
公開日2024.7.8
【2024年】アクアを一部改良。変更内容を具体的に解説!

扱いやすいサイズ感で、年代を問わず人気の高いアクア。
2024年4月に一部改良されたので、この記事ではアクアの変更点を具体的に解説していきます。
アクアの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
アクアを一部改良!さらに進化したアクアの魅力を解説
今回の一部改良により、アクアは「使いやすさ」と「安全装備」がさらに充実しました。
「使いやすさ」と「安全装備」の変更点について、それぞれ詳しく解説していきます。
「使いやすさ」にこだわった変更点

改良後のアクアは、自動防眩インナーミラー(ドライブレコーダー付)が「Z」「G」「GR SPORT」グレードに標準設定となっています。
後続車のライトの眩しさを緩和するインナーミラーに録画機能を搭載し、車両前方と後方にあるカメラの映像をSDカードに常時録画します。
あおり運転や追突事故もしっかりと記録でき、夜間もクリアに記録できるほか、駐車後の一定時間を記録する「駐車時録画」もあるため安心です。
さらに、SDカードを取り出せばPCやタブレットで、Wi-Fiで接続すれば専用アプリで録画映像の再生・保存ができるようになりました。
「安全装備」の変更点
今回の改良では、主に安全装備が大きく改良されており、大きく3つの変更点があります。
ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物・後方接近車両)を「Z」グレードに標準設定

まず1つ目は、「ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)」と「パーキングサポートブレーキ(前後方静止物・後方接近車両)」が「Z」グレードに標準設定されました。
ブラインドスポットモニターは、走行中にドアミラーでは確認しにくい、後側方エリアに存在する車両や急接近してくる車両を検知するシステムです。
停車時警報機能付のブラインドスポットモニターでは、車両を停めて降車するときに、後方からの自転車を含む接近車両を検知します。
開けたドアや、降車した乗員と衝突する可能性があるとシステムが判断した場合には、ブザー、ドアミラー内のインジケーターの点滅、メーター表示で注意喚起します。
雨天時などは特に周囲が見にくく、傘をさして車外に出たいときなど、気づきにくいシーンでの降車をサポートします。
衝突回避や被害軽減をサポートし、「あって良かった」と感じることも多い安全装備です。
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)を「X」グレードに標準設定

次に、「パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)」が「X」グレードにも標準設定され、全車標準装備となりました。
パーキングサポートブレーキはアクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。
アドバンストパーク装着車では、静止物の検知対象を前後進行方向のみならず、側方を加えた車両周囲にまで拡大。
アドバンストパークのアシスト中だけでなく、出庫や後退中のような駐車シーンにおいても周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせ、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。
「X」グレードにも搭載したことで、「できるだけ費用を抑えて車を購入したい」という方でも、充実した安全性能を体感できる1台となりました。
パノラミックビューモニター(シースルービュー&ムービングビュー付)を「Z」グレードに標準設定

最後に、安全装備の変更点として、「パノラミックビューモニター(シースルービュー&ムービングビュー付)」を「Z」グレードに標準設定しました。
ボディやシートなどを透かして見たような透過表示により、車内から見た新しい視点の映像を表示するのが特徴です。
運転席からの目視だけでは見にくい、車両周辺の状況をリアルタイムでしっかり確認できます。
また、画面スイッチをタッチすることで、見たい箇所で静止可能です。
車両の周りを一周表示するムービングビューと画面スイッチで切り替えできます。
駐車操作が苦手な方にもおすすめのシステムです。
新登場!アクア特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」の特徴とは

一部改良に合わせて、特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」が発売されました。
「“Raffine(ラフィネ)”」とはフランス語で「上質な」という意味で、今回の特別仕様車は「Z」グレードがより洗練されたスタイルになっています。
エクステリアはツートーンカラーで以下の3種類を用意し、メリハリのある個性的な見た目に仕上げています。
- ・ダークグレー×クリアベージュメタリック
- ・ダークグレー×アーバンカーキ
- ・ブラックマイカ×ダークグレー(特別設定色)
また、グリルモールやホイールなどにはブロンズ塗装が施され、上質な暮らしに寄り添うコンパクトカーを演出しました。
ブロンズメタリック塗装のサイドガーニッシュや、バックドアエンブレムなどのオプションもあり、特別感のあるアクセサリーも装着できます。
インテリアもブロンズをアクセントにドレスアップし、インストルメントパネルやフロントコンソールなどにもブロンズ加飾を施しています。
さらに、シートカバーやフロアマットなどに専用オプションも用意。
特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」だからこそのアクセサリーセットで、一段と上質なカーライフを楽しめます。
安全装備がより充実したアクアを購入してみては
今回はアクアの一部改良の変更点と、特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」について解説しました。
安全装備がさらに充実したアクアで、これまで以上に安心してドライブを楽しめます。
人とは違うアクアに乗りたいとお考えの方は、特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」もぜひ検討してみてください。
アクアについて詳しく見る
こちらでは、アクアの特徴や改良ポイントを動画で詳しく解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
▼こちらの記事もCHECK!