大切なエンジンオイル交換をグレードアップする
2023.05.13
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン大和です。
今回はおススメのエンジンオイルを紹介します。
ご存じのように、
エンジンオイルはエンジン内部を循環しているオイルです。
その働きは多岐にわたるため、ひと言では表現できませんが、
大まかに言うと、以下の5つの役割があります。
エンジンオイルの役割
●潤滑作用
●冷却作用
●密閉作用
●防錆作用
●洗浄作用
詳しくは→フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このようにエンジンオイルは、
多くの役割を担っているのです。
当店で扱っているエンジンオイルには、
「トヨタ純正オイル」がございます。
省燃費(低粘度)オイルであることはもちろん、
“トヨタ純正”であることの安心感もあって、
多くの客様にご利用いただいております。
そしてもうひとつ、
エンジンオイルのグレードアップを望むお客様のために、
「カストロール T-LINE」を用意しております。
“T-LINE”はトヨタ販売店専売のエンジンオイルで、
その特徴は、
「サラサラの省燃費オイルでありながら、エンジン保護性能に優れている」こと。
これは、
エンジンが止まっている時でも、
シリンダー内壁にオイルの潤滑成分が長く留まって、
エンジン始動時のエンジン保護をしてくれる、ということ。
これこそが「T-LINE」の大きな特徴で、
特にハイブリッド車のように、
エンジン始動と停止を繰り返すエンジンには、
最適なエンジンオイルなのです。
“省燃費”をうたうエンジンオイルは多く存在しますが、
加えて“エンジン保護”を特徴とするエンジンオイルは少なく、
エンジンオイルのグレードアップを図りたい多くのお客様に、
「T-LINE」は選ばれています。
もっとも大切なクルマのメンテナンスと言えば、
エンジンオイル交換です。
5,000kmあるいは半年での交換が推奨されています。
定期的にエンジンオイル交換することで、
エンジンがスムーズに回転し、
燃費向上やエコにもつながるのです。
次回のエンジンオイル交換は、燃費向上だけでなく、
エンジン保護も意識した
「T-LINE」にグレードアップしてみてはいかがでしょうか?
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )

正統派のカッコいいセダンに乗りたい
2023.05.04
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン大和です。
ゴールデンウィーク真っただ中ですが、
当店は休むことなく営業していますので、
ぜひ、ご来店ください♪♪
さて、
当店に少々レアな車両が入庫しました。
「マークX 250G Sパッケージ G's」です!
G's専用デザインの前後バンパーとフロントグリル、
4本出しマフラー、
19インチの鍛造アルミホイールなどで
エクステリアをドレスアップしています♪♪
▲専用の4ポッドキャリパーと赤いラインの鍛造アルミホイールも、この車に対するTOYOTAの本気度が窺えます。
もちろん見た目だけでなく、
専用にサスペンションを開発しつつ、
各種メンバーブレースや、溶接スポット点数の追加など、
ボディーも強化されています。
つまり、
見た目も中身もカッコいいセダン、というわけです。
▲白い文字盤のメーター、赤ステッチのステアリング、パドルシフト! ワクワクします!
▲表皮は本革とアルカンターラのコンビです。見た目もいいですが、ホールド感がとても良く身体が無駄にブレない!
ところで皆さまはセダンに対して、
どんな印象をお持ちでしょうか?
「古臭い」とか「年齢層高め」なんていう方々もいますが、
昔からセダンには、
「エレガントで上質感があり、安定した乗り心地」が求められていて、
その要望に応えられるのが、
唯一、“セダン”だったのです。
確かに今は、少数派となってはいますが、
クルマの基本形と呼べるセダンが、
再び注目されているのも確かです。
そしてここで紹介する「マークX G's」ような、
普通のセダンとはちょっと違う、
“とんがった”カッコいいセダンも、
今後、増えてくるかもしれません。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。
( T )
★上記「マークX G's」の詳細は→コチラ

「ゴールデンウィーク期間」のお休みについて
2023.04.21
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン 大和です。
いよいよゴールデンウィーク♪♪
せっかくだから遠出をする、
ご自宅でのんびりする、
仕事です・・・、
いろいろな過ごし方があるかと存じます。
皆さま、満喫してくださいませ!
ちなみに当店のゴールデンウィーク期間中のお休みは、
4月29日・30日→通常営業(10時~19時)
5月1日・2日→定休日
5月3日→臨時休業
5月4日~7日→通常営業(10時~19時)
つまり、ほとんど営業してます!
新しいおクルマの相談、
愛車のコンディションチックなど、
ゴールデンウィーク期間中も、
ぜひ、当店をご利用ください!
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!!
( T )

花粉と黄砂は人にもクルマにも影響が大!
2023.04.14
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川 中古車タウン 大和です。
各地で花粉の大量飛散が報告されていますが、
花粉ばかりでなく、黄砂も飛来してきて、
何となく身体の具合が悪い・・・、という方も多いと思います。
さらに、これだけ大量に飛散していると、
クルマの汚れがとっても気になります。
クルマに付着した花粉や黄砂は、
放っておくと塗装を痛め、
ボディー表面の“シミ”の原因になってしまいます。
▲花粉と黄砂でかなり汚れてしまいました。こうなってしまったら、付着した花粉や黄砂を、水をたっぷり使って
流してから洗い上げるようにしましょう。
なのでこの時期は、
こまめな洗車がとても重要、というわけです。
そしてもうひとつ重要なのが、車内の花粉対策です。
特に今の時期は、新しい「エアコンフィルター」への交換が重要。
チリやホコリ、花粉や黄砂をシャットアウトするだけでなく、
フィルターに活性炭を織り込んで、
車内のニオイを抑えてくれるタイプがおススメです。
▲1年間使ったエアコンフィルター。ゴミや花粉がぎっしり詰まってます。
そして、エアコンフィルターを交換したら、
同時に施工していただきたいのが
「エアコン内部のクリーニング」。
エアコン内部には「エバポレータ」という“熱交換器”がついています。
エバポレータは自身が冷え、そこを通る空気が冷やされ、
その冷えた空気を流すことで、車内を冷やしています。
ただし、エバポレータは冷えることで結露が起こり、
エバポレータの回りには水滴がつきます。
そこにカビ菌やゴミが付着することでニオイが発生し、
エアコンをかけたときに、イヤ~なニオイがするわけです。
このエバポレータを洗浄してカビ菌や汚れを落とすことを
「エアコンクリーニング」と呼んでいます。
▲エバポレータは助手席側の奥にあります。専用の洗浄液で付着した汚れを洗い流します。
エアコンフィルターを交換したら、
同時にエアコンクリーニングも施せば、
車内は一気に快適空間になるわけです!
この同時施工は、車種にもよりますが、
部品代・工賃・税込みで、10,000円前後です。
年に1度の作業ですが、
効果は高いので、ぜひお試しください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
( T )

12ページ(全36ページ中)