トヨタのハイエースを中古車で!人気の型式や購入時の注意点を解説

ハイエースは中古車市場でも長年人気の車ですが、最近ではファミリーカーとしての需要も高くなっているため、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
今回はハイエースの型式ごとの特徴やおすすめの型式、購入時の注意点などについてご紹介します。
ハイエースの中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
中古車市場で絶大な人気を誇るトヨタ「ハイエース」
ハイエースは商用車として多くの方に親しまれていますが、この人気は国内だけに留まりません。
広大な荷室スペースや優れた動力性能で世界中の方々から親しまれています。
現在発売されているモデルは5代目モデルで、2004年にデビューしました。
デビューしてから18年が経っていますが根強い人気を誇っており、中古車市場でも豊富に流通しています。
初代モデル~4代目モデルが中古車市場に出回ることはほとんどなく、中古車で購入を検討されている方は5代目モデルがおすすめです。
ハイエースのボディタイプ

5代目モデルとなる現在のハイエース豊富なボディタイプが特徴です。
ボディタイプは「バン」「ワゴン」「コミューター(マイクロバス)」の3種類です。
ワゴンは乗車定員10名(※1)で大人数での移動時に向いているのに対して、バンは乗車定員2〜9名(※2)で大きい荷物を積載する機会が多い方にも適したタイプです。
大人数を乗せて運転するだけでなく、多くの荷物を載せて移動する機会もある方にはハイエース バンの方が使い勝手が良いでしょう。
(※1)「グランドキャビン」「GL」「DX」は10人乗り
(※2)「スーパーGL」は2/5人乗り、「DX」は2/5人乗り・3人乗り・3/6人乗り・3/6/9人乗り
ハイエース バンのグレード別の特徴

ここでは、大人数を乗せての移動にも、大きな荷物を載せての移動にも適しているハイエース バンのグレード別の特徴についてご紹介します。
ハイエースバンには下記の3つのグレードを用意しています。
- ・「DX」
- ・「DX・DX“GLパッケージ”」
- ・「スーパーGL」
「DX」
ハイエースのベース車である「DX」には、ボディ幅、ルーフ形状、フロア形状などが異なる多彩な仕様から選べることが特徴です。
もともとビジネス向けに作られたこともあり、乗車定員、ドア数まで様々な仕様が用意され、積荷や用途に細かく対応しています。
また、「DX」が上位グレードと違う点としては、最低限の装備に抑えていることから納車後に車内をアレンジしやすいことです。
近年ではキャンプユーザーなどから趣味の車としてハイエースの人気が高まっており、ハイエースの中古車を買い荷物を積めて寝泊まりできるよう車内をアレンジする方もたくさんいます。
「DX“GLパッケージ”」
ハイエース「DX“GLパッケージ”」は内外装にハイグレードの装備を採用した中間グレードです。
リヤコンビネーションランプがクリアレンズタイプであったり、グリルなどの一部がメッキだったり、より高級感のあるスタイルです。
他にもリヤサイド、リヤクォーター、バックドアウィンドウにプライバシーガラスを装備、アウターミラーに電動格納式リモコンドアミラーを標準装備するなど、快適性もアップ。
「DX」と比較すると少し高級感のある見た目で、装備も充実したモデルです。
費用は抑えつつも人を乗せる機会もあるので、見た目やデザインをある程度充実させたいという方におすすめです。
「スーパーGL」
ハイエースの上位グレード「スーパーGL」は乗車定員が5名のみで、前席は2名、後席は折りたたみ可能な3名がけのシートを採用した室内空間です。
主にたくさんの荷物や大きな物を運搬される際に活用されることが多いグレードです。
ドアハンドルやドアミラーなどにメッキ加飾を施しより高級感のあるデザインに仕上げている他、「スーパーGL」には他のグレードにはない専用装備も充実しています。
広い荷室空間というハイエースの特徴を備えつつ、より上質で高級感のあるスタイルが良い方に最適なグレードです。
トヨタモビリティ神奈川の一部の中古車取扱店舗ではハイエースキャンパーの試乗車もご用意しています。
アウトドア好きの方で、キャンプに最適なハイエースをお探しの方は下記のページもご覧ください。
ハイエースが中古車として人気の理由
次に、なぜハイエースが中古車として人気が高いのか、下記の2つをみてみましょう。
- ・豊富な仕様で希望に合う1台が見つかりやすい
- ・オプションや装備が揃ったモデルを新車よりも安く購入できる
1.豊富な仕様で希望に合う1台が見つかりやすい

1つ目の理由は種類が豊富で希望に合う1台が見つかりやすいことです。
飽きのこないデザインに加え、運搬用の商用車としても活用されているほどの圧倒的な荷室容量で、キャンピングカーとしての使い勝手も抜群です。
また、ビジネスシーンで使いやすいようカスタマイズ性が高い点も人気の理由の1つ。
そのため、使いやすくカスタマイズされた車両が中古車市場にも多く出回っています。
5代目モデルが発売されて18年経っているため、市場に出回っている数自体が多いこともあり、豊富な仕様の中から好みの1台を見つけやすいのです。
2.オプションや装備が揃ったモデルを新車よりも安く購入できる

2つ目の理由はオプションや装備が揃ったモデルを新車よりも安く購入できることです。
ハイエースを新車で手に入れる際は、さまざまなオプションやカスタムパーツを装備でき、好みのスタイルにアレンジできる点が魅力の1つです。
一方、中古車では上記のようなオプション装備やカスタムパーツがすでに揃った1台を新車よりも手頃な価格で手に入れられます。
さらに、耐久性が高いことから低年式車や走行距離の多い車でも中古車市場に流通していることが多く、価格の面でも予算に合った1台が見つかりやすいといえます。
ハイエースの中古車を購入する際におすすめの人気モデル
次に、ハイエースの中古車をお探しの方向けにおすすめの人気モデルをご紹介します。
ハイエースの中古車を購入する方に特におすすめなのは現行モデル「200系」です。
現行モデルは中古車市場にも多く流通しているため、希望に合う1台が見つかりやすいでしょう。
ここでは、現行モデルの中でも特にどの年式・ボディタイプが人気で、おすすめかを紹介します。
走行性能や安全装備を重視するなら2017年以降の年式がおすすめ

走行性能や安全装備を重視するなら2017年以降の年式がおすすめです。
2017年の一部改良では「衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense」をバン・ワゴン・コミューター全てのボディタイプに標準装備し、より高い安全性を設計。
また、2.8Lのディーゼルエンジンを搭載したことでパワーユニットも改善し、走行性能も高まっています。
走行性能・安全装備をより重視される方は、2017年以降のモデルを中心に検討してみてください。
荷室を自分なりにアレンジしたい方は「DX」グレードがおすすめ

荷室を自分なりにアレンジしたい方には「DX」グレードがおすすめです。
中でも、ファミリーカーとして使用する場合は、ボディ幅、ルーフ形状、フロア形状すべて標準のタイプがおすすめです。
「DX」グレードは最小限の装備であることから、納車後に好みの装備で車内をカスタムしやすいことが魅力です。
キャンピングカーなどのように趣味のための乗用車をお探しの方や、仕事でよく載せる荷物に合わせて荷室をアレンジしたい方は「DX」グレードを中心に探してみると良いでしょう。
手頃な価格で手に入れるなら低年式のモデルもおすすめ
価格を重視して、なるべく費用を抑えて手に入れたいという方には2017年以前のモデルもおすすめです。
ハイエースの魅力の1つとして、寿命の長さが挙げられます。
ハイエースは耐久性が高く、ゆえに低年式のモデルや走行距離の多いモデルでも丈夫という特徴があります。
ハイエースは2019年以降の高年式の中古車も多く出回っていることから、2015年以前の中古車を見かけることは多くありません。
そのため、年式が低いといっても、ほとんどが2015年以降のモデルであり、安心して購入することができます。
価格を重視される方はより低年式のモデルを中心に探してみてください。
ハイエースの中古車を購入する時の3つの注意点
最後にハイエースの中古車を購入する際の注意点について、下記の3つを意識しておきましょう。
- ・年式・走行距離のバランスが良い車を選ぶこと
- ・メンテナンス履歴を確認すること
- ・駐車スペースを確認しておくこと
1.年式・総走行距離のバランスが良い車を選ぶこと
1つ目の注意点は年式・総走行距離のバランスが良い車を選ぶことです。
特に下記の2パターンは注意が必要です。
- ・年式が古く、総走行距離が少ない
- ・年式が新しく、総走行距離が多い
年式が古く総走行距離が少ない場合は、ガソリンエンジンの状態が劣化している可能性があります。
また、ハイエースは商用車として活用されていることも多いため、年式が新しい車であっても、総走行距離が多いことがあります。
そのため、新しい車だと思って購入しても、思ったより早いタイミングで修理が必要になる可能性があります。
基本的に中古車は納車前点検がおこなわれるため安心して購入できますが、不安に思われる方は年式と総走行距離のバランスが良い車を選ぶようにしましょう。
また、購入後のメンテナンスが不安な方にはトヨタディーラーの中古車であれば、「ロングラン保証」が付いているため安心です。
「ロングラン保証」は走行距離無制限で1年間、全国約5,000ヶ所のトヨタのお店で保証修理が受けられます。
また、トヨタ認定中古車であれば、トヨタ認定車両検査員によって検査をおこない車の状態を11段階で評価しており、安心して高品質な中古車を購入できます。
トヨタ認定中古車が気になる方は以下の記事もご確認ください。
なぜおすすめ?トヨタの認定中古車を購入するメリットを解説!|トヨタモビリティ神奈川
ロングラン保証についてはこちらのサイトもご覧ください。
ロングラン保証 | トヨタ認定中古車 | トヨタ自動車WEBサイト
2.メンテナンス履歴を確認すること

2つ目の注意点はメンテナンス履歴を確認することです。
ハイエースの中古車に限らず、中古車を買う際はメンテナンス履歴を確認しましょう。
点検の履歴や部品交換等がどの程度交換されているか確認することで、納車における手続きも満足できる結果に繋がります。
総走行距離が多い中古車であっても、しっかりとメンテナンスがおこなわれているかチェックすることで、安心して購入することができるほか、納車後の予期せぬ修理を防ぐことが出来ます。
3.駐車スペースを確認しておくこと

3つ目の注意点は駐車スペースを確認しておくことです。
ハイエースは大人数や多くの荷物を載せられる分、車体の全長・全幅・全高が大きく確保されています。
そのため、成約前には納車後に駐車予定の場所にハイエースが停められるかどうか確認しておきましょう。
合わせて、駐車スペースに停めるまでの道幅などもチェックし、スムーズに駐車ができるかも確認しておくと良いでしょう。
また、これから駐車場を探す予定の方は、ハイエースのボディサイズに合った駐車スペースを探しましょう。
どの型式を購入する?人気のハイエースを中古車で手に入れよう!
中古車として人気の高いハイエースですが、ボディタイプや型式、カスタムなどは多種多様です。
まずはご自身が必要とする条件を明確にし、ぴったりのハイエースの中古車を手に入れましょう。
トヨタモビリティ神奈川の中古車取扱店舗ではオンライン相談も受け付けていますので、中古車選びでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。