公開日2024.12.17
中古車オークションとは?種類や利用の流れ、メリットやデメリットについて解説

中古車の買い替えや購入に、中古車オークションの利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
中古車オークションで車を購入する場合、中古車販売店で購入する場合とではメリットやデメリットに違いが表れるため、どちらがご自身に向いているか考えて利用することが大切です。
この記事では、中古車オークションとは何かという基本的な部分から、中古車オークションの利用の流れ、メリットやデメリットなどについて、ご紹介します。
中古車オークションとは?その種類

中古車オークションは、大きく分けて下記の2種類があります。
- ・個人オークション
- ・オートオークション
個人オークション
個人オークションとは、主にオークションサイトやアプリなどを利用するオークションのことです。
出品者と入札者が主に個人で、個人間で取引がおこなわれるため、個人オークションや個人間オークションと呼ばれます。
利用条件や参加資格などを満たしている方であれば、どなたでも参加できることが特徴です。
車以外の品物が出品されるオークションと変わらず、現状の価格より上の予算を示すことで入札し、最終的に最も高い予算で入札した方が車を落札できます。
また、オークション形式でなく、出品者が価格を指定するフリマ形式で出品されることもあります。
フリマ形式は、入札がそのまま落札として扱われる先着順のため、欲しい車があれば早く入札する必要があります。
オートオークション
オートオークションとは、車が出品される会員制のオークションを指します。
オートオークションの主催者は、主に車の買取りをおこなう企業や組織です。
レーン上を走る現車を実際に見られる車両引き回し方式、撮影した車の映像をスクリーンに映す映像方式などがあり、会場で出品や入札がおこなわれます。
オートオークションによっては、専用の機械やパソコンを使い、遠隔地から参加することも可能です。
ただ、会員はディーラーや中古車販売店など、車を取り扱う企業に限られている点に注意が必要です。
全国さまざまな場所で開催されますが、基本的に個人の方は参加できないという特徴があるため、業者オークションや業者間オークションとも呼ばれています。
中古車オークションの利用の流れ

個人オークションとオートオークション、それぞれの利用の流れを見てみましょう。
個人オークションの利用の流れ
個人オークションの利用の流れは、主に下記です。
オークションサイトやアプリを利用したことがない方は、アカウントの登録や設定などから開始してください。
- ・希望の車種を探す
- ・条件を確認し入札
- ・落札及び入金
- ・出品者とやり取り
- ・納車及び手続き
まずは、オークションサイトやアプリで、ご自身が欲しい車を見つけましょう。
出品者によって、諸費用の有無や落札条件、車の受け渡しが可能な範囲など、細かな条件に違いが表れます。
そのため、不明点があれば問い合わせた後に入札へ進むことが大切です。
そして、定められた期間中に、最終的に一番高い予算を示せれば落札です。
入金し、落札した車をどう輸送するか、手続きはどちらがおこなうかなど、話し合った上で納車や手続きに進んでください。
オートオークションの利用の流れ
オートオークションは、前述の通り会員制のため、個人の方は出品や入札に参加できません。
中古車情報が記載される出品票も、非会員には非公開とされることが多いでしょう。
また、会員資格を得るには、下記を求められることがあります。
- ・古物商許可証(取得時から数えて1年以上経過しているもの)
- ・適格請求書発行業者であること
- ・決算報告書
- ・入会金や保証金
- ・中古車を取り扱っている常設の展示場や事務所と展示場の写真
- ・連帯保証人
参加までのハードルが高いため、基本的に参加はできないと考えた方が良いでしょう。
どうしてもオートオークションに参加したい場合は、代行業を営む企業に依頼し、間接的に参加できます。
代行を依頼した場合は、欲しい車種や上限金額などを伝え、希望に沿った車種を入札してもらうのが主な流れです。
中古車オークションのメリット

中古車オークションを利用するメリットは、主に下記の2つです。
- ・購入費用を抑えられることがある
- ・希少な車種が見つかることがある
購入費用を抑えられることがある
中古車オークションは、購入費用を抑えやすいことがメリットです。
中古車販売店などの仲介を挟むことなく出品されるため、手数料などの費用がからないためです。
また、個人オークションでは、出品者が価格を決められます。
出品する方の目線で査定するため、相場よりも価格を抑えて出品することがあるのです。
そのため、車を早く手放したい方や、入札で価格が上がることを見込んでいる方は、価格を抑えて出品することがあるでしょう。
希少な車種が見つかることがある
中古車オークションでは、希少な車種が見つかることがあります。
高額で手放せることを期待して、希少な車種を中古車オークションに出品する方もいるためです。
例えば、限定モデルやヴィンテージカーなどのように製造台数が少なかったり流通量が少なかったりする車種は、高額で手放したいと考える方が多いでしょう。
中古車販売店では、需要の多い車種の方が査定額は高くなる傾向があるため、買取り価格が低くなる可能性があります。
そのため、一部の方から需要があるような車種を手放したいと考えている場合、中古車オークションを利用する方も多く、希少な車種を探したい方にとってはメリットがあるといえます。
中古車オークションのデメリット

中古車オークションを利用するデメリットは、主に下記の3つです。
- ・車の品質が分かりづらい
- ・ご自身で対応することが多い
- ・手数料やメンテナンス費用がかかる
車の品質が分かりづらい
中古車オークションでは、車の状態を見極めにくいことがデメリットとして挙げられます。
特に個人オークションは、不具合の程度を出品者自ら査定しているためです。
現車確認や試乗できる機会もほとんどないため、納車された車は、ご自身の想像している状態とは違いが表れることがあります。
個人間の取引は保証体制が整えられておらず、返品が受け付けられないこともあるため、注意が必要です。
ご自身で対応することが多い
中古車オークションでは、ご自身で対応すべきことがいくつもあります。
例えば、名義変更は、ご自身と出品者のどちらかがおこないます。
出品者に依頼できる場合でも、さまざまな書類をご自身で揃える必要があるのです。
書類に不備があると、名義変更がスムーズに進まないため、出品者としっかり連絡を取り合うことが大切です。
また、納車は誰がおこなうか、輸送費用は誰が負担するかなど、トラブル防止のために話し合うことも多いでしょう。
手数料やメンテナンス費用がかかる
中古車オークションでは、手数料やメンテナンス費用がかかりがちな点も、デメリットとして挙げられます。
車両価格は抑えやすいですが、入札に手数料がかかることがあり、業者オークションに代行サービスを利用して参加した場合は代行手数料もかかってしまうでしょう。
また、どちらの中古車オークションも、車をそのまま渡す「現状渡し」が基本です。
さまざまな手数料や中古車のメンテナンス費用を合わせると、あまりお得と感じられないこともあるため、注意が必要です。
どちらが良い?中古車販売店と中古車オークションの違い

中古車販売店と中古車オークションは、さまざまな違いがあります。
メリットやデメリットを比較しながら、ご自身の状況に応じて使い分けてみてください。
車の状態を重視して選ぶ
車の状態の良さを重視している方には、中古車販売店で購入する方がおすすめです。
特に、購入したい中古車と同じメーカー系列のディーラーであれば、技術的な信頼性が高く、良い状態の中古車が期待できるでしょう。
メンテナンス履歴なども確認できるため、車の状態が記載内容と大きく異なることが少なく、安心できます。
一方、企業が運営するオークションを利用する場合や、個人オークションでも事前のやり取りに問題なく、信頼できると感じた場合は、取引に進んでも良いでしょう。
なお、トヨタモビリティ神奈川の中古車取扱店舗で扱うトヨタ認定中古車は、トヨタ認定車両検査員というプロによって評価されており、「車両検査証明書」で車の状態を確認することができます。
トヨタ認定中古車のメリットについて詳しくは、「中古車ならではトラブルとトヨタの認定中古車を選ぶべき3つの理由」の記事も参考にしてみてください。
欲しい車種の傾向で選ぶ
限定モデルやヴィンテージカーのような希少な車種を探している方には、中古車オークションが向いているでしょう。
また、車両価格のみを比較すると、中古車オークションの方がお手頃価格に設定されていることがあります。
手数料やメンテナンス費用を含めても車両価格が魅力的だと感じる方は、中古車オークションを選んで損はないといえます。
買い替えのしやすさで選ぶ
車の買い替えを検討している方には、中古車販売店が便利です。
中古車販売店は、下取りに対応しており、買い替えがスムーズに進むためです。
一方、中古車オークションを利用して買い替える場合は、ご自身が所有している車の手放し方を考える必要があります。
買取りに出したり、譲る相手を探したりと、場合によっては同時並行でおこなわなければならないため、注意が必要です。
車を買取りに出すための必要書類については、「車買取りに出す際の必要書類とは?手続きや注意点も解説!」の記事も参考にしてみてください。
サービスの手厚さで選ぶ
サービスの手厚さを求めている方には、中古車販売店が向いています。
中古車販売店の中古車は、納車に備えてのメンテナンスをされているため、すぐに乗り始めることができます。
また、名義変更を代行してもらえることや、保証が用意されていることなどもメリットです。
なお、購入後のメンテナンスも依頼しやすく、メンテナンス時期を案内してもらえることもあるため、全てお任せしたい方にはおすすめです。
一方、メンテナンスの手配や名義変更をご自身でおこなうことが苦でない方、保証を不要としている方などは、オークションの利用が向いています。
ご自身に合った方をぜひ選んでみてください。
まとめ

この記事では、「中古車オークションとは?」という基本部分から、利用の流れやメリットやデメリットなどまで、詳しくご紹介しました。
中古車オークションにはメリットやデメリットがあり、中古車販売店とも違いが表れます。
ご自身に合っている方がどちらか見極めた上で、利用を検討してみてください。
トヨタモビリティ神奈川の中古車取扱店舗では、トヨタならではの3つの安心をセットにした、トヨタ認定中古車を選ぶことができます。
車の状態をプロにより評価された「車両検査証明書」でチェックでき、普段掃除できない箇所まで徹底洗浄する「まるごとクリーニング」や、1年間走行距離無制限の「ロングラン保証」などにより、より高い満足度で中古車を購入可能です。
さらに、トヨタモビリティ神奈川のオーナー様は、年6回無料でWAX洗車のサービスを受けることができるため、愛車に大切に乗り続けたい方にもおすすめです。
神奈川県内に100以上の店舗があり、ご自身の都合に合わせてメンテナンスを受けて頂けます。
ぜひこの機会に、トヨタモビリティ神奈川の中古車取扱店舗で買い替えを検討してみてください。
トヨタモビリティ神奈川が扱う中古車情報は、こちらからご確認頂けます。
中古車情報をチェックする
また、お近くの店舗にご希望の中古車がない場合でも、店舗間の在庫移動による取り寄せが可能です。
店舗間の在庫移動による取り寄せをご希望の方は、お気軽にご相談ください。
近くの中古車取扱店舗を探す
※ロングラン保証は一部お付けできない車種もございます。詳しくはお近くのトヨタモビリティ神奈川の中古車取扱店舗へおたずねください。
※在庫車の状況は日々変動します。予めご了承ください。