
いつがおすすめ?最新動向も踏まえた車を買うのにベストな時期とは
公開日 2022.12.13

最近の新車市場では、さまざまな影響により納車までの期間が大幅に長引いています。
今回は車が長納期化している要因と、車を買うのにベストな時期についてご紹介します。
初めて車を買われる方やこれから車の買い替えを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
車を買うのにベストな時期はいつ?車が長納期化している要因も解説
これまでは、特殊なオプションの設定や受注生産でない限り、車を注文してから納車されるまでは早い場合で1ヶ月、遅くても半年程度が一般的でした。
しかし、今では多くの車種で3ヶ月以上、車種やグレードによっては半年以降になることがほとんどで、1年以上かかることも珍しくありません。
ここからは車が長納期化している要因についてご説明していきます。
なぜ車の長納期化が起きているのか?

車の長納期化にはさまざまな要因がありますが、主な要因として挙げられるのは「半導体不足」です。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、リモートワークや巣ごもり需要が高まり、パソコンやゲーム機などの電子機器を買う人が増加(※1)しました。
半導体は車以外にも、多くの電子機器に用いられているため、自動車業界以外への半導体の供給も増加し、自動車向けの半導体が不足するという事態に陥っています。
また、半導体以外の部材の不足も重なっています。
車を構成する部品のなかで特に重要な、無数の電子機器を繋ぐ役割をする「ワイヤーハーネス」などの部品の生産が滞り、供給が追いついていないことも要因の一つです。
自動車の製造には、半導体を含め約3万点のパーツが必要ですが、それらのうち一つでも欠けてしまえば納車することが出来ません。
それらのパーツは、メーカーの下請け会社やパーツメーカーをはじめ、世界中の企業間を跨いで製造されています。
世界情勢や新型コロナウイルス感染拡大などの影響で、工場稼働や輸出がストップすることで、それらの原材料・部品の確保、製造、組み立て、配送までの一連の流れが崩れます。
そこに、車でのお出かけ需要が増えたことで、自動車の需要と部品の供給のバランスが大幅に崩れ長納期化に繋がっています。
ひとつひとつは小さな崩れでも、それらが連鎖することで、これまでにないほどの長納期になっているのです。
(※1)引用元:https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20210721hitokoto.html
車の納期遅れによって考えられる出費

納期遅れによって想定外の出費がかかってしまうケースがあります。
特に注意しなければいけないのが「車検切れ」です。
車を買い替える方は、基本的に車検前での買い替えを検討されることが多いでしょう。
車検前に乗り換えることで車検費用を払うことを避け、さらに車を売却して得たお金を新車購入に充てる人も多いのではないでしょうか。
納車が遅れると、所有している車の車検有効期限が満了日を迎えてしまうこともあります。
納期遅れによって車の車検有効期限が満了日を過ぎてしまうと、その車では公道を走れないため、改めて車検を受けなければいけません。
仮に車検切れになった場合は、レッカーなどで車両を運搬するか、役所で仮ナンバーを申請して一時的に運転可能にするなど、手間や費用がかかるため注意が必要です。
先ほどもご説明した通り、最近ではほぼ全ての車種で納車遅れが生じており、半年~1年程度かかるケースも珍しくありません。
想定していた納期よりも遅く、車検有効期限内の乗り換えが出来ず数万円の車検費用を払わなければいけない!という事態を防ぐためにも、半年~1年前といった早めの買い替えを検討することがおすすめです。
車を買うならこれまでよりも早めの時期に注文を

各自動車メーカーは部品調達・供給確保に努めていますが、新車の納期が長引くのは、これからもしばらく続くと考えられます。
こうした状況を踏まえ、車の購入を考えている方はこれまでよりも早めに注文しましょう。
車種によって納期が異なるため、ご自身がどの車種を買いたいのかによってどのタイミングで買うべきか異なってきます。
同じ車種であっても、ハイブリッドやレザーパッケージなどグレードや選択するオプションによっても納期が大幅に変わってきます。
納期遅れによって車検切れになった場合は、想定外の費用や手間がかかります。
不測の事態も見越した上で、余裕をもって早めに注文しましょう。
車を購入する際には様々な手続きが必要ですが、余裕をもって注文すれば納車までのスケジュールも立てやすく、遅れが生じた時も慌てることなく対処できます。
トヨタモビリティ神奈川では、気になる車種の現在の目安納車時期を含めた乗り換えのご相談も承っています。
ぜひお近くのトヨタモビリティ神奈川までお問い合わせください。
中古車市場が高騰?新車のほうがお得に買えるケースも

新車の納期遅れにより「中古車を買うほうがいいのでは」と考えている方もいるでしょう。
中古車はすでにある在庫から購入するため、新車に比べて納期が早いことが魅力です。
「車検のタイミングに合わせて納車したい」「できるだけ早く購入したい」「納期をできるだけはっきりさせたい」という方は中古車を購入するのも選択肢の一つです。
しかし、新車の長納期化の影響により、需要がかなり高まっていることから、中古車の価格が高騰しています。
中古車は手頃な価格も魅力の一つですが、新車と価格があまり変わらないと感じる方もいるかと思います。
お手頃な価格で購入したいと考えている方は、相場が上がっている点も考慮しましょう。
もしも急いで買う必要がないなら、新車の方がお得に感じることもあるでしょう。
「車検までに余裕がある」「急がないので、最新の性能の車を手に入れたい」という方は、新車の方がおすすめです。
ご自身が購入したい車種の目安納期や、車検のタイミングなど、しっかり比較した上で判断しましょう。
トヨタモビリティ神奈川では中古車取扱店舗もございますので、なるべく早く納車したいとお考えの方は、ぜひご検討ください。
好みの車を買うために余裕を持って注文を!
今回は車が長納期化している要因と、車を買うのにベストな時期はいつなのかなどについてご紹介しました。
半導体不足などの影響により、新車も中古車も市場に大きく影響しています。
新車か中古車でどちらを購入するべきか迷われている方や、初めて車を買うのでどのような選択をすればいいのか分からないという方はぜひトヨタモビリティ神奈川にご相談ください。
早めの検討をすることで、納期などを気にせず検討することができ、車種の選択肢が広がります。
車の購入や乗り換えを検討されている方は今回の内容を参考に、早めの乗り換えをご検討ください。
予約は不要?トヨタディーラーに訪問する際の注意点をご紹介|トヨタモビリティ神奈川
また、こちらでは「今さら聞けない!車の買い方」を動画で分かりやすく解説しています。
初めて車を買う方も、これから乗り換えを検討されている方もぜひ一度ご覧ください。