「10年先のフツー」として生まれたアクア
2024.03.16
初代アクアの誕生は2011年12月。
アクアのコンセプト動画
当時のカタログには
「10年先のフツーが、駆け足でやってきた」
とありました。
あれから約13年。
確かにハイブリッドカーは、当たり前になりましたし、
リッター30km超えの燃費性能を誇るクルマも多く存在します。
でも、今でこそ“フツー”の性能を
13年前に既に獲得していたのがアクアだった、
というわけです。
さて現行モデルまでに、
数回の改良が行われてきたアクアですが、
今回、当店に並んだのは、
2017年モデル(1型・後期)。
グレードは「G」です!
現行の大きくなったアクアも魅力的ですが、
燃費がいいことはもちろん、
コンパクトで扱いやすく、
しかも丈夫で長持ち。
やはりこのアクアも、
フツーではないアクアです。
詳細はコチラ。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )

走りを楽しみたい大人向けの1台
2024.03.06
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
人がそうであるように
クルマの性格にも色々とあります。
運転することが楽しいと感じる
スポーツ性能に優れたクルマ。
家族や仲間を載せて、
快適な移動が可能なクルマ。
通常、“スポーツ”寄りに振ったクルマの場合、
乗降性や乗り心地が悪くなったりと、
普段遣いで支障が出ることがあります。
逆に、“コンフォート”側に振ると、
多くの場面でレスポンスが悪くなったりと、
ドライバーが物足りなさを感じてしまうことがあります。
そこで、
スポーツとコンフォートをバランスよく作り上げたのが、
ご存知「GR SPORT」です。
GR SPORTの素晴らしいところは、
走りだけでなく、
所有欲まで満たしてくれることです♪♪
今回紹介する「Vitz GR SPORT “GR”」は、
まさにそんな1台です。
スポーツとコンフォートを高次元でバランスさせただけでなく、
専用設計のインテリアの質感がとても高い!
▲専用設計のシートだけでなく、シフトノブやパドルシフト、ペダルなどにもこだわりを感じます♪
このクルマを選んでよかった、と思わせる、
本当に特別なクルマです♪♪
別にスポーツ走行にこだわってないし・・・、とか、
乗り心地が悪くなると同乗者からの不満が・・・、
という方こそ、
GR SPORTは断然おすすめです!
Vitz GR SPORT “GR”の詳細はこちら
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。
( T )

【TRD アグレッシブスタイル】キレイにまとめました!
2024.02.08
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン大和です。
今回紹介するのは、
50系プリウスです♪♪
個人的な意見ではありますが、
プリウスは30系になって、
エアロパーツが似合うエコカーになったと思っています。
エアロパーツを取り付けることに関しては、
賛否両論、好き嫌い、諸説紛々、
いろんな意見があるかと思います。
でも、プリウスに限っては、
付けちゃってもいいな、と思うのです。
今回紹介する50系プリウスは、
TRD製のエアロパーツが盛り込まれた
「TRD アグレッシブスタイル」です。
(多少の違いはありますが、ほぼアグレッシブスタイルなのでご了承ください♪)
詳しくはコチラのページにアクセスしていただきたいのですが、
とてもキレイにまとまっています。
そんなキレイにまとまったパーツの中で、
個人的に気に入っているのは、
このパーツ↓
●ルーフガーニッシュ
ルーフに並べたフィンが空気の流れを整えてくれます。
●リヤバンパースポイラー+ハイレスポンスマフラーVer.S
やや中央よりに配置された2本出しマフラーがカッコいい!
●TRD TF9(ホイール)+ミシュラン・パイロットスポーツ4(タイヤ)
いかにも剛性が高そうなホイールと、高性能スポーツタイヤの組み合わせ!(サイズは18インチです)
エアロでキレイにまとめられたプリウスを
上手に走らせることができたら、
きっとカッコいいと思います♪♪
当店で実車をご確認ください!
本日もお立ちよりいただき、
ありがとうございました!
( T )
「TRD アグレッシブスタイル」の詳細はコチラ

二宮・吾妻山で菜の花と富士山を堪能!!
2024.01.19
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
寒い日が続いています。
今週末はこのあたりでも、
降雪予報が出ています。
寒いとついつい背中が丸まってしまいますが、
そこを無理してグググッと伸ばしてみても、
寒いものは寒いから、仕方ないですね♪♪
そんな中、少しでも暖かい春を感じたくて、
二宮の「吾妻山」に登ってきました。
ご存じの方も多いかと思いますが、
この時期、山頂は菜の花が満開になります!
登山口はJR二宮駅から5分ほど歩いた、
役場の近くにあります。
そこから階段をひたすらに登ります。
途中、スイセンの花に癒されつつ、
さらに階段を登っていくと、
視界がバーンッと開け・・・、
そのまま進むと、さらにバーンッ!
南側を見ると、朝日に照らされた海!
そして、
満開の菜の花と、雪を頂く富士山が、
セットでドーンッ!
身体も心もポカポカしますよ♪♪。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!!
( T )
※写真はすべて1月16日現在のものです。
※クルマで吾妻山へ行く際は、近くの「生涯学習センター・ラディアン」に専用駐車場がございますのでご利用ください。

5ページ(全36ページ中)