季節の変わり目は御祈祷してもらいましょう
2022.03.11
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
すでに3月も半ば。
今月は会社によっては期末ということもあり、
忙しい日々を過ごされている方も
多いと思います。
それに加え、
季節の変わり目は寒暖の差があるため、
体調を崩しやすい時期です。
となると、心も不安定になりがち・・・。
当店にご来店されたお客様が、
「私、季節の変わり目は、神社に参拝に行くんですよ」
とおっしゃっていました。
おススメを伺うと、
「この辺だと、やっぱり寒川さん(寒川神社)かな」と。
私も厄払いとか、お宮参りとか、
もちろん初詣でお世話になっている寒川さんです。
今年はコロナの影響で初詣も行っていなかったので、
さっそく、寒川さんへ行ってきました。
せっかくなので、八方除けの御祈願も兼ねて、です。
▲神池にかかる太鼓橋の先に、檜造りの明神鳥居(三の鳥居)が立てられています。
平日の割と早い時間に訪れたので、
参拝客はまばら。
▲新年には「迎春ねぶた」が飾られる「神門」。御祈願はこの門の左手にある客殿で受付をします。
そのせいもあって、静かな境内には、
なんとも清々しい空気が流れ、
不思議と気持ちがすぅーっと軽くなっていきます。
八方除け御祈祷をしていただくには、
神門の左側にある「客殿」で受付をして、待ちます。
御祈祷料は「授与品」の違いで差がありますが、
私は中式:3,000円です。
自分の名前が入った「板剣神札」の他に、
お守りやお神酒、御神土(ごしんど)などと盛りだくさんです。
更に、御祈願を受けた方の特典として
「神嶽山(かんたけやま)神苑」へのチケットがいただけます。
▲御祈願をされた方特典として、神嶽山神苑の入場チケットがいただけます。右:ご自分の厄年はごぞんじですか?
かなり特別な場所、とのことで、
神嶽山神苑は外から眺めることもできません。
かなり、謎な場所です。
(ここへの立ち寄りは次回にしました)
それはさておき、受付を済ませて、大広間で待っていると、
「5番札をお持ちの方、どうぞ」と呼ばれ、
ぞろぞろと本殿へ移動します。
そこへ神主さんが現れ、
受付時に書いた名前や住所を読み上げていただき、
御祈祷は終了します。
なんというか、身も心も軽くなりました。
季節の変わり目に御祈祷をする、
かなりおススメです。
詳細はコチラ→寒川神社

河津桜、見に行ってきました!
2022.03.04
こんにちは!中古車タウン大和 山田です。
久しぶりにブログに登場です。
先日の休みに妻のたっての希望で河津の桜まつりに行ってまいりました。
ご紹介させてください。
行きは、箱根新道から伊豆縦貫自動車道で途中の『めんたいパーク』という
函南にある あのかねふくの明太子工場に寄りました
https://mentai-park.com/
工場でしか買えない 生の明太子特価で買えます
とっても美味しいです。その明太子をお土産に購入。それと名物の特大のおにぎりを堪能。
そこから一気に伊豆を縦断。石川さゆりの唄にある『天城越え』して向かいました❗
平日でしたが大にぎわいの、会場でした!
毎年恒例の磯のりとはりこという小さいさんまの丸干しを購入。今年は奮発して はばのりも☺️
屋台でちょいちょいつまみ食い。
はじからはじまで愛犬そあらとお散歩。人が多いところは迷惑にならないようカートに乗せて(⌒∇⌒)
川沿いにきれいに咲き誇る河津サクラと、菜の花を、満喫しました。あっと言う間に三時間経過です
帰りは海岸線をのんびりと思ったらところどころ渋滞😢
小田原まで4時間以上もかかってしまいました。
最後は、西湘バイバスの小田原~早川の出入口工事の影響を受けだいぶ時間がかかって時いました、しばらく工事は続きますのでので伊豆方面にお出掛けの際は要注意です。
ちょっと運転は疲れましたがとってもきれいだったので行って良かった!
私が行った月曜日は5~6分咲きと言ったところだったでしょうか?
今週末ならまだもしかしたら間に合うかもしれません。下記にてご確認を!
https://kawazuzakura.jp/
そして いつもの…
ドライブの前もしくはドライブ後には愛車のメンテナンスを
お忘れなく! ご用命はタウン大和店までなんなりと…

雪の大山を存分に楽しみました!
2022.02.18
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川
中古車タウン 大和です。
先週は10日と13日に雪が降りましたね。
当店がある大和市は、
予報よりも少ない降雪量だったため、事なきを得ましたが、
お店から望める丹沢の山々は、
まさに雪国の様子。
というわけで、14日(月曜日)、
雪の大山を楽しんできました!
アプローチは日向薬師方面から。
頂上までの距離は約4km。
中間地点の「見晴らし台」までは、
通年であれば積雪はほとんどなく、
雪があっても頂上付近、なのに!
本日は下の駐車場から、雪がどっさり!
見晴らし台に行くだけで、積雪のためにヘトヘトです。
左)見晴らし台までの道のりでさえ、積雪はヒザ以上! 右)頂上まであと600mほど。振り返ると、薄日に照らされた相模湾が!
さらに、見晴らし台から先は、積雪がドーンと増え、
場所によっては腰まで埋まるほど!
いつもは下から頂上までは2時間ほどの行程なのですが、
今日はたっぷり3時間もかかりました。
左)頂上南側。薄日が差してきたものの、天気はこれ以上良くならず・・・。右)頂上東側の広場。テーブル席でツワモノたちが和んでいました。
頂上西側。曇り空ながら富士山はくっきり! 天気が良ければここでお昼ご飯を予定していたのですが、今日は下山します。
頂上には数組の「ツワモノ」が休憩していました。
天気が良ければ、富士山を眺めながらご飯を食べて、
のんびりしようかと思いましたが、
天気がイマひとつで、風も強かったので、
私は早々に下山しました。
本日は近場で、しかもかなりの積雪がある雪山を、
存分に楽しむことができました!
ただし、装備は重要。
スニーカーや長靴では、相当つらい思いをすると思います。
充分な機能を持った登山靴(トレッキングシューズ)に、
アイゼン(私はチェーンスパイクですが)を装着して、
ウェア類も温度(体温)調整がしやすいよう「重ね着」をするなど、
やはり、それなりの装備は必要となります。
幸い、トヨタモビリティ神奈川には
「myX(マイクス)」というアウトドア専門店がございます。
今以上に、アウトドアを楽しみたい、という方も、
これからアウトドアに出掛けていきたい、という方も、
ぜひ、覗いてみてください。(詳細はコチラ)
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
※今日の山ご飯
炊いたご飯に「天かす・干しエビ・したらば・ワケギ」を載せ、
ポン酢しょうゆをかけた「したらば・ポンかす丼」に、
野菜マシマシスープを添えて。

雪に強い・・・?
2022.02.11
こんにちは中古車タウン大和です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今週のおすすめ車はこの2台をご紹介いたします。
パールホワイトのプリウスと鮮やかなブルーのライズ!
実はこの2台数少ない4WDなんです!!
先日の雪でニュースでも注意してましたが、この車でしたらスタッドレスタイヤを組めば
多少の雪道なら問題なく走行できるかと思います。
今年はまだまだ雪が多そうなので、スタッドレスタイヤのご相談などお待ちしてます。
中古車タウン大和では引続き感染症対策を行ってます。
ご来店の際はマスクの着用と、ショウルーム換気の為に暖かい服装でお願いします。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしてます。
22ページ(全36ページ中)