就職活動中の皆さんへ ~2020年入社 新入社員からのメッセージ①~
2020.04.21
こんにちは!
神奈川トヨタ自動車 人材開発部です!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、外出自粛をしながら就職活動している皆さんへ、
2020年の新入社員からメッセージをお届けします!
今年の営業職 新入社員研修は、24名で行われています。
その24名は4名/1チームでチームごとに活動しています!
1年前、同じように就職活動をしていて神奈川トヨタ自動車に入社を決めた新入社員たちは、
今どんな気持ちで日々過ごしているのか、ぜひイメージしてみてください。
今回は3チームの記事を載せていきます!
チーム:変革団
★入社して2週間が経過しました!★
私たちは2週間前「頑張るぞ」という気持ちを胸に社会人生活が始まりました!
その気持ちとは裏腹に新型コロナウイルスの影響で本社での研修が実施できない状況に置かれています。
そんな状況でも毎日、質の良い研修を受けることができています!
その秘策とは…
★新導入 在宅学習★
上記でも話した通り新型コロナウイルスの影響が爆発してます。それでも私たちは自宅で研修を受けることができています!
チームを作りビデオ通話や、電話などをして日々与えられた課題をチーム⼀丸となって取り組んでいます!
他のチームとも意見を共有したりする事で幅広く学ぶ事ができております!
在宅学習だから出来ることを日々考え楽しく社会人生活を送っております!
★在宅学習をしている新⼊社員の声★
Kさんの声
自分のペースで進める事ができる。
わからない事は通話などを通して意見交換が多くできたくさんのことが学べる!!
H さんの声
在宅学習の方が学びの自由度が高くむしろ知識の幅が広がる!!
Y さんの声
何もしてない時ほど自分を見つめ直すチャンス!!
T さんの声
リラックスできる空間で学べるので集中できやすく1日の内容がしっかり頭に入る!!
★就職活動をしているあなたへ!★
私たちの会社はこのような状況下に置かれても全てのことに最善を尽くしてくれます!
なので私たちもより良い研修を受ける事ができています。
人のために最善を尽くすという事はこれから何十年と働いてく上でとても大切になってくると思っております。
私たちもこの意思を受け継ぎ来年入ってくる皆様をお待ちしております!
今は大変かもしれませんが今が1番ピークなので共に乗り越えましょう!
チーム:熱
就活生の皆さんへ
私達は、現在新型コロナウイルスの影響で一ヶ月間在宅学習をしています。
在宅学習だと、どうしてもモチベーションの維持が難しいと感じる時がありますがモノは考えようだと思います。
通常の研修より自分1人で考える時間が増え、物事に対して自力で解決する力が付くと同時に、その深めた考えをテレビ電話で相手へ意見をシェアできるので、とても有意義な研修を行えています。
就活生の皆さんも同じです。
こんな状況だからこそ自分自身と向き合い、本当にやりたい事は何かをもう一度考えるいいチャンスだと思います。
新型コロナウイルスにも負けないくらい頑張ってください!
チーム:KSG
就活をされている皆さんへ
就活というだけで大変なのに、新型コロナウイルスの影響で思い通りにいかない日々を過ごされていると思います。
神奈川トヨタでもこの非常事態を受けて、会社初の在宅研修が行われており、新入社員はもちろん会社も試行錯誤しながら研修をしています。
そんな中でも私たちは在宅研修だからこそできる強みに目を向け、楽しくやっています。
LINEを使ったグループでのテレビ電話を活用し、なるべく実際の研修に近い環境を作りながら研修が行われていたり、ただ覚えるだけでなくきちんと相手に伝えられるか、自分の理解を深められているかの再確認など細かい所まで担当インストラクターが目を向けて指導してくれており、自分自身を見つめ直しより成長できるようなプログラムが組まれています。
また、理想の営業マンとは何か?そのためにはどのようなスキルがいるのかを新入社員全員と情報共有しながら学べるシステムがあり、入社した会社の経営理念をより深めることはもちろん、社会人に必要なことを一から丁寧に指導してくれるので、入社して一か月で既に入社前より大きく成長していることを感じています。
「人間は何が起ころうとも、それが自分に与える影響を自分自身の中で選択することができる。」
7つの習慣という本にある一節です。
大変な時期ですが、こんな状況だからと環境に惑わされずプラスの影響を見つけ出し、一歩踏み出してみてください。
その小さく見える一歩が、立派な社会人への確実な一歩であり、その考えに賛同してくれる企業は必ずあります。
この大変な時期を共に乗り越えていきましょう!
新入社員からのメッセージ、届きましたか?
環境や状況のせいにしていても、何も始まりません!
出来ることを考えて、取り組んでいきましょう!
私たちが採用で大切にしていることは「マッチング」です。
神奈川トヨタ自動車では、皆さんとの面談に、WEBシステムを導入しています!
ぜひ、価値観のマッチングを図っていきましょう!

2020年 新入社員 辞令授与式開催!(新型コロナウイルス感染症対策を行い開催いたしました)
2020.04.03
こんにちは!
神奈川トヨタ自動車 人材開発部です!
まずは、入社されました皆様! 誠におめでとうございます!!
改めてお祝い申し上げます。
さて、2020年4月1日、新入社員の辞令授与式を行いました!
ただし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により入社式は延期になりました。
例年だとグループ企業とともに大きな会場に集結してグループ総勢で入社式が行われますが、
今年はその内の辞令授与のみを神奈川トヨタ新入社員総勢67名で行いました!
新入社員の皆様にも安心して辞令授与式に臨んで頂く為に新型コロナウイルス感染症予防を徹底。
マスクは全員着用を原則とし、入り口で手洗いうがい、そして検温、次亜塩素酸による消毒など行いました!
そして、現在マスクが手に入りづらい状況という事もあり、持ち合わせていない方へは配布・着用の徹底をしておりました!
集団での感染予防対策として、会場は午前と午後の部に分け、3会場へ分散し一回あたり12名と少数体制で行いました。
辞令授与式では、神奈川トヨタ自動車を代表して、役員の方々より
「仕事をするということについて答えは無いが、自分なりに答えを探していって欲しい!」
「TOYOTAのプロして第一線で活躍していくのは今後の皆さんとなる!」
「『努力は夢中に勝てない』と言う座右の銘。そして、『石の上にも三年』と言うことわざのようにまず基本から培っていきましょう!」
という、メッセージが送られました。
会場へ入っていく新入社員の方は、
最初はマスク越しでも分かるほど緊張がにじみ出ていましたが、
代表挨拶の言葉に緊張も解け、笑顔で目をきらきらと輝かせていました!
コロナショックの中で社会人として一歩を踏み出した事を人生の思い出のひとつにできるよう前向きに捉えて頂ければ嬉しいです!
ぜひ、神奈川トヨタ自動車の未来を創りだしていく仲間としてともに頑張っていきましょう!

東京モーターショー 優秀賞内定者ブログ公開!第3弾!!
2020.03.03
こんにちは!!
神奈川トヨタ 人材開発部です!
昨年、内定者と共に東京モーターショー2019へ行ってまいりました!
以前に告知しておりましたとおり、内定者の記事を公開いたします!
=================================================================
内定者:Fさん
こんにちは!
先⽇、2019 年10 ⽉24 ⽇から11 ⽉4 ⽇の期間で⾏われている東京モーターショーに⾏ってきました!
当⽇は⼤勢の⽅が来場されていて⾞⽣活の今と未来に触れていました!
最先端の技術がすごかったので少し紹介させて頂きます!
運転者無しでも動く⾞!?
この⾞両は運転者がいなくてもセンサーやAIで道路やその他の情報を読み取って⽬的地へたどり着くようになっています!
この⾞両があればタクシーやバス、郵便など労働が低減されると思いました!
しかしまだ実際の⾛⾏はむずかしいが、後⼀歩のところまで来ていると⾔っていたので無⼈の⾞が⾛る未来は近いのでは…
これが近未来のタイヤ!
まず左が⾞が空を⾶ぶようになった時プロペラの役⽬も果たしてくれるタイヤです!
そして右が路上からの⽔分を中央の芝が吸収し光合成を⾏い酸素を発⽣させるタイヤです!
今の⾞は排気ガスが環境問題に繋がっているのでこのタイヤは私たちの環境、暮らしに⼤きな変化をもたらしてくれるのではないかと思います!
私達がやるべき事!!
未来の⾞を⽬の当たりにしてまず思ったのが近い将来この⾞両、技術、サービスをお客様にお届けするのは私達という事!
であればまず私達がこの技術を100%学び全ての質問に答えられるようになる事が⼤切になると思います!
いずれ今とは違う未来の⾞を取り扱う事になります!その時即座に対応できるように私達がまず頑張りましょう!
=================================================================
新しい技術や思想、そして未来における様々な価値観に触れ、とても刺激を受けたみたいですね!
「暮らしに大きな変化をもたらしていくのはだれか。そして、未来においても全ての窓口が私たちであり、この責任が我々にはあるのだ!」という強い意気込みを感じました!
飛躍の年となる2020年、共に未来を創って行きましょう!!
どの記事も楽しく読ませて頂きましたが今回は厳選して3名の記事を公開させていただきました!
また、採用ブログは随時更新して参りますのでお楽しみに!!

東京モーターショー 優秀賞内定者ブログ公開!第2弾!!
2020.03.03
こんにちは!!
神奈川トヨタ 人材開発部です!
昨年、内定者と共に東京モーターショー2019へ行ってまいりました!
以前に告知しておりましたとおり、内定者の記事を公開いたします!
=================================================================
内定者:Iさん
東京モーターショーでの発見
今回は"くるまの「今」と「未来」を知る"というテーマで私たちが思い浮かべる「現在のくるま」と「未来のくるま」をみてきました!!!
現在のくるまは環境汚染をしてしまうことなどが問題視されていますが、移動手段の一つとして私たちの中で当たり前のものとなっています。
では、未来のくるまとは?????
(東京モーターショーのトヨタのブース)
創造が現実に
私は車について詳しく知りませんでした。
しかし、その中で行く東京モーターショーには、非常に面白い光景がありました!
飛行物体!!!
飛行機でもなく、ヘリコプターでもない、
空を飛ぶ機械。
これを見た時、そんなのもがこの世の中に出てくるのか、という驚きでした。
MEGAWEBで撮影
(東京モーターショーのトヨタブース)
2人乗りのEVスポーツカー(EVとは電気自動車)でかっこよさはもちろんのこと、人間の創造力は素晴らしいものだと思わされました。
他にも未来の道路であったり、私個人としての意見では、興味がなくてもいざ足を踏み入れるととても楽しい場所だなと思いました。
就職活動をする学生に向けて!
私たちがくるまの「今」と「未来」について考えて思ったことは、
【人と違った感性】
これこそが新たなことやものを生み出し、様々な場の第一線で活躍していける秘訣なのではないのかと思いました。
しかし、思っていても行動しなければ意味がありません。
まず、行動してみてください!
そうすることにより、成功も失敗も出てきます。
その中で人と違った感性を活かして、就職活動をし明るい未来を見つけてください!
=================================================================
くるまの「今」と「未来」、そして、「自動車」という枠から外れた「空」までが人の移動手段に身近で手軽なモノになっていくという想像が膨らむ内容に凄くワクワクさせて貰いました!
そして最後の「就職活動をする学生へのメッセージ」が就職活動を終えて入社へシフトする心境がひしひしと伝わってきました!
明るい未来に向けて何事も行動から!
一緒に未来を創っていきましょう!!

3ページ(全5ページ中)