冬・快晴の表尾根【日本武尊の足跡】
2025.01.18

皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン・大和です。
出かけるのがおっくうになるほど、
寒い日が続いていますが、
外は空気が澄んでいて、
とても気持ちがいいですよ♪
さて、
本日の山歩きは、
低山ハイク、と言うほど気軽ではないけど、
本格的な登山、と言うほどストイックではない山歩きです。
最高の景色が楽しめて、
心地よい疲労感を味わいたい方には、
最適な山歩きと言えます♪
目指すのは(いつもの)丹沢。
国道246号線、秦野市の名古木(ながぬき)の交差点を北上し、
ヤビツ峠へ向かいます。
ヤビツ峠を越えて、
2キロほど下った場所にトイレがあるので、
そこを左折。
細い道を登っていくと、広場に出ます。
菩提峠です。

ここにクルマを止めて、
本日の山、「三ノ塔」を目指します♪
と言いつつも、一番の目的は
ある偉人の“足跡”を見ること♪♪
いつもは、
ここから林道をしばらく歩き、
登山道(表尾根)に入るのですが、
今回は、
いつも気にはなっていたものの、
踏み出すのに勇気が出なかった
「日本武尊(の足跡」を経由して
三ノ塔へ向かいます。

案内の木碑を過ぎると、
いつものように、やっぱり急登!


さらに、岩場をよじ登ること約15分。
左側にキラキラ光る相模湾が見渡せる、
気持ちのいい道に出ました。

ところどころ、
よじ登るようなキツい場所があるものの、
ずっと海が見渡せるこの登山道は、
かなり気持ちいい!
オススメです♪♪
そして、さらに40分ほど歩くと
突然! 鳥居が出現!

鳥居をくぐると、ありました!
日本武尊の足跡!


悠久の歴史を感じさせる足跡を期待していたのですが・・・。
ただし、その先に歩みを進めると、
今度は丹沢山塊の向こうに、
キレイな山容の富士山がドーン!

しばらく歩くと、「ニノ塔」に到着しました。

ここから目的地の三ノ塔まで(15分ぐらい)、
ずっと富士山が望める、
これまた最高の“尾根歩き”が楽しめます♪
なお三ノ塔には、
立派な休憩小屋やトイレもありますので、ご安心を♪


そして三ノ塔にも、いくつかベンチテーブルが設置されていますので、
丹沢の山塊の先に浮かぶ富士山を眺めながら、
コーヒーを飲んだり、暖かいものを食べたり、
のんびりとお過ごしください。

今回、駐車場から二ノ塔までは、
初めてのルートを歩きましたが、
次回の登りも、このルートを選ぶと思います。
ちなみに、下り(帰り)はこちら側のルートは
オススメできません。
下りるのにはあまりに“急”だから、です。
下りは「二ノ塔」から東へ伸びる
表尾根を歩くことをオススメします。
正面に大山、その奥に江の島や三浦が望める
こちらもとっても気持ちいい道です♪

なお、これからはヤビツ峠周辺の道路は
凍結することがありますので、
それなりの装備で向かってください。
もちろん登山道も凍りますので、
ご注意を!
そして、
冬の静かな山歩きをご堪能ください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
(フロアアドバイザー:田中)