
【徹底比較】トヨタの新型アクアとヤリス、買うならどちらを選ぶ!?

トヨタのコンパクトカーとして共存している「アクア」と「ヤリス」。
アクアは約10年の時を経て、2021年7月19日にフルモデルチェンジした新型が発売され、ヤリスはヴィッツから世界統一の車名に変更し、2020年2月にフルモデルチェンジをしています。
今回は、一見似たようなモデルであるトヨタの「新型アクア」と「ヤリス」を徹底比較し、それぞれの特徴や違いをご紹介していきます。
車の買い替えを検討されている方や、トヨタの新型アクアとヤリスのどちらを購入するか悩まれている方はぜひご参考になさってください。
トヨタの新型アクアとヤリスを徹底比較!それぞれの特徴と違いとは
今回はトヨタの新型アクアとヤリスの特徴について、4つの点で比較していきます。
①ボディサイズ

全長 | 全幅 | 全高 | |
トヨタ アクア | 4,050mm | 1,695mm | 1,485mm |
トヨタ ヤリス | 3,940mm | 1,695mm | 1,500mm |
それぞれのボディサイズを比較すると、新型アクアはヤリスよりも全長が110mm長く、全高が15mm低くなっているものの、その差は僅かであります。
新型アクアについては、先代モデルで「後席をもう少し広くして欲しい!」といった意見があり、フルモデルチェンジによって後席スペースが改善されることが期待されていました。
そして、今回のフルモデルチェンジによって、全高とホイールベースが伸びて後席にゆとりが生まれ、大人4人でも快適に過ごせるような室内空間が確保されています。
そのため、アクアはヤリスよりも室内空間・荷室容量が広くなっており、アウトドアによく出かけられる方やご家族揃って出かけることが多いという方におすすめです。
②運転性能

どちらもTNGA(Toyota New Global Architecture)プラットフォームのもと、低重心化やボディの高剛性化を実現し、運転のしやすさや操縦安定感を感じられる点が共通しています。
異なる点としては、新型アクアではトヨタハイブリッド初となる新開発のニッケル水素電池を車載電池として採用し(「B」グレードはリチウムイオン2.0電池)、これによってアクセル操作へのレスポンスの良さが高まり、旧型と比較すると約2倍のバッテリー出力があることから電気走行可能な速度域も拡大しています。
さらに、トヨタ初採用となる「快感ペダル」によって、アクセルを緩めた時の減速度が強まり、アクセルペダルのみで加減速のコントロールが自在になります。
その結果、ペダル踏みかえによる負担が減るため、楽に運転が行えるようになります。
対して、ヤリスは世界戦略車として世界ラリー選手権(WRC)を戦っていることから、走りに対する技術が追求されているため、走る楽しさを体感することができます。
③燃費

トヨタ アクア (WLTCモード) |
[2WD] 33.6km/L 〜 35.8km/L [E-Four] 30.0km/L 〜 30.1km/L |
トヨタ ヤリス (WLTCモード) |
[ガソリン/4WD] [ハイブリッド/2WD] [ハイブリッド/E-Four] |
トヨタの中でも世界トップレベルの燃費性能を誇る2車種であることから、燃費について気になる方が多いのではないでしょうか?
結論、燃費性能については、ヤリスにわずかに軍配が上がります。
1.5Lの3気筒エンジンとモーターの出力は両車種とも同じで、二次電池にはヤリスがリチウムイオン電池、アクアは先述したバイポーラ型ニッケル水素電池を採用しています。
アクアはバイポーラ型ニッケル水素電池によって出力が約2倍になったことで、アクセル操作に対するレスポンスの良さが向上し、電気だけでの走行可能速度域も拡大しました。
そのため、燃費性能ではヤリスが勝っていますが、アクアもヤリスと遜色ない走りを実感することができます。
④価格

気になる新型アクアの価格(消費税込)は、1,980,000円(B・2WD)から2,598,000円(Z・E-Four)となっています。
一方、ヤリスの価格(消費税込)は、ガソリン車で1,395,000円(XBパッケージ・2WD)から2,169,000円(Z・4WD)、ハイブリッド車で1,998,000円(HYBRID X・2WD)から2,522,000円(HYBRID Z・E-Four)となっています。
トヨタの両車種の価格を比べると、ハイブリッド車では価格の差がほとんどありません。
ただし、ヤリスにはガソリン車も用意されている為、少しでも価格を抑えたいという方はヤリスのガソリン車から選ぶのもおすすめです。
トヨタの新型アクアとヤリスはどんな人に適している?
これまでの特徴を踏まえ、トヨタの新型アクアとヤリスは以下のような方にそれぞれ適していると言えます。
トヨタ アクア
●トヨタ アクアの最新装備を早く体感したい人●家族で出かける際やアウトドアに行く際など実用的な車が欲しい人
●運転しやすい車にしたい人
トヨタ ヤリス
●デザイン性や走る楽しさを重視する人●価格を抑えたい人
●より低燃費な車を希望する人
どちらもトヨタのコンパクトカーであり、似た魅力を持っている部分もありますが、それぞれ異なるコンセプトのもと設計されているため、何を重視するかで自分に合った車種が異なります。
またどちらも安全性能が充実しており、「トヨタセーフティセンス」が標準装備されていたり、「トヨタチームメイト」がオプションで用意されていたりなど、安心・安全に走行することが可能です。
特に、新型アクアにはトヨタの最新装備が採用されているため、その魅力を誰よりも早く体感したいという方にはおすすめの車種となります。
トヨタの新型アクアとヤリス。あなたはどちらを選ぶ!?

今回はトヨタの「新型アクア」と「ヤリス」についてご紹介しました。
一見似たようなモデルである「ヤリス」と「アクア」ですが、それぞれ違った特徴があることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
今回ご紹介した比較をご参考になさっていただき、ぜひご自身に合った車種をご検討くださいませ。