横浜SHARE THE ROAD
2018.04.25
ゴールデンウイークも間近!ドライブやサイクリングが楽しみな季節になりました。
そこでみなさんに、5月1日から横浜市内全域でスタートする「SHARE THE ROAD」についてご案内します。
みなさんは“自転車は車道の左側を走る”というルールをご存知ですか?
この「SHARE THE ROAD」は、自転車とクルマが安全に車道を共有できるよう、自転車もクルマもマナーを守り、お互いを思いやって安全に走れる環境を整えようという運動です。
市内各所で、ポスターの掲示やチラシの配布が行われるほか、5月12日(土)に行われる「世界トライアスロンシリーズ横浜大会」では、100名の参加者が「SHARE THE ROAD」のTシャツを着用し、キャンペーンを盛り立てます。
自転車に乗る際は、手信号による左折・右折のサインを出すなどクルマとのコミュニケーションを心がけ、クルマに乗る際は、自転車を追い抜くときに充分な間隔を開けるなどを心がけ安全に走行してください。
「SHARE THE ROAD」の詳細はコチラ
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h30/download/siryou.pdf
そこでみなさんに、5月1日から横浜市内全域でスタートする「SHARE THE ROAD」についてご案内します。
みなさんは“自転車は車道の左側を走る”というルールをご存知ですか?
この「SHARE THE ROAD」は、自転車とクルマが安全に車道を共有できるよう、自転車もクルマもマナーを守り、お互いを思いやって安全に走れる環境を整えようという運動です。
市内各所で、ポスターの掲示やチラシの配布が行われるほか、5月12日(土)に行われる「世界トライアスロンシリーズ横浜大会」では、100名の参加者が「SHARE THE ROAD」のTシャツを着用し、キャンペーンを盛り立てます。
自転車に乗る際は、手信号による左折・右折のサインを出すなどクルマとのコミュニケーションを心がけ、クルマに乗る際は、自転車を追い抜くときに充分な間隔を開けるなどを心がけ安全に走行してください。
「SHARE THE ROAD」の詳細はコチラ
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/press/h30/download/siryou.pdf