公開日2025.11.17
新型bZ4X完全ガイド!安心・快適EVのすすめ
2025年10月、トヨタの電気自動車、新型bZ4Xが登場しました。
これからのBEV(電気自動車)ライフを考えるうえで、走行性能や充電のしやすさ、快適な室内空間など、実際の使い勝手は気になるポイントです。
今回は、初めてBEVを検討する方にも安心して選んでいただけるよう、新型bZ4Xの改良点をわかりやすく解説します。
航続距離746km!「もっと使いやすいBEV」へ進化
新型bZ4Xは、一充電航続距離が大幅に向上しています。
最大746km(WLTCモード・FWD)(※1)へと拡大し、旧型と比較すると実に約3割もの延長を実現しました。
これにより、日常の通勤や買い物はもちろん、長距離ドライブでも充電切れの不安がぐっと減少します。
さらに、急速充電性能も大幅に改善しています。
150kW(350A)の急速充電器を利用した場合、駆動用電池容量表示約10%から約80%までの充電時間は、最短約28分に短縮しました。
休憩の間にほぼ満充電に近い状態にできるため、ロングドライブでも快適なペースを維持できます。
さらには、「バッテリープレコンディショニング」機能を搭載し、急速充電前にバッテリーを適温に温めることで、低温時でも安定した充電が可能に。
冬の寒い時期でも安心して使えるBEVへと進化しました。
あわせて、トヨタ純正の「6kW普通充電器」を新設定。
販売店装着オプションとしてホワイトとブラックの2色を用意し、自宅での設置にも対応します。
日常使いの充電環境も、よりスマートに整えられます。
(※1)一充電走行距離:数値は「Z」(FWD)
「走る楽しさ」を極めたBEVへ
BEVといえば静かでスムーズな走行が魅力ですが、新型bZ4Xはそこに「走る楽しさ」をプラスしました。
走行性能では、 eAxle(※1)の小型化と形状最適化によって出力を大幅に強化。
さらに、電動パワーステアリングのギアボックスをボディに直結させ、ステアリング操作のダイレクト感を向上。
サスペンションやアブソーバーもチューニングすることで、乗り心地と操縦安定性を高次元で両立しました。
また、パドルシフトによる回生ブレーキ調整(4段階)により、ブレーキペダルの踏み替え頻度を低減するとともに、ドライバーの感覚に合う走りを実現します。
4WD車では、4輪駆動制御をレベルアップ。
悪路や雪道でも安定した走行が可能となり、SUVらしい高い走破性を実現しています。
加えて、フロントドアに高遮音性アコースティックガラスを採用。
走行中の風切り音やロードノイズを大幅に低減し、上質な静けさと快適性を提供します。
(※1)トランスアクスル、モーター、インバーターを一体化した駆動システム
内外装デザインを一新。先進と上質が融合
新型bZ4Xは、見た目の印象も大きく変わりました。
「ハンマーヘッド」をモチーフとしたデザインを改良し、フロントフェイスをよりシャープかつモダンに刷新。
LEDヘッドランプやデイタイムランニングランプを組み合わせることで、BEVらしい先進性を強調します。
足もとには、20インチアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)を新設定(「Z」グレードにメーカーオプション)。
標準装備の18インチアルミホイール(「Z」・「G」グレード)も新デザインとなり、空力性能とデザイン性を両立しています。
外板色には、以下の新色を追加。
モノトーン:アティチュードブラックマイカ
ツートーン:アティチュードブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカ、アティチュードブラックマイカ×プレシャスメタル
上質さと個性を両立したボディカラーで、自分らしいBEVスタイルを表現できます。
さらには、インテリアも全面的にアップデートしました。
インストルメントパネルを水平基調で薄くシンプルな形状へと変更し、視界が広がるデザインに。
中央には14インチの大型ディスプレイオーディオを搭載し、最新のコネクティッドナビに対応しています。
センターコンソールも新形状となり、足元の開放感がアップ。
さらに「おくだけ充電」(※1)(運転席・助手席用の2台分)を搭載しており、スマートフォンの充電も快適です。
「Z」グレードにはパノラマムーンルーフを標準装備しているので、非日常的な開放感と自然光を取り入れた明るい室内空間を実現しています。
(※1)「おくだけ充電」は株式会社NTTドコモの登録商標
新しい充電サービス「TEEMO(ティーモ)」がスタート
bZ4Xの発売と同時に、トヨタの新充電サービス「TEEMO(ティーモ)」がスタートしました。
これは、従来の「EV・PHV充電サポート」に代わる新しいサービスで、トヨタ販売店やレクサス一部販売店に設置されたTEEMO充電器に加え、TEEMO会員であれば、e-Mobility Power(eMP)設置の充電器も利用可能。
アプリから充電器の検索・予約・決済までを完結できるうえ、月額基本料金は0円という手軽さも魅力です。(※1)
さらに、bZ4X購入者限定でTEEMO充電器の利用が1年間無料になるキャンペーンも実施中。
BEVライフの利便性を飛躍的に高める、新時代のインフラが始動しました。
TEEMOについて詳しくはこちらからご確認いただけます。
(※1)予約機能はTEEMO会員のみご利用可能
※掲載内容は2025年11月現在の情報です。キャンペーンは予告なく終了となる場合がございます。
BEVを安心して楽しむ時代へ
今回は新しくなったbZ4Xについて解説しました。
航続距離746km、最短28分の急速充電、高出力モーター、最新のデザインと装備。
新型bZ4Xは、「BEVはまだ不便」というイメージを払拭し、新しいライフスタイルを実現するクルマへと進化しました。
はじめてBEVを選ぶ方にも、安心してご乗車いただけるbZ4Xをぜひご検討ください。
bZ4Xを詳しく見るオンライン購入相談はこちらから
▼こちらの記事もCHECK!


