日の夜からの雪予報に望みをかけ、最後の望みをかけ当日、確認したところ……
ずっと楽しみにしていた家族の思いが叶ったのか、なんと昨夜、雪が降り
『オープンします!』とのこと。 えっ?でも さすがおれ!持ってる…
急遽荷造りし直し、出発しました。5時間近くかかり
ただ到着は午後。二時間ほどでスキーは終了。
ナイターを!との希望も雪がなくなりクローズ。だいぶ滑り足りませんでしたが、
ゆっくり温泉につかり、家族の笑顔に一安心。 次はもう少しゆっくりと… リベンジを誓って翌日、帰宅の途へ
続いて2人目は
『常夏のハワイへ…』
って実は常磐にあるハワイへ行ってまいりました。
いつもは実家に集まる、3兄弟。今回はみんなの家族を従えて、常磐ハワイアンセンターへ
施設内にはプールや温泉があり、また目の前で迫力のあるファイアーダンスやフラダンスを
見学いたしました。心身共にリフレッシュしてまいりました。行き届いたサービスにも心を打たれました。
続いては堅実に
『川崎大師にお参りに行ってきました』
1日、年明け早々に川崎大師にお参りと、車の祈祷をしてもらいに行ってまいりました。
この4番目の写真の祈祷殿に車が集まり、安全をお祈りしてもらいました。
祈祷が終わり、神社の駐車場にて初日の出を拝みました。
寒いのが苦手なわたくし、車の中から手を合わせました。
続きまして
『あこがれのギターを探しに』
私、山田の年末です。ギター仲間と一緒にギター屋さんめぐりに電車に乗っていってまいりました。
3年前から「買う!買う」と言っては買わなかった友人からの急な「買ったよ」メールに
触発され、普段は友人と休みが合わない私ですが、久しぶりのみんなと同じ年末の休みなので
お願いし付き合ってもらいました。 ピックとカポタストまで持参し、いざ出陣!
以前から、○ーチン、ギ○ソン、どっちが本当に自分が欲しいかで悩んでおりました。
1件目のお店で各2本試奏させてもらいました。 そこでやっぱり自分が欲しいのは○ブソンだ!
と確信いたしました。でもそのお店では気に入った個体が無く、次のお店へ。
3件目のお店で、僕が持っているのと同じギターが!!
人気の長○剛、愛用ギター!!特選中古ギターとして飾ってあり、思わずニンマリ!
「そんなの見てなくていいから」と友人にたしなめられお目当てのブランドのギターコーナーへ。
購入するにしても中古で!と考えていたのですが、新品がセール特価になっており、弾かせてもらい、すごく悩みました。
店員さんより 「買いだ!絶対買いだ」としつこい友人に多少、イラッとしながらも、悩みましたが、ただ自分の思っている音色
ではなかった為、(ギターって時がたてばたつほど鳴りが良くなるとも言われております。もちろん保管状態にもよりますが)
結局その日は決めきれず
「検討します」
友人には「根性無し」と叱られてしまいましたが。付き合ってくれた友人には申し訳なかったのですが
私としては悩んでいた2メーカーの内、本当に欲しいのはこっちだ!と確信できた収穫の大きい一日でした。
翌々日、お店のサイトを見ると、もうありませんでした。やっぱり思いきりも大事だなと痛感いたしました。
(いつも同じことをお客様に言っているのにお恥ずかしい)
新たに、ギター店巡り致します。でもこうして悩んで探しているときが一番楽しいのかも…
以上、数あるお休み日記をご紹介させていただきました。半分もご紹介できておりませんが今週はここまで。
いろんな趣味や性格のスタッフたちですが、皆しっかりお休みをいただき、リフレッシュして参りました。
そんな元気なスタッフが、笑顔で皆様のご来店をお待ちしております。
リフレッシュつながりで車のリフレッシュもなんて事は今回は無しです(笑)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ジョイパーク大和 スタッフ一同
リフレッシュ?してきました。
2019.12.15
こんにちは、ジョイパーク大和店、副店長の高柳です。
以前から興味があった酸素カプセルを体験しに自宅近くの整骨院に行って来ました。
ここの整骨院では、カプセルタイプではなくボックスタイプ、中はエアコン完備、
インターフォンで外のスタッフの人と話しが出来たりと不安なく、スペースは2畳弱ありました。
今回は初めてでしたので、30分コース、最初の10分位で1.2気圧まで加圧され飛行機の中みたいに
耳に圧がかかってくるので、飴を舐めたりしながら耳抜きをしました。
その後は短い時間でしたが慣れてきたのかとても快適でした。
酸素カプセルの効果は、いろいろな説があるみたいですね。
さて、効果についてはもちろん個人差があると思いますが
わたしは、寝つきが良く、朝の目覚めも良くなった気がします。
酸素ボックスは、耳抜きさえ克服出来ればボックスの中で読書やメールも出来るので
プライベートな快適な空間になり、継続的に通ってみたいと思いました。
人間のリフレッシュも大事ですが、お車のリフレッシュしてみませんか?
神奈川トヨタ推奨、お客様のお車の健康維持のためにエコリフレッシュ整備をお勧めします。
3種類の添加剤をエンジン3系統に注入し、冷却水の性能復活、燃料系の洗浄
潤滑系の洗浄とエンジンオイルの強化を行ないます。
トータル的にメンテナンスを行なうことで、劣化の速度を緩やかにし、
燃費、出力、静粛性を維持、回復します。
1セット 6,600円です。
エンジンをトータルにメンテナンス!お試し下さい。
東京バスツアーに行ってきました。
2019.12.06
副店長の佐野です。
先日、家族でバスツアーに行ってきました。
横浜東口を出発して、豊洲市場横→赤坂迎賓館→旧古川庭園→新宿→横浜のルートです。
当日は朝から生憎の雨でどうなるかと思いましたが、この雨が後で少し得したことが起きました。
まずは豊洲市場に到着。入り口の実物大本マグロのモニュメントは迫力十分でした。
ここでは、水産卸棟のセリ場を見学してきました。よくテレビ等で観る本マグロのセリは朝の5時から始まるそうで、希望が有れば見学できるそうです。
でもその時間にどうやって市場に行くのか?交通手段はタクシー位ですね。
次は、赤坂迎賓館。
この頃になると雨も小降りになってきました。天気が良い日は入場規制で一時間待ちにもなるそうで、入り口から空港並みの厳しいセキュリティチェックを行い入場します。残念ながら館内の撮影は一切禁止との事でしたが・・・・
なんと迎賓館の正面入り口に天皇陛下が即位の礼に使用したセンチュリーのオープンカーが展示してました。
ケース越しの上多くの見物者のため上手く写真に収められませんでしたが、何かカメラ小僧になって久し振りにはしゃいだ気持ちです。
ちなみにナンバープレートの11-10は即位パレード11月10日の希望ナンバーだそうです。
迎賓館を後にして次は北区の旧古河庭園と言う所に寄ります。ツアーの添乗員さんは今の季節は見所は少ないとの事でしたが実際に見学すると
都内に居ることを忘れる位の見事な紅葉でした。春から夏頃はもっときれいな花が咲き乱れていると思います。
日も暮れて最終目的地の新宿に到着。見事にクリスマスイルミネーションに彩られ人の多さに圧倒されます。
ここで新宿本店○○○フルーツパーラーディナーバイキングを食べてきました。ここでは食べることに夢中になって上手く写真に収められませんでしたがケーキと果物の食べ放題でご想像にお任せします。
今回のバスツアーは平日にかかわらずバスも定員満車で東京も結構見所が多く、身も心もリフレシュできました。
機会があればまた別のバスツアーも参加しても良いかなと思います。
リフレッシュと言えばジョイパーク大和店のお勧め商品「エコリフレッシュ」はいかがですか?
潤滑系・燃料系・冷却系の手の届かない所の液体整備で、エンジンオイルの交換時などにお勧めで作業時間もかかりません。
クリスマスから年末に向けて忙しくなる前にぜひ愛車もリフレッシュさせてみませんか?
ジョイパーク大和では、さまざまな愛車のサービス商品を揃えて皆様のご来店を店舗一同お待ちしてます。
36ページ(全39ページ中)


