メリー クリスマス!!
2022.11.19
Merry Christmas 🔔
皆様こんにちは中古車タウン大和です。
今年もクリスマスが近づいてきました。
タウン大和でもツリーを飾って皆様のご来店お待ちしてます。
これから年末に向けて何かと忙しくなって来ます。
愛車の点検から洗車WAXなどお気軽にお問い合わせください。
中古車タウン大和では感染症対策を行って皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしてます。

冬ドライブに欠かせない三種の神器
2022.11.11
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン 大和です。
最近、またしても“コロナ”が増えてきている様子。
何かと心配ではありますが、
引き続き、コロナ対策をお願いいたします。
さて、話は変わりますが、
冬のドライブに欠かせない
「三種の神器」と言えば・・・
1.スタッドレスタイヤ
ご存じのように、
雪道や凍結路面での走行性能はさすが!
のひと言!
また、先回のblogでもお話ししましたが、
スタッドレスタイヤ装着は、
冬のドライブの“マナー”と言えるほど、
とても大切な装備です。
決して安い買い物ではないのですが、
大切な人を守るためにも、
スタッドレスタイヤ装着をご検討ください!
2.JAF
冬場に限らず、ではありますが、
いろんな場面で頼りになるのが
「JAF」です!
バッテリー上がりやパンクはもちろん、
雪道(昼間)でのスタックにも、
JAF会員なら無料で対応してくれます!
詳しくはコチラ→日本自動車連盟
3.最新のナビ地図ソフト
近所ならまだしも、
ウインタースポーツや冬キャンために郊外に行った際は、
頼りなるのが「最新ナビ地図ソフト」です。
慣れない土地で道に迷ってしまったり、
目的地が表示されなかったりすると、
楽しさも半減・・・。
さらに、古い地図ソフトだと、
すでに存在しない施設が表示されるなど、
混乱してしまう場面もありますね。
毎年、新しい地図ソフトに替えるのは大変ですが、
「2~3年替えてないな」、という方は、
この機会に新しいナビ地図ソフトに替えてみてはいかがでしょうか?
2~3年でも、その違いを大きく感じることができると思います。
以上、
「スタッドレスタイヤ」
「JAF」
「最新ナビ地図ソフト」で
ストレスフリーの「冬のドライブ」を楽しんでください!!
ちなみに、11月1日より発売している「トヨタ純正・ナビ地図ソフト」は
最新版の「22年秋版」です。
◼️ナビ地図ソフト料金(工賃は別途)
●SDカード交換:¥21,450~
●ハードディスク書き換え¥16,500~
※ナビゲーション本体によっては、最新のナビ地図ソフトに書き換えられないことがあります。
詳細はコチラ→トヨタ純正・ナビ地図ソフト
または、当店のスタッフにお問い合わせください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!!

オイル交換前のうがい薬!?
2022.10.22
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
皆さんは歯を磨くとき、
歯ブラシに歯磨き粉を載せて、
いきなり歯を磨き始めますか?
推奨ですが、
歯を磨く前に、うがいをするなどして、
お口の中の汚れを流してから歯を磨いたほうが、
より効果的とされています。
エンジンオイルの交換も同じです。
古いエンジンオイルを抜いた後に、
いきなり新しいオイルを入れるのではなく、
古いエンジンオイルを抜く前に、
エンジン内部に残った汚れ、
カーボンスラッジ(燃えカス)をきれいに流してから、
新しいオイルに交換したい・・・。
そのための“うがい”の役割を担ってくれるのが
「カストロール エンジンシャンプー」です。
ちなみに、このカーボンスラッジというのは、
不完全燃焼によって発生するもので、
ガソリン車でもディーゼル車でも、
必ずと言っていいほど発生します。
エンジンオイルには
この発生したカーボンスラッジを洗浄する効果も与えられています。
しかし、エンジンオイルが劣化してくると、
当然ですが洗浄能力が落ち、
しかもオイルエレメント(フィルター)にスラッジが溜まってしまい、
エンジン内部各部にもどんどん溜まってしまいます。
そのまま堆積が進むと、エンジントラブルになるのは明白です。
そこで、定期的な「オイル交換&エレメント交換」が必要となってきます。
ただし、
「しばらくオイル交換してないな・・・」という方や、
「ちょっとハードな運転をしたので心配・・・」という方、
「古いクルマだけど愛着があるから・・・」という方は、
エンジン内部にスラッジが溜まっている可能性が・・・。
そこで、そんな方はオイル交換の時に、
「カストロール・エンジンシャンプー」を使用して、
スラッジをキレイに落としてから、
新しいオイルに交換することをオススメします。
「カストロール・エンジンシャンプー」は、
交換前のエンジンオイルに注入し、
10分程度アイドリングをするだけで、
内部に堆積した頑固なスラッジを浮き上がらせ、
エンジン内部をキレイな状態にしてくれます。
あとは、浮き出た汚れと共にエンジンオイルを抜き、
エレメントを交換してから、新しいオイルを注入します。
エンジンを不調にするカーボンスラッジが取り除かれ、
エンジン内部がキレイになることで、
燃費やパワーの回復が期待できる、というわけです。
もしかしたら、最近の燃費低下やパワーダウンも、
スラッジの堆積が原因かも・・・。
と、心配になった方はぜひ、
オイル交換の際に「カストロール・エンジンシャンプー」を
お試しください。
価格は2,596円/300ml(エンジンオイル容量6リッターまで対応)です。
※オイルエレメントの交換が必要です。
スペースの関係で、だいぶ“はしょり”ましたが、
詳しくは以下のリンク先、または
当店のスタッフにお問い合わせください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました!
詳しくはコチラ→カストロール・エンジンシャンプー

スタッドレスタイヤ装着はマナーです。
2022.10.06
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
今週は急に寒くなりました!
来週は暖かいとのことですが、
予報では、今年の冬はかなり寒い! とのこと。
ということは、今年はスタッドレスタイヤへの履き替えを
本格的に考えたほうがいいかも・・・。
ところでスタッドレスタイヤって、
どんなタイヤかというと・・・
ノーマルタイヤ(サマータイヤ)と違い、
低温でも柔らかさを維持する特殊配合のゴムを使用していて、
ピン(スタッド)を使わなくても(レス)、
凍結路面での走行性能を高めているタイヤです。
そして、見た目でノーマルタイヤとの大きな違いは、
タイヤのブロックに刻まれた
「サイプ」と呼ばれる“シワ”のような細い溝があること。
ちなみに、氷上でタイヤが滑る原因は
氷の上にできる「水の膜」です。
そこで、スタッドレスタイヤに刻まれた「サイプ」が
氷上に発生する「水」を吸い上げ、
タイヤのブロックと氷結路面を密着させることで、
氷上での走行性能が大幅に上がるのです!
▲ブロックに刻まれた細かい溝、「サイプ」がスタッドレスタイヤの特徴です。
ところで、スタッドレスタイヤは、いつから履いたらいいのでしょうか?
スタッドレスタイヤは、最低気温が7度を下回る環境ならメリットがあります。
なぜなら、ノーマルタイヤ(サマータイヤ)は、
外気温7度以下の環境ではゴムが硬くなり、
グリップ力が低下してしまうからです。
一方で、スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤよりもゴムが柔らかいため、
気温が7度以下の低温時にこそ高いグリップ力を発揮します。
雪やアイスバーンでなくても、気温が低いときにはスタッドレスタイヤが最適、というわけです。
なので、神奈川なら遅くとも12月初旬、
余裕をもって11月中旬ごろに履き替えるのがおススメです。
そして重要なことは
スタッドレスタイヤ装着は安全のためであることはもちろん、
ウインタードライブのマナーである、ということです。
雪が降っているにも関わらず、ノーマルタイヤで出かけてしまい、
クルマがスタックして走行不能となれば、
交通麻痺の原因となってしまいます。
これはあおり運転同様、とんでもなく迷惑な行為です。
というわけで、
冬になったらスタッドレスタイヤへの履き替えや、タイヤチェーンの携帯は
忘れず行ってください。
「降ったら乗らないよ」という方も、
今年の冬はぜひ、スタッドレスタイヤに履き替えてみてください。
ドライブ時の安心感が、まったく違いますよ!
★おススメの「早割り・お得スタッドレスタイヤセット」
当店では数量限定ですが、
スタッドレスタイヤとアルミホイールを組み合わせた
「お得スタッドレスタイヤセット」を用意しております。
例えば・・・・
軽自動車用 1台分 63,690円~
プリウス用 1台分 85,140円~
前モデル・アクア/シエンタ用 1台分 85,360円~
前モデル・ノア/VOXY/エスクァイア 1台分 85,140円~
アルファード/ヴェルファイア用 1台分 120,560円~
RAV4/ハリアー用 1台分 132,550円~
※履き替える工賃、ナット代は別途。
数に限りがありますが、他にも多数用意しております。
お問い合わせください。
本日もお立ち寄りいただき、
ありがとうございました。

17ページ(全36ページ中)