紅葉真っ盛り! には少し早かった大菩薩嶺。
2024.10.18
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川・中古車タウン大和店です。
ようやく暑さが緩んで、秋本番な気配。
となるとやっぱり、山を歩きたくなります!
そこで今回は、
富士山を眺めながら
尾根伝いの道をのんびりと歩きたい。
できれば紅葉も合わせて♪
そんな気持ちで選んだ山が、
山梨の「大菩薩嶺(だいぼさつれい)」です。
大菩薩嶺の登山口は、
中央道「勝沼インター」から北東に約20キロ走った「上日川峠」にあります。
▲登山道入り口、上日川峠にある「ロッヂ長兵衛」。ここからスタートです。
今回はその上日川峠から大菩薩嶺まで登り、
その後、尾根伝いに「大菩薩峠」まで歩き、
峠から上日川峠まで降りてくる、
4時間ほどの周回コース。
▲始めは緩やかな坂道です。30分ほど歩くと、「福ちゃん荘」に到着。ここから唐松尾根で大菩薩嶺を目指します。なかなかキツい道もあるので、注意です。
大菩薩嶺までは岩場の急登がありますが、
そこから伸びる尾根伝いの道は、
見晴らしがとても良く、
富士山を眺めながらのんびり歩ける道です。
▲大▲大菩薩嶺の手前にある雷岩。ここを頂上とする方もいますが、大菩薩嶺頂上はここから北へ10分ほど歩いた所にあります。
残念ながら今回は、
「富士山を眺めながら、合わせて紅葉も」、
という目論見は外れましたが、
久しぶりの山歩きを堪能することができました。
▲ここからが良いところ! なのですが、雲が東から上がってきました。稜線はくっきりしていますが、見晴らしが今ひとつ。▼振り向けば西側の空はまだ青い!
▲温泉地の湯気のように雲が湧いてきました。今日の山ご飯は、セブンイレブンのいなり、OGINO(地元のスーパー)の栗クリームパンと抹茶あんみつ!
▲尾根伝いに歩いていると、大菩薩峠にある「介山荘」が見えてきました。ここから峠までは、岩がガラガラしたちょっと険しい道です。峠から登山口の「ロッヂ長兵衛」までは、緩やかな道です。
当店がある大和から上日川峠までは、
高速を使って100kmちょっとです。
登山道は「健脚自慢」ではない方でも、
割りと気軽に歩けます。
とは言え、標高2,000mは越えてますので、
防寒対策やトレッキングシューズを履くなど、
それなりの装備はもちろん必要です。
▲大谷選手が出塁した時のポーズに似てる!
これから紅葉が真っ盛りになります。
ちょっと遠出して、
軽く歩いてみるって、
とても気持ちがいいですよ♪♪
▲帰りに寄った「吉田のうどん・こみや」。かき揚げうどん(中盛り・650円)をいただきました。旨い!
ただ、店はいつも混んでます。大月インターの南、田野倉にあります。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )
そうそう、忘れていました!
今回は星空も眺めたかったので、
前入り車中泊としたのです。
クルマはプロボックス・ハイブリッド。
さすが商用車です。
後席を倒せば、スペース広々です。
前席とたたんだ後席の間に隙間ができるので、
クッションなどを積めてしまえば、
身長180cmぐらいまでなら、
手足を伸ばして寝られます!
ただし、床面は固いので、
今回はエアマットを敷き、
その上にZ-LITEを載せ、
シュラフをセットしました。
試しに横になってみると、寝心地は最高♪
すぐに寝入ってしまい、
星空観測はキャンセルとなりました。
ちなみに、今回は高速道路や一般道、
峠道などを走り、走行距離は297.1km、
燃費は24.7km/Lでした。
さすがハイブリッド!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
【低山ハイク】逗子・鷹取山を歩く
2024.05.30
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川・中古車タウン大和です。
今回は、
「低山ハイキング」のおススメです。
低山ハイキング(低山ハイク)の魅力は、
「安(全)・近(所)・短(距離)」なコト♪
緩やかな道だから安全に歩けるし、
駐車場や駅の近所だから手軽だし、
歩く距離も短いから体力的にも楽。
そんな感じで楽しめる「低山ハイク」が、
今、とても流行っている(らしい)のです♪
そこで、今回紹介する“低山”は、
横須賀市と逗子市の間にある「鷹取山(たかとりやま)」です。
標高は139m!
三浦丘陵を成す山のひとつで、
その山容が群馬の妙義山に似ていることから、
別名「湘南妙義」と呼ばれています(大げさ!)。
もちろん、妙義山のようにギザギザの険しい感じはありませんが、
山頂は切り立った岩肌が、なかなか荒々しい!
もちろん、歩き応えも充分にあって、
リフレッシュするには最高の、
気持ちのいい低山でした♪♪
これからは雨が多くなってしまうので、
お出かけがおっくうになる季節ですが、
梅雨の晴れ間の“瞬間”を狙って、
低山ハイク、いかかでしょうか?
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )
▲鷹取山登山道はJR東逗子駅から300mほど北に上がった
「神武寺(じんむじ)」の入り口から始まります。
▲リスが駆け回っている林の中を歩きます。ちょっと滑ります・・・。
▲20分ほど歩くと、神武寺に到着しました。「逗子八景」に選ばれている鐘楼があります。
▼天井に描かれた四神の絵で有名な神武寺の仁王門。くぐると薬師堂があります。
▲神武寺から先に進むと石畳の道に。滑るので注意!!
▲稜線に出ました。ここは“横横”のトンネルの真上です。鉄塔があちこちに延びています。
▲うっそうとした木々の間を抜ける道を歩いていると、
目の前に岩壁が聳え立ちました! 展望がある場所が鷹取山山頂です。
▲展望台からの眺め。八景島や横須賀の海、反対側には富士山も望めます。
▲山頂の広場(公園)にはキレイなトイレもあるので安心です。
▲公園から切り立った岩肌に沿って歩くこと約5分。摩崖仏が現れました!!
▲見ごろは過ぎているかと思いますが、白い花が道の左右に並んでいました。
静かに、のんびりと富士山を楽しむ!
2024.05.09
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、中古車タウン・大和です。
ゴールデンウィークはいかがだったでしょうか?
大混雑にめげずに遊びまくった方、
渋滞にハマっちゃった方、
その状況をテレビで眺めていた方、
いろいろな過ごし方があったかと思います。
いずれにせよ、おクルマを使って遠出をされた方は、
ゴールデンウィーク後の点検をお勧めします!
タイヤのエア圧のチェック、
エンジンオイルやバッテリーの点検など、
無料で実施いたしますので、
ご心配な方はぜひ一度、当店にご連絡ください♪
さて、ゴールデンウィーク中に見たニュース番組で、
よく見かけたのが「富士山」ですね♪
ただ、富士山がキレイに見える場所は人も多く、
富士山が見えないように対策した場所もあったほど!
そこで、数ある富士山絶景ポイントの中で、
雄大な富士山を“静かに”眺められる場所をひとつ、
紹介させていただきます。
場所は明神山の頂上(1,291m)。
別名「鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま)」と呼ばれている山です。
アプローチは神奈川県・山梨県・静岡県の県境近くにある
「三国峠」の駐車場から。
そこから20分ほど登ると頂上です♪♪
登山道は火山噴出物でザラザラの路面。
しかも急斜面なので、
トレッキングシューズを履いてお出かけください。
そして頂上!
頂上には縁結びや安産の神様として有名な、
「山中諏訪神社」の奥宮があります。
そして! 振り返ればすそ野まで広がる富士山と山中湖♪♪
上の写真は日の出より間もない時間ですが、
さらに陽が昇ると・・・、
「鉄砲木ノ頭」が朝日のシルエットとなって、
富士山のすそ野に映るのです!!
↓
ちなみにこの日は5月6日の早朝。
ゴールデンウィーク最終日で、
しかも早朝ということもあって、
周りにはシカ以外に誰もいません。
日中の状況はよく知りませんが(登るのはいつも早朝なので)、
雄大な景色を静かに、そしてのんびり眺めることができました♪
なお、三国峠の駐車場までは、
南側の富士スピードウェイ側からのアプローチが
走り応えアリ! です。
ただし、道があまり広くなくコーナーも多いので、
自信のない方は北側の山中湖からのアプローチが安心♪♪
また、駐車場から鉄砲木ノ頭への登山に関しては、
それほどハードな登山にはならないと思いますが、
サンダルやヒール、底がフラットな靴ではなく、
必ずトレッキングシューズを履いてお楽しみください♪♪
もちろん、お出かけ前に天候のチェックも忘れずに!
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!!
( T )
競馬場跡地に広がる気持ちのいい公園
2024.04.18
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
今日はお店が定休日の月曜日。
久しぶりに気持ち良く晴れていたので、
「根岸森林公園」に行ってみました。
本当は桜が真っ盛りの時に行きたかったのですが、
かなり出遅れ気味のお花見です。
さて、その「根岸森林公園」ですが、
日本初の本格的な洋式競馬場「根岸競馬場」の
跡地に整備された公園です。
芝生がとてもキレイな広大な広場があり、
さらにその広場の回りには、
400本以上の桜が咲き誇るのです♪♪
今年はその広大な芝生広場で、
舞い散るソメイヨシノの花びらと
ゴージャスに咲く八重桜を
堪能いたしました♪♪
そして、もうひとつの見どころは、
「旧根岸競馬場・一等馬見所」です。
芝生広場から少し登ったところに、
その歴史建造物がそびえ立っています。
建物の詳細はWikipediaに譲りますが、
不気味さを覚えるほど、
圧倒的な存在感でそびえ立っています。
ちなみに、この建物の向かいには、
遊具もありますので、
お子さま連れでも楽しめると思います♪♪
さらに、
乗馬の練習風景や
見学時間は決まってますがポニーも見られます。
※園内にある「根岸競馬記念公苑」はお休み中です。
ひと通りめぐり、小腹が空いたら、
「森のテラスカフェ」でひと休み。
のんびり過ごすには、
本当にいい公園だと思います。
おかげで今日は、
とてもいい時間が過ごせました♪
ぜひ、訪れてみてください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。
( T )
7ページ(全39ページ中)


