
公開日2024.7.31
スライドドアのメリットは何?トヨタのおすすめ車種3選も紹介!

小さなお子様がいるファミリー層から人気の高いスライドドア。
これから車を購入する方は「スライドドアって本当に必要なの?」「どのような車種を選ぶべきなの?」と迷っている方もいるでしょう。
そこでこの記事ではスライドドアのメリットや、スライドドアが搭載されている人気のトヨタ車を紹介していきます。
車のドアは大きく分けて2種類ある

車のドアには大きく分けて「ヒンジドア」と「スライドドア」の2種類があります。
ヒンジドアとは、多くの車種に見られるドアの形状で、ドアが羽根のように開く一般的なドアのことをいいます。
ヒンジという部品によって支えられているため、ヒンジドアと呼ばれています。
一方、スライドドアはドアが引き戸のように車体と平行に開閉します。
ミニバンなどのリヤドアに採用されていることが多いタイプです。
スライドドアのメリットとは
ここからはスライドドアの3つのメリットを解説していきます。
スライドドアのメリット1:乗り降りしやすい

スライドドアのメリットはなんといっても乗り降りのしやすさです。
スライドドアが搭載されている車の多くは地上からの高さが低い車が多く、段差がなくフラットな点が大きなメリットです。
また、スライドドアにはステップが装備されている車種も多く、簡単に乗り降りができます。
スイングドアと異なり、乗車時に身をかがめずに乗ることができます。
ドア付近にグリップがついている車の場合、グリップに手をかけることで力をかけて乗り降りできるため、小さなお子様や高齢の方でも安心して乗り降りできます。
スライドドアのメリット2:狭いスペースでも開閉しやすい

車を駐車した時、駐車スペースに余裕がなく、隣の車との間隔が狭いこともあるでしょう。
そんなときでもスライドドアは車体と平行に開閉するため、隣の車や壁にドアをぶつける心配なく開閉できます。
チャイルドシートにお子様を乗せる際や降ろす際にお尻がドアに当たってしまい、意図せず隣の車にぶつけてしまうといったことや、風が強い日などは、風に煽られていきなりドアが開いてしまうといったことも考えられます。
小学生以下のお子様がいらっしゃる家庭や高齢の方を介助する機会があるという方は特に重宝するでしょう。
スライドドアのメリット3:開口部が広い

スライドドアは開口部が広く、大きな荷物を積み降ろししやすいのもメリットです。
さらに、最近では多くの車で電動パワースライドドアが採用されているため、沢山の荷物を持っていたり、お子様を抱っこしていて両手がふさがっているシーンでも楽にドアを開けられます。
電動パワースライドドアの場合、ボタン1つで開閉できるため、大きな力を必要とせず、乗る人に優しい仕様のドアといえます。
トヨタのおすすめスライドドア採用車を3車種紹介!
ここからは、トヨタのおすすめのスライドドア採用車を3つご紹介します。
アルファード

高級感のあるデザインで人気の高いアルファード。
アルファードの後部スライドドアは障子を開ける時の所作を織り込み、静かに心地の良い開閉が魅力です。
さらに、トヨタ初(※1)となる「ワンタッチシーソースイッチ」 を搭載。
シーソータイプの開閉スイッチをスライドドアアウトサイドハンドルに装備し、半分開いてドアストップした状態から直観的に開く/閉じる操作が可能です。
ワンランク上の上質感を感じられるモデルです。
オンライン購入相談はこちらから
(※1)2023年6月現在
シエンタ

ファミリーカーとして人気のあるシエンタ。
トヨタの最小ミニバンながら、広々とした室内空間と多彩なシートアレンジが特徴です。
丸みのある可愛らしいデザインとトレンド感のあるボディカラーから女性にも人気の高い車種の1つです。
5人乗りと7人乗りから選ぶことができ、ご自身に最適な1台を見つけやすい点も魅力の一つ。
さらにスマートキーを持っていれば、フロントドア後端下側のセンサー部に足先をかざすだけでスライドドアが自動で開閉する「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」が一部グレードに標準装備 されています。
お子様を抱っこしている時や、たくさんの荷物を持っている時でも、ストレスフリーに開閉できます。
車内には握りやすく配慮したグリップも設置されていて、小さいお子様もひとりで乗り降しやすい安心構造です。
また、フロントシートウォークスルーにより、車内の移動がしやすい点も嬉しいポイントです。
前席から一旦外に出ることなく、お子様のケアができて子育て層にとっては使い勝手のいい1台です。
シエンタについて詳しく見る
ルーミー

トールワゴン型のコンパクトカーのルーミーは、使い勝手のよさから幅広い層に支持されています。
ルーミーのスライドドアには、ワンタッチ(※1)で簡単に開閉できる「両側パワースライドドア(ワンタッチオープン・挟み込み防止機能付)」や、降車時に予約しておけば、電子キーを持って車に近づくだけで全ドアが解錠され、パワースライドドアが自動で開く「ウェルカムパワースライドドア(運転席・助手席側)」(※2)を搭載しています。
両手がふさがっていても、スムーズに乗り降りできます。
また、電子キーを携帯していれば、パワースライドドアが閉まる途中にフロントドアハンドルのリクエストスイッチを押すだけで、ドアが閉まったあとの自動ロックを予約できます。
ドアが閉じきるのを待たずに、車から離れられるので急いでいるときに役立ちます。
ボディサイズがコンパクトで小回りも抜群のため、大きい車を運転するのが不安な方や、日常使いがしやすい車をお探しの方に最適で、セカンドカーとしても活躍します。
ルーミーを詳しく見る
(※1)電子カードキー、運転席スイッチ、インサイドドアハンドル、アウトサイドドアハンドルのスイッチでワンタッチ開閉できます。
(※2)「X」を除く全車に標準装備。
乗り降りのしやすさにこだわりたい方はぜひスライドドア搭載の車を!
今回はスライドドアのメリットと、人気のトヨタ車を紹介しました。
乗り降りがしやすく荷物の積み降ろしもしやすいという特徴があるため、ぜひファミリー層の方は候補の1つとして検討してみてください。
気になる車が見つかったという方は、展示車・試乗車で実際に使い勝手を試してみるのもおすすめです。
気になる車種がある方はお気軽にトヨタモビリティ神奈川までご相談ください。
試乗予約はこちらから▼こちらの記事もCHECK!