【違いが分かる男】と思いきや
2024.03.15
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
先日、 富士急ハイランド さんの人気アトラクション
「 ド ド ン パ 」終 了 とのことをニュースで知り、
ショックを受けた一人です。
一度だけ乗ったことがあるのですが、
ドドンパのあの加速力は、他のレジャーランドでは味わえない
唯 一 無 二 の 体 験 で 、 最 高 の ア ト ラ ク シ ョ ン です。
久々に
「富士急ハイランドで絶叫系の乗り物に乗ってみようかな!?」
と思っていた矢先の【ドドンパ終了ニュース】だったので、
結構ショックです。
しかも、
このニュースには、新たに判明した事実があり、
私 は も う 一 つ シ ョ ッ ク を受 け た のでした。。。
それは「ドドンパ」がこのアトラクションの正式名称
と 思 い き や 、
「 ド ・ ド ド ン パ 」が 正式名称 とのことです。
(そもそも「ド・」ってどういう意味?)
と言うことで、
取り敢えず「ドドンパ」から調べてみることにしました。
ドドンパとは
↓
ド ラ ゴ ン ボ ー ル の 必 殺 技
↓
一説によると「ドドンパ」という名前は、
渡辺マリさんの「 東 京 ド ド ン パ 娘 」という曲(名)から
由来しているんじゃないかとのこと
↓
「ドドンパ」というのは、
一 つ の 音 楽 ジ ャ ン ル の 名 前 とのこと
もしこの説が正しかった場合、
渡辺マリさんがド・ドドンパの ≪ 生 み の 親 ≫ なのでしょうか?
また、
笠置シヅ子さんが ブ ギ の 女 王 なら
渡辺マリさんは、 ド ド の 女 王 なのでしょうか?
(私はそれよりも、この曲のB面曲(名)、
「 恋 愛 0 米 ( ゼ ロ メ ー タ ー )」 ってのが
タイトル的に気になりました!)
も う 何 が 何 だ か 分 か ら な く な っ て き ま し た ね 。
そして、
「 と 思 い き や 」と言えば
入荷したての G R コ ペ ン です。
通常のコペンは、ダイハツのクルマです。
ですので、このクルマも、ダイハツブランドからの販売
と 思 い き や、
実は「GR」
=トヨタのスポーツシリーズ(名称を名乗っているので、)
そうなんです、このクルマはトヨタ車扱いなんです。
でも、それが分かってしまえば、
何てことはありません!
ミッションは走る楽しみを追求した
マニュアルミッション です。
GR仕様の専用ショックアブソーバーに加え、
BBSアルミ も装着済です。
もちろんベースはコペンですので、
コペンの一番の売りであるオープンカーにも早変わりします。
寒い時でもオープンモードを楽しめるようにと、
シ ー ト ヒ ー タ ー も付いております。
ぜひオープンモードでドライブを満喫してください!
そしてシルバーボディ色ですので、
花粉・黄砂が付着する今の時期だけでなく、
そのあとの雨ジミが気になる梅雨の時期でも、
キズ・汚れが目立ちにくいのもウレシイですね!
(ETC車載器は付いておりますが、)
ナビ関連については未装着ですので、
別途お好みのナビオーディオを追加してください
気になった方は、
ぜひご連絡くださいませ。
このコペンGRの他にも、
当店にはおすすめなクルマが沢山ありますので、
ぜひ一度お越し下さいませ。
皆様のご連絡・ご来店を
心よりお待ちしております。

【侮るなかれー!】あなたはまだ、本当のレトルトを知らない?
2024.03.08
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
このブログで何度かカレーの話をしていますが、
今回も カレー についての話です。
皆 さ ん は 何 処 で カ レ ー を 買 い ま す か ?
具材を買ってご自身で作ったり、
専門店に食べに行ったりと、
様々な方法がありますよね。
もちろん、
それらのカレーも美味しいのですが、
素 晴 ら し い レ ト ル ト カ レ ー
を見付けたのでご紹介!
↓ コ チ ラ ↓
和菓子や中華まんでも有名な、中村屋さんの
「 熟 成 欧 風 ビ ー フ カ リ ー 」です。
でもこのカレー、実店舗は中々見かけません。
ですので、ネットでポチってゲットしました。
し か も 箱 買 い で す !
も ち ろ ん 3 箱 で !
レ ト ル ト カ レ ー の 価 格 も 年 々 高 く な っ て い ま す よ ね 。 。 。
一般的なものでも、
200円~300円 くらいはしますね。
さらに有名店や高級志向のものになると、
500円~700円 くらいと。
そんな中、
こ の カ レ ー は 2 5 0 円 程 と
お求めやすい価格なんです!
そして、地味に便利なのが、
この 袋 の ま ま レ ン チ ン O K なんです!
鍋とコンロで「湯煎」をしたり、
「お皿に移してから温める」といった手間が要らないんです。
中村屋さんというだけあって、
も ち ろ ん 味 は め ち ゃ ウ マ !
カレーなのに、デミグラソースのような風味もあり、
重厚な味わいです。
このお値段で、 こ ん な に 大 き い ビ ー フ の 塊 も入ってる!
こ れ で 2 5 0 円 っ て 安 く な い で す か ? !
ぜひ皆さんも、一度食べてみてください!
ちなみに
「レトルト」という言葉ですが、
この言葉は英語で、
「仕返しする」「報復する」といった
意味もあるとのことです。
このような恐ろしい意味もあったんですね。
「仕返し」とか「報復」と聞くと、
やられたらやり返す「 倍 返 し だ ! 」
みたいな声が聞こえてきますよね!
「 ば い が え し 」と言えばこちらがオススメです!
8 6 で す 。
しかも G R 仕 様 の R Z グ レ ー ド かつ マ ニ ュ ア ル 車 です。
こ れ ぞ 「 ス ポ ー ツ カ ー 」 と 思 う よ う な 1 台
特に
エ ア コ ン 関 係 の 操 作 ス イ ッ チ が 、 コ ッ ク ピ ッ ト 感 満 載
でナイスです!
また快適装備の
・ ク ル ー ズ コ ン ト ロ ー ル
・ 運 転 転 & 席 助 手 席 シ ー ト ヒ ー タ ー
も付いています。
尚、ナビ・オーディオについては未装着のため、
別途お好みのナビ・オーディオをお求めください。
こちらの素敵な86に「ばいがえし」
=「 B U Y 替 え し (買い替え)」してみてはいかがでしょうか?
さてあなたは、
ど ん な ク ル マ に 「ば い が え し」 し た い で す か ?
この86の他にも、当店には
「ばいがえし」におすすめなクルマが沢山ありますので、
ぜひ一度お越し下さいませ。
皆 様 の ご 連 絡 ・ ご 来 店 を 心 よ り お 待 ち し て お り ま す !

【すべらない話】 in 長野
2024.03.01
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、
26日に会社のメンバー4人で
スノーボードに行った時のエピソード を
お伝えしたいと思います。
(実は今年はじめのブログで、
「今年はスノボとゴルフをする!」と決意表明し、
今回スノボ部分が実現しました。)
訪れたスキー場はこちら↓
長野県にある
「 富 士 見 パ ノ ラ マ リ ゾ ー ト 」さんです。
藤沢からのおすすめルートは、
圏央道で八王子JCTに向かい、
八王子JCTから中央道で「諏訪南」で降ります。
(渋滞なしの場合は)
わずか2時間30分ほどでゲレンデに着きます!
こちらのスキー場、
どのレベルのコースでもコース幅が広いため、
私のような初心者レベルでも、安心して楽しめました!
という事で、(上級者レベルである)頂上に、
ゴンドラに乗って行ってみることにしました。
当日、少し曇っていたのが残念したが、
山頂から麓を眺めると、一面に雄大な景色が!
(撮影者の私を除く)行ったメンバーの3名です。
ちなみに、
この中で滑るのが上手かったのが、
(写真一番左側の)飯尾スタッフです。
彼は日常生活でも滑ることが多いので、
そのおかげで雪の上でも滑れていたんじゃないかと思います。
私はと言うと、
滑ることに関しては不得意でして、
なかなか上手くは滑れませんでした。
それでも、久々のスノボとあって、楽しかった!
スノボの後は、
体中がしんどい & お腹が空いたので、
帰り道、お食事処もある温泉施設の
「 ゆ ー と ろ ん 」さんへ
入口からして風情ある佇まい
施設中には露天風呂もあります。
本格温泉ですので、入浴後もずっとポカポカ!
お次はお食事タイム!
私は「もり蕎麦」と「山賊焼き」をチョイスしてみました。
そして、デザートは「ルバーブサンデー」にしました。
ゆーとろんさんは、
温泉だけでなく、食べ物にもハズレがなく、
本当に最高のひとときが過ごせました!
と、今回のスノボで、
改めて長野の素晴らしい所が色々と発見できて、
長野が好きになりました!
長 野 最 高 !!!
ただ、一つ問題が、、、
滑り終えたら、ブーツの底がこんな状態に、、、
(今回、行く前に「試し履き」をした時には問題無かったのに)
大学時代から使用してきたブーツのため、
いい加減、買い替え時なんですかね。
このまま使い続けるのは流石に危険!!!
幸い事なきを得たので良かった。
「 事 な き を 得 る 」と言えばコチラ↓
「ロングラン保証」です。
≪ 中 古 車 は 買 っ た 後 の こ と が 心 配 ≫
という方もいらっしゃるかと思います。
ロングラン保証付きの場合、
保証期間中に何かあった場合は、
保証制度に則り、無償修理出来ます!
しかも、
当店はもちろん、
全国のトヨタディーラーで受けることができるんです!
ですので、買った後に、
出先や引っ越し先で万が一のトラブルでも、
最寄りのトヨタで受けることが出来るという安心感があります。
そして、このロングラン保証でオススメな1台が入荷しました!
「使い勝手が良いミニバン」として人気の シ エ ン タ です。
数あるシエンタの中でも、このシエンタは
車両本体が88万円と安いんです。
何故こんなに安いのかというと、理由は2つ。
「旧型モデル」&「走行距離が10万キロ」だからです。
しかし「修復歴」はありません。
また外装の程度を表す「評価点」も4.5点と上々です。
このシエンタはハイブリッドモデルのため、
燃費も上々!
・ ナ ビ
・ バ ッ ク カ メ ラ
・ E T C 車 載 器
・ 両 側 パ ワ ー ス ラ イ ド ド ア
と、マストアイテム装着済!
この車両本体価格の中に、
先程ご案内のロングラン保証(1年間)が
含まれています。
ですので、
10万キロ走行のこのシエンタでも、
安心してお求めいただけるかと思います!
買った後のリスクは「ロングラン保証」で回避し、
それでいて、購入時の費用を抑えるという、
ある意味「 賢 い 買 い 方 」かと思います。
お得な1台ですので、
気になる方はお早めにご連絡ください。
また当店はこのシエンタの他にも、
様々なクルマをご用意しておりますので、
お気軽にお問合せ下さいませ。

【ロングセラー】良いモノは受け継がれる
2024.02.23
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
先週のブログで
「 春一番 」の話題をしまして、
その後、各地で「 夏 日 」を観測し、
冬とは思えない位に暖かくなりました。
がしかし、
今週は寒の戻りで 真 冬 日 に。。。
まあ、冬本来の気温なので、
しょうがないのですが、
短期間でここまでの温度差があると
体調を崩しやすくなりますよね。
ぜひとも皆さま、お体ご自愛下さい。
さて、当店で長年使ってきた
【朱肉&捺印マット】が、くたびれてきたので、
この度、刷新することにしました。
どれにしようか調べていたら、
こんな便利なモノが!
シャチハタさんから出ている
「 シ ク オ ス 」です!
パッと見は、良くある【朱肉】に見えますよね。
実はピンク色した蓋の部分が、
ラバー状素材になっており、
蓋自体が捺印マットになるんです!
その名の通り、この一つで
シク(敷く)=【捺印マット】
と
オス(押す)=【朱肉】
が出来るといった商品です。
そのため、
朱肉と捺印マットを別々に用意する必要もなく、
使用しないときは非常にコンパクトに済む
といった、
何と画期的なアイテム!
ということで、
当店の朱肉&捺印マットを
「シクオス」に入れ替えました。
画期的のあまり、
店長に
「こんな便利なモノがあるんですよ!知っていましたか?」
と伝えたところ、
店長が
「え?これ、俺が営業マン時代から使ってるよ!」
とのこと。
左:年季が入ったシクオスが店長のシクオス
右:入れ替えたばかりのフレッシュなシクオス
シクオスにそんな長い歴史があるとは!
長い間みんなに愛され続ける、
ロングセラー商品だったんですね。
(私は「愛するよりも愛されたい!」タイプです)
そして画期的なモノが、
当店にはもう一つあります。
ダイハツ ハイゼット ですね。
ハイゼットには
【バン】と【トラック】の2タイプがございますが、
当店のは【バン】タイプになります。
ハイゼットは正しく
「 仕 事 使 い 適 し た ク ル マ 」です!
というのも、私の家は農家で、
畑仕事にハイゼットを使っているので、
このクルマの良さは良く知っています。
具体的に、
フロント廻りには、使い勝手の良さが際立っており、
様々な収納スペースにより、
ドリンクや小物を多く載せられます。
また、このハイゼットには
ダイハツの運転支援機能、
「スマートアシスト」(通称「スマアシ」)付きで、
万が一の時に安心・安全ですね。
そして、
セカンドシートがあるため、
4人乗車もできます。
このシートを格納すれば、
こんなに大きな荷室が出現します。
奥行が長いだけでなく、高さもあるため、
自転車なんかも、余裕で載せられます!
(私の家では、この荷室部分に
大量のコンテナを積み込み運搬します)
車高が高いハイゼットですが、
案外フラつかないのもポイントです!
というのも、
エンジン部分が運転席・助手席の下にあるので、
意外と低重心で、運転も快適です!
このハイゼットも、
長く愛される【ロングセラー】です。
気になった方は、
ぜひご連絡くださいませ。
当店はハイゼットの他にも、
様々なクルマをご用意しておりますので、
お気軽にお問合せ下さいませ。

8ページ(全29ページ中)