
公開日2023.9.20
SUVがおすすめ?キャンプに便利な車の特徴と選び方とは

アウトドアブームにより、人気が高まっている「キャンプ」。
最近では、ソロキャンプやグランピングなど、様々なキャンプスタイルが登場しており、キャンプを楽しむ人が増加しています。
今回はキャンプに便利な車の特徴をタイプ別に、そして適した車の選び方をご紹介していきます。
キャンプに最適な車をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
キャンプに便利なのはどのタイプの車?
車のタイプには「SUV」「ミニバン」「コンパクトカー」など、いくつかの種類があります。
ここではキャンプに便利なタイプとして、「SUV」「ミニバン」「ピックアップトラック」「キャンピングカー」の4タイプをご紹介します。
SUV

SUVは高い走破性が魅力で、オフロードを走行する際にぴったりの車です。
キャンプは自然豊かな場所へ出かけることが多いため、林道や悪路を走行することも多いでしょう。
SUVであれば、舗装されていない道路でも安定した走りで駆け抜けることができます。
また、走破性だけでなく荷室容量も広く、荷物が多くなりがちなキャンプ時にまさにうってつけの車です。
さらに、普段使いとしても便利なクロスオーバーSUVや、取り回しに優れるコンパクトSUV、オフロードでの走破性に特化したクロスカントリーSUVなど、さまざまな車種がラインナップしています。
そのため、キャンプ以外でどのような用途で使うのかに合わせて、最適な車種を選べる点もSUVの良さです。
ミニバン

ミニバンの特徴は、広々とした室内空間の広さです。
7〜8人乗りの車種が多く、シートアレンジも豊富であることが多いため、乗車人数や荷物の量に合わせて室内をアレンジできるのがメリット。
5人以上で出かけることが多い方にはミニバンがおすすめです。
また、座席をフルフラットにすれば車中泊も可能で、室内が広いミニバンだからこその魅力といえます。
広いラゲージスペースは、ソロキャンプはもちろん、家族や友人など複数人でキャンプをする際に便利です。
ただし、ミニバンは乗り降りのしやすさを考慮して地上高が低く設定されている車種が多いため、オフロードや段差のある道を運転する際はバンパーを擦らないよう気を付けましょう。
キャンプなどアウトドアによく出かける方で、ミニバンを選ぶ場合は、舗装されていない道や悪路を走行することを考慮して、4WDを選ぶのがおすすめです。
ピックアップトラック

ピックアップトラックの特徴は、強靭なフレームとデッキスペースを兼ね備えている点です。
馬力のあるエンジンを搭載している車種も多く、SUV同様、オフロードでも安定した走りを実現します。
また、ピックアップトラックの最大の特徴ともいえるデッキスペースには、その広さから多くの荷物や長尺物も積載できます。
デッキスペースには天井が無いため荷物の積み下ろしもしやすく、濡れたままの荷物や汚れた荷物も積載可能で、ラフな使い方に対応しています。
テントや自転車なども積み込めるため、本格的にキャンプを楽しみたい方におすすめです。
キャンピングカー

キャンピングカーは、車種による違いはありますが、ベッドやキッチン、テーブルなどキャンプに必要な設備を備えていることが大きな特徴です。
キャンプを充実させる設備が整っているため、車中泊をしたい方や長期滞在したい方、本格的にキャンプを楽しみたい方におすすめです。
最近では、リモートワークできる車としても需要が高まっており、場所にとらわれない自由な働き方も実現できます。
キャンピングカーといっても、ボディサイズやボディタイプなど様々なため、ご自身のニーズに合わせた車種を見つけてみてください。
キャンプに便利な車の選び方とは
次に、キャンプに便利な車の選び方について3つ紹介します。
乗車人数や荷物の量に合った車を選ぶ

車種によって、乗車定員やラゲージスペースの大きさが異なります。
そのため、乗車する人数や積載する荷物の量を購入前にイメージし、用途に合った車を選ぶようにしましょう。
ソロキャンプもしくは2〜3人であればコンパクトカーやSUVでも問題ありませんが、ファミリーでキャンプに行くとなるとミニバンの方が適しているでしょう。
また、車中泊を楽しみたい場合は、本格的な装備のキャンピングカーや室内が広々としたミニバンがおすすめです。
どのくらい本格的にキャンプを楽しみたいかによって、積載する荷物の量も変わってくるため、実際に使う時をイメージしながら選びましょう。
本格的にキャンプを楽しむなら4WDがおすすめ

キャンプではオフロードを走行する機会も多いため、2WDよりも4WDの方が適しています。
雨上がりのキャンプ場などはぬかるみも多く、4WDであれば4つのタイヤ全てにエンジンからの動力が加わるため、オフロードを走行する際もより安定した走行が可能です。
家族でキャンプかつ車中泊を楽しむならミニバンがおすすめ

家族でキャンプを楽しむ、もしくは車中泊を楽しむならミニバンがおすすめです。
ミニバンであれば室内高が高く設定されているため、小さなお子様であれば屈むことなく着替えができます。
室内空間も広く確保されているため、荷物が多くなっても余裕を持って積み込め、キャンプはもちろん、お買い物など普段使いでも活躍します。
また、足を伸ばしてゆったりと寝ることもできるため、車中泊を楽しみたい方にもおすすめです。
アウトドアにもってこい!キャンプに便利な車種を紹介
キャンプにおすすめの車種として「RAV4」「キャンパーアルトピアーノ」を紹介します。
RAV4

RAV4は580L(※1)のラゲージスペースを確保しており、荷物が多いキャンプ時にも最適なSUVです。
さらに、6:4分割可倒式リヤシートで、シートアレンジによりテントなどの長尺物も積み込めます。
スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけで、バックドアが自動開閉する「ハンズフリーパワーバックドア」(※2)も搭載しており、荷物で両手が塞がっているときに便利です。
「マルチテレインセレクト」(※3)は、オフロード走行において、路面状況に応じた走行支援を行ってくれます。
オフロードや滑りやすい路面での走破性が向上し、より安定した走行を実現します。
カラーバリエーションも豊富で、フロントグリルもグレードによって異なるため、アウトドアの風景に馴染みやすいカラーリングやデザインを選べます。
特別仕様車もラインナップしており、アウトドア好きから人気の高いトヨタ車です。
(※1)計測はデッキボード下段時で、VDA法による社内測定値。グレードや使用状況により異なります。
(※2)「G"Z package"」「G(ハイブリッド車)」「Z」に標準装備。「Adventure」にメーカーオプション。
(※3)ガソリン4WD車に標準装備(「Adventure」「G"Z package"」はダイヤル式、「G」「X」(4WD)はプッシュ式)
キャンパー アルトピアーノ

キャンパー アルトピアーノは、トヨタモビリティ神奈川オリジナルの特別仕様車で、タウンエースバンをベース車両にしたキャンピングカーです。
キャンプなどアウトドアシーンにぴったりなデザインと普段使いしやすいサイズで、キャンパーを中心に人気の車種です。
乗車定員は5人で、後席シートは「通常走行モード」、テーブルをセットして食事やゲームを楽しめる「ダイネットモード」、フルフラットで最長2,050mmを確保できる「ベットモード」の3段階にアレンジ可能。
そのため、普段使いとしても便利で、キャンプ以外の場面でも活躍します。
テーブルや天井LED照明、網戸を標準装備しており、基本電源ユニットや18L冷凍・冷蔵庫、シャワー付きシンクなどの電装オプションも。
スマホなどの充電はもちろん、その他の電化製品や、ドリンク・キャンプ食材の冷凍保存も可能で、キャンプを充実させてくれること間違いなしです。
キャンプにピッタリのトヨタ車で楽しいアウトドアライフを
今回はキャンプに便利な車の特徴と選び方をご紹介しました。
トヨタモビリティ神奈川のキャンパーシリーズではキャンパー アルトピアーノ以外に、ハイエースをベースとしたハイエース キャンパー アルトピアーノやノアをベースとしたノアアルトピアーノなど、さまざまな車種がラインアップしています。
試乗車もご用意しておりますので、キャンプ好き・アウトドア好きの方はぜひ下記のページもご覧ください。
キャンパーシリーズについて詳しくはこちらカタログ請求はこちらから
また、こちらでは、キャンパーアルトピアーノを動画で分かりやすく解説しています。
キャンプに最適な車が気になっている方は併せてチェックしてみてください。