天空のビーチ【日向山・雁ヶ原】
2024.11.13

みなさま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン・大和です。
気温がグッと下がったせいか、
当店でもスタッドレスタイヤへの履き替えが進んでいます。
今シーズンは降雪や凍結がどんな状況になるか、
まだはっきりとは分かりませんが、
12月中旬ごろまでには、
スタッドレスタイヤへの履き替えをご検討ください。
さて今回も(前回は大菩薩嶺)、山歩きです。
場所は“天空のビーチ”として有名な
「日向山・雁ヶ原(がんがはら)」
まずは中央道・須玉インターで降り、
道の駅「はくしゅう」へ向かいます。

▲道の駅 はくしゅうで「南アルプスのおいしい天然水」を汲みます。
そこから西へ4キロほど走ると、
登山口がある「尾白川渓谷・駐車場」に到着します。


▲100台ほど止まれる駐車場ですが、平日の朝はこんな感じ。週末はほぼ満車になるようです。
まずは駐車場から5分ほど歩いた場所にある
「竹宇駒ケ岳神社」にお詣り♪


神社の奥に尾白川にかかる吊り橋があり、
橋を渡ると“日本三大急登”のひとつ、
「黒戸尾根」を歩いて甲斐駒ヶ岳を目指すことができます。


今回は神社から少し戻ったところにある、
日向山登山口から登り始めます。
ちなみに日向山(ひなたやま)は、
南アルプス(赤石山脈)の甲斐駒ヶ岳から、
北側に派生した尾根にある標高1,660mの山です。
尾白川渓谷・駐車場の標高が770mですから、
1,000m近く登るということです。
結構しんどいです。
しかも、登山口からすぐに急登です♪


左)平坦に見えますが急登です。右) 道の傍らにいくつもの炭焼き窯跡があります。何かがひそんでいるようで、覗くのが怖いです・・・。

▲途中「矢立石駐車場」がある林道に出ます。ここまでクルマで登ることも出来ますが、できるだけ尾白川渓谷駐車場をご利用ください→北杜市
頂上までは約2時間半。
道中、ブナ、カラマツなどが林立していて、
視界が開ける場所があまりありません。






越冬の準備に忙しいリスを眺めたり、
サルの群れにビビったり、
少し遅めの“紅葉狩り”をしながら、
黙々と登るのみ! です♪
そして、約2時間半後、
日向山(ひなたやま・1,660m)頂上を経由して、
そこから5分ほど、木立の中の道を歩くと、
目の前に突然「天空のビーチ」が広がります!

雁ヶ原(がんがはら)です!
信じられないほどの、ダイナミックな光景です!
(この写真の100倍はダイナミックです!)
疲れがぶっ飛びます!
確実に「おおぉ〜!」、と声が出ます。

▲まさに天空のビーチ「雁ヶ原」。ただし、崖のふちには寄らないように。滑落したらタダでは済まないでしょう。

▲急斜面には風化した不思議な形の花崗岩が並んでいます。



今回も、最高の景色を堪能することができました♪♪
そしてやっぱり、
自然は五感で感じるもの、ということを痛感しました。
見たり聞いたり、#自然界隈だけでは、
やっぱり物足りないですね。
ぜひ、お出かけください♪
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )

▲登山後は尾白川に癒されました。この川沿いに登っていくと、いくつかの滝が見られますが、今日はもう帰ります。