
公開日2024.12.9
【ランクルの選び方】ランクル250と70の違いを徹底比較!

ランドクルーザーシリーズでは300、250、70の3つのモデルを展開していますが、それぞれの違いについて気になる方も多いでしょう。
今回はランドクルーザー250と70の違いを比較していきます。
購入を検討されている方向けにどのような選び方をすれば良いかについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
違いは何?ランドクルーザー250と70を徹底比較
この記事ではランドクルーザー250と70の違いを以下の6つの点で比較していきます。
- ・エクステリア
- ・ボディサイズ
- ・インテリア
- ・燃費
- ・安全性能
- ・価格
エクステリア
まずはエクステリアについて比較していきます。

ランドクルーザー250は水平基調のシンプルなシルエットと、オフローダーとしての風格が際立つ力強さを兼ね備えたデザインが特徴です。
ベルトラインを低く設定することで悪路でも路面を確認しやすいよう設計されています。
バンパーは破損しやすいコーナー部のみ交換可能にし、機能美を追求。
ヘッドランプは先進的なデザインのフルLEDランプを採用し、高輝度で点灯速度が速く、消費電力が少ないというメリットがあります。
また、メーカーオプションで丸目のヘッドランプを選択することもできます。(※1)
どちらも、先行車や対向車への眩惑防止に配慮し、車両姿勢の変化にかかわらず照射軸を一定に保つオートレベリング機能付きで、他車からの被視認性向上にも寄与し安全性を高めてくれます。
(※1)「VX」グレードのみ設定可能。187,000円(消費税込)

伝統的なデザインが特徴のランドクルーザー70は、バンパーやフェンダーを黒い樹脂製にすることでオフロード感のあるデザインが特徴です。
丸目が印象的なヘッドランプはBi-Beam(バイビーム)LEDの採用により、優れた視認性を確保しています。
またリヤは、バックドアが4:6の観音開きに設計されており、スペアタイヤキャリアがあることで、オフロード感を高める堂々としたスタイリングになっています。
テールランプは下のバンパーに配置し、立体的な造りのタイヤを採用することで、力強さを演出しています。
ボディサイズ

次にランドクルーザー250と70のボディサイズを比較していきます。
ランドクルーザー250はグレードと乗車定員によって数値が異なります。
ランドクルーザー250 | ランドクルーザー70 | |
全長 | 4,925mm | 4,890mm |
全幅 | 1,940〜1,980mm | 1,870mm |
全高 | 1,925〜1,935mm | 1,920mm |
最小回転半径 | 6.0m | 6.3m |
乗車定員 | 5〜7名 | 5名 |
ランドクルーザー250の方が全長・全幅・全高は大きい一方で、最小回転半径は小さく街中での取り回しがより優れています。
また乗車定員にも違いがあるため、購入後の用途に合わせて選びましょう。
インテリア

次にインテリアについて比較していきます。
ランドクルーザー250、70ともに、水平基調のインストルメントパネルが特徴で、悪路でも車体の姿勢を把握しやすいのが魅力です。
直感的に把握、操作しやすいようにメーターの視認性や各種スイッチの配置を工夫していますが、ランドクルーザー250の方が、より洗練されスッキリとした印象です。
また、ランドクルーザー250にはコネクティッドナビ対応の12.3インチディスプレイオーディオ(※1)を採用しています。
直感的に操作できるインターフェイスで、メニューへのアクセスのしやすさや表示項目のわかりやすさなどを追求したディスプレイを搭載しているのが特徴です。
一方、ランドクルーザー70はオーディオレス車であり、オプションでベーシックナビを設定可能です。

シート表皮や内装色にも違いがあります。
ランドクルーザー70は、シート表皮が合成皮革+ファブリック、内装色はブラックを展開。
対して、ランドクルーザー250のシートは、グレードによってシート表皮は本革(※2)とファブリックの2種類、内装色はダークチェスナットとブラックの2色に分かれます。
上質さや機能性を追求する方はランドクルーザー250が、シンプルかつ無骨なかっこよさを追求する方はランドクルーザー70がおすすめです。

さらには、ランドクルーザー250は、左右独立温度コントロールフルエアコンが搭載されており、よりパーソナルな温度管理が可能ですが、ランドクルーザー70は昔ながらのデザインが印象的なマニュアルエアコンという点にも違いがあらわれます。

次に、荷室スペースを比較します。
ランドクルーザー250は「ZX」グレードにハンズフリーパワーバックドアが標準装備されており、スマートキーを携帯していればリヤバンパーの下に足を出し入れするだけでバックドアを自動開閉することができます。
また、バックドアガラスハッチを活用すれば施錠されている場合でも簡単に荷物の出し入れができるのも特徴です。
さらに、は7人乗りか5人乗りによって荷室スペースにも違いがあります。
7人乗りはサードシートを格納し、セカンドシートを前倒しすることで、荷室スペースを拡大でき、5人乗りはセカンドシートを前に倒すことで拡大できます。
家族が増えた時や、趣味が増えた時など、さまざまな状況に合わせて多彩にアレンジできるのが魅力です。
一方、ランドクルーザー70は左右で大きさが異なる2枚ドアが特徴です。
全開にすることで広く使うことができ、片側だけを開いて手軽に出し入れすることもできます。
また、リヤシートを前に倒すことで、荷室スペースを拡大できます。
奥行きの深さが魅力で、大きな荷物も積み込めるため、趣味などにもぴったりです。
(※1)「GX」は8インチディスプレイオーディオ。
(※2)本革シートの一部に合成皮革を使用しています。
燃費

ランドクルーザー250のディーゼル車とランドクルーザー70は同じ型式のエンジンであるため、燃費には大きな違いがありません。
グレード(エンジン) | 燃費(WLTCモード) | |
ランドクルーザー250 |
「ZX」(2.8Lディーゼル車) |
11.0km/L |
「VX」(2.7Lガソリン車) | 7.5km/L | |
「GX」(2.8Lディーゼル車) | 11.0km/L | |
ランドクルーザー70 | 「AX」(2.8Lディーゼル車) | 10.1km/L |
走行性能についても比較してみましょう。
ランドクルーザー250は300の快適性と実用性、70の走行性能を兼ね備えたモデルで、「普段使いが中心だが、オフロードでの走破性も欲しい」という方におすすめです。
一方、ランドクルーザー70は悪路走破に欠かせない電動デフロック(フロント・リヤ)、ヒルスタートアシストコントロール(HAC)など、さまざまな駆動力・制動力を制御するシステムを採用することで高い操縦安定性を実現しています。
また、耐久性に優れたラダーフレームの継続採用やサスペンションの改良、6速オートマチックトランスミッションの採用により、オフロードだけでなくオンロードでの安定性・乗り心地も優れています。
走行環境に合わせて最適な操作を見つけられることや、走りの楽しさを体感できるのが違いです。
安全性能

安全性能については、ランドクルーザー250、70ともに「Toyota Safety Sense」を標準装備しています。
プリクラッシュセーフティやレーンディパーチャーアラートなどの先進技術を搭載しており、安全運転をサポートしてくれます。
また、ランドクルーザー250にはトヨタチームメイト[アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)]も装備(※1)しています。
渋滞時のストレスを軽減してくれるため、街乗りでロングドライブをする方に最適です。
(※1)「ZX」に標準装備。「VX」に緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート[FCTA]+レーンチェンジアシスト[LCA]、ドライバーモニターカメラとセットでメーカーオプション。
価格

最後に価格についての比較も紹介します。
グレード | 価格(※1) | |
ランドクルーザー250 |
「ZX」 |
7,350,000円(税込) |
「VX」 |
(ディーゼル車) (ガソリン車) |
|
「GX」 | 5,200,000円(税込) | |
ランドクルーザー70 | 「AX」 | 4,800,000円(税込) |
コストを重視される方はランドクルーザー70を選ぶのが良いでしょう。
ランドクルーザー250を選ぶ場合は、グレードごとに装備やカラーなどが異なるため、予算と照らし合わせながら最適なモデルを選びましょう。
また、用途によってもどちらが良いか変わってくるため、走行シーンもイメージしながら比較してください。
(※1)一部地域では価格が異なります。
ランドクルーザー250と70はどんな人におすすめ?

ランドクルーザー250は快適な乗り心地と実用性を備え、オフロードだけでなくオンロードでも走行しやすいのが魅力です。
普段使いもしつつ、キャンプなどのアウトドアでオフロードを走行する機会がある方におすすめです。
ランドクルーザー70はメンテナンスのしやすい設計で破損時に修理がしやすく、軽快なエンジンを組み合わせているのが魅力です。
頻繁にオフロードを走行する機会がある方はランドクルーザー70がおすすめです。
ランドクルーザー250と70を比較してお気に入りの1台を!
今回はランドクルーザー250と70の違いについて解説しました。
普段使いも考えている方はランドクルーザー250、オフロード走行がメインの方はランドクルーザー70を選ぶのがおすすめですが、一番の違いはデザインや機能面に現れるため、今回の内容を参考にさまざまな点で比較してみてください。
オンライン購入相談はこちらから
ランドクルーザー250とランドクルーザー70についてさらに詳しく知りたいという方は下記の動画も参考にしてみてください。
>▼こちらの記事もCHECK!