走って登れる尾根伝いの道【西伊豆スカイライン】
2025.04.24

皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン「大和」です。
今回はのんびりと高原のドライブを楽しむために、
「西伊豆スカイライン」を訪れたので紹介します。
西伊豆スカイラインは
伊豆市の土肥峠(船原峠)から戸田峠(霧香峠)をつなぐ全長10.8kmの、
大小いくつものコーナーとアップダウンの道が続くワインディングロードです。
標高が800m~900mの尾根伝いの道なので、
"絶景ドライブコース"としても有名です♪


▲当店がある大和市から西伊豆スカイラインへ向かうには、今回はまず小田原に出て、海岸線を走って伊東まで南下し、そこから西へ向かって山越えをしました。
▼途中、冷川の集落でネモフィラに遭遇。さらに進むと、あちらこちらにワサビ田が現れました。伊豆の山ならではの光景です。


おススメの走り方は、南側の土肥峠から北の戸田峠へ向かうこと。
左側に達磨山、そして駿河湾、
前方に富士山を眺めながら走ることができるからです。
(と言っても、ずっと見えているわけではないのですが・・・)

そして今回は土肥峠よりさらに南側の
風早峠から走り始めましたので、
合わせて約18kmの行程!
最高の絶景ドライブが楽しめました♪
気持ちよく走れて、さらに山にも登れる西伊豆スカイラインは、
絶対おすすめのお出かけスポットになりました♪♪
ぜひ、体験してみてください!


▲調子に乗って道の隣に見えた達磨山も登りました。ずーっと階段なのでかなりキツかったのですが、頂上からの眺めに疲れがぶっ飛びますので、ぜひ登りましょう!



▲西伊豆スカイラインを走り終え、伊豆半島の西の付け根、西浦の海に出ました。こちらの海もきれいです。存分に和めました。


▲西浦から沼津に出ました。沼津に来たら「冨久屋」のイタリアンロールは絶対に外せません! ただしこのイタリアンロールは、西伊豆スカイラインを走り終えた後に行ったのでは手に入りません。なので朝10時開店と同時に行くために、私は沼津のスーパーホテルに泊まりました! 詳細はこちら


▲沼津からは国道1号線で箱根峠を越えました。芦ノ湖からは「箱根旧道七曲り」を下って小田原へ。この七曲りもなかなか楽しい道でした。
ちなみに、
西伊豆スカイラインのような
コーナーやアップダウンが連続する道を走る時に気になるのが、
ハンドリングや乗り心地です。
ステアリング操作に対し、
クルマの動きがワンテンポ遅れているようだ、とか
そんなに悪い道ではないのに、
クルマがふらつく、とか・・・。
そんなドライブ中の不満や不快感を解消するアイテムが、
「ボディーダンパー」です。
大きな改造が必要なく、
クルマへの負担がほとんど無いのに
"走りの質"が大幅に向上します♪
もちろん、普段使いでもその性能は実感できるので、
特に初めてミニバンを乗る方や、
乗用車からSUVに乗り換えた方にとって、
その効果のほどに驚かれることでしょう!
詳細は下記専用ページでご確認ください♪
走ることがより楽しくなりますよ♪
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
(フロアアドバイザー:田中)
トヨタモビリティ神奈川「ボディーダンパー」専用ページ→こちら
「ボディーダンパー」の構造的な説明→こちら
「WEB CARTOP」で紹介されました。→こちら
※「COX BODY DAMPER Setting by DTEC」はトヨタモビリティ神奈川での専売商品です。