
ご家族に好評なトヨタの人気ミニバン「シエンタ」魅力を徹底解説!
公開日 2022.06.04

発売以来、家族層に人気のトヨタのミニバン「シエンタ」。
今回は、ミニバンの中でもシエンタが選ばれている理由とシエンタの魅力を徹底解説します。
トヨタのミニバン「シエンタ」の魅力とは?
ここでは、ミニバン「シエンタ」の魅力を4つご紹介します。
シエンタの魅力1.コンパクトミニバン

シエンタは、ミニバンの中でもサイズを抑えたコンパクトなミニバンであることが特徴です。
平日のお子様の送迎から週末のショッピングなど、さまざまなシーンに適したちょうどいいサイズ感。
最小回転半径は5.2mで、Uターン時や路地へ入る際、縦列駐車が必要な際など小回りが利き、普段使いで扱いやすい点が魅力です。
以下の表では、同じトヨタのミニバン「アルファード」、「ノア」とボディサイズを比較しています。
シエンタ | アルファード | ノア | |
全長(mm) | 4260 | 4945-4950 | 4695 |
全幅(mm) | 1695 | 1850 | 1730 |
全高(mm) | 1675-1695 | 1935-1950 | 1895-1925 |
シエンタについて詳しく見る
シエンタの魅力2.ラゲージスペースをフル活用できる

コンパクトサイズに加え、他のミニバンに負けない空間効率を実現している点も魅力の一つです。
シエンタの開口部は十分な高さと横幅があり、低床なラゲージで積み込みがラクラク。
一般的なミニバンでは、ラゲージスペース確保のため3列目のシートを左右に跳ね上げる仕様がよく採用されています。
しかし、シエンタは3列目のシートを2列目のシート下に収納できるため、ラゲージにフラットな大空間スペースが生まれます。
そのためラゲージスペースをフル活用でき、ベビーカーや自転車など大きな荷物もそのまま積み込めます。
さらに空間効率を高める工夫として、買い物フックやカップホルダー、両サイドにはデッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(※1)など、多種多様な収納スペースが装備されています。
(※1)2列シート車除く。
シエンタの魅力3.利便性の高い機能・装備

利便性の高い機能・装備を数多く搭載しているシエンタ。
今回は、「スマートエントリー」と「アクセサリーコンセント」の2つの装備をご紹介します。
スマートエントリー(ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能付)+プッシュスタートシステム
鞄の中から鍵を探す手間を省き、ワンタッチでドアの解錠・開扉ができるスマートエントリー+プッシュスタートシステム機能を搭載しています。
それに加えて、あらかじめ設定したスライドドア検知エリアに近づくだけでも、スライドドアが自動的に解錠・開扉するウェルカムパワースライドドア機能も搭載。
さらに、パワースライドドアの自動閉扉中に、フロントドアハンドルのセンサーに触れるだけで、閉扉後の施錠予約ができる予約ロック機能も採用しています。
そのためスライドドアが閉じきるのを待たずに、クルマから離れられます。
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/2個)
シエンタは、コンセントを車内2カ所に設置。
AC100Vで最大消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できます。
また、ガソリン満タンで消費電力400Wの時には電力供給時間が約5日もあり、災害などによって電力が必要な非常時に給電もできます。
スマートエントリー(ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能付)+プッシュスタートシステムとアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/2個)の注意点は、下記ページを参考にしてください。
シエンタの魅力4.優れた走行性能・安全性能

シエンタのハイブリッド車は、ミニバントップレベル(※2)の低燃費。
また、高速道路などで長距離走行の場合には、クルーズコントロールを使用することで、一定速度での走行ができるため、運転が楽になります。
さらに、シエンタは安全性能にも優れています。
アクセルの踏み間違いや、踏み過ぎで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)(※3)(※4)などを搭載。
他にも、あらゆるシーンでの安全をサポートする機能が搭載されており、運転が不安な方でも安心して運転できます。
(※2)2021年6月現在。トヨタ自動車(株)調べ。
(※3)パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)は自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。運転者自身でパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
(※4)G Cuero、FUNBASE G Cueroに標準装備。G、FUNBASE G、X、FUNBASE Xにメーカーオプション。
使い勝手抜群!人気のミニバン「シエンタ」がおすすめ!
シエンタにはご紹介したように空間効率を高めたコンパクトミニバンの魅力があり、家族でのご乗車におすすめです。
シエンタの購入を検討中の方は、ぜひ試乗で乗り心地を実感してみてください。
以下の記事では、家族におすすめの車としてSUVとミニバンについて比較しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。