心を掃く
2018.11.05
こんにちは!
ブログ「神奈川 大好き!だって“生まれも育ちも働く場所も神奈川県」のウッチです!
今年も残り2ヶ月。
そろそろ年賀状の準備をしたり、大掃除の計画を立てたり、と年末年始に向け、慌ただしい季節がまたやってきたな、とちょっと焦っています。
今回は「心を掃く」についてお話させて頂きます。
大掃除について触れましたが、なぜ年末に行うのでしょうか?
それは、“掃き清め、祓い清める”事で神様を気持ちよくお迎えし、新年の安泰と幸運を願うという、本来、日本人にとっては神聖な儀式なのです。
テレビでよく観る神社での「すす払い」もその儀式の一つです。

掃除をする事で、身の回りが物理的に綺麗になるだけでなく、自分自身の罪や穢れを払いその1年間にけじめをつけ、新たな気持ちで次の年を過ごす、というきっかけにもなります。
中津箒を作り続けている(株)まちづくり山上代表の6代目 柳川直子さんも
「箒で掃除をすると、気持ちが引き締まったり、穏やかになります。だから、家事をする、というより心を掃いて清めているような気持ちになります。」
とお話されていました。
また箒は使い方を間違うと、その穂先が曲がってくるのだそうです。
それは箒に必要以上の力をかけてしまったり、無理な方向に掃いているからで、イライラしていると普段行わないような事をしてしまう表れなのでしょう。
きっとそのような状態の自分に気付けなかったり、余裕がなくなっているのです。
このように箒は心の在り様を映してくれる鏡であり、戒めであると同時に、不安や焦りを取り除き、再び穏やかな心を取り戻させてくれる道具でもあります。
「箒が長く使われ、いつまでも美しい状態である」という事は、持ち主が心穏やかに大切に日々を過ごしている証なのでしょう。
本来の掃除の意味や、箒の持つ不思議な魅力を知る事で、なんだか掃くたびに心が洗われ、福が舞い込んでくるんじゃないか、という気になりました。
今年の大掃除にはお気に入りの箒を見つけ、身も心も家も綺麗にしてみたいと思います。
中津箒のお話はまたの機会に。
もし宜しければこちらも是非
「中津箒ワークショップinカフェ豊作」
筒型小箒を作ります。※事前予約が必要となります。
日程:11月14日(水)
時間:①10:00~ / ②14:00~
場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原482 カフェ豊作
申し込みTEL:0462803232(カフェ豊作)
次回は「初めての陶芸」についてお話させて頂きます。
ブログ「神奈川 大好き!だって“生まれも育ちも働く場所も神奈川県」のウッチです!
今年も残り2ヶ月。
そろそろ年賀状の準備をしたり、大掃除の計画を立てたり、と年末年始に向け、慌ただしい季節がまたやってきたな、とちょっと焦っています。
今回は「心を掃く」についてお話させて頂きます。
大掃除について触れましたが、なぜ年末に行うのでしょうか?
それは、“掃き清め、祓い清める”事で神様を気持ちよくお迎えし、新年の安泰と幸運を願うという、本来、日本人にとっては神聖な儀式なのです。
テレビでよく観る神社での「すす払い」もその儀式の一つです。

掃除をする事で、身の回りが物理的に綺麗になるだけでなく、自分自身の罪や穢れを払いその1年間にけじめをつけ、新たな気持ちで次の年を過ごす、というきっかけにもなります。
中津箒を作り続けている(株)まちづくり山上代表の6代目 柳川直子さんも
「箒で掃除をすると、気持ちが引き締まったり、穏やかになります。だから、家事をする、というより心を掃いて清めているような気持ちになります。」
とお話されていました。
また箒は使い方を間違うと、その穂先が曲がってくるのだそうです。
それは箒に必要以上の力をかけてしまったり、無理な方向に掃いているからで、イライラしていると普段行わないような事をしてしまう表れなのでしょう。
きっとそのような状態の自分に気付けなかったり、余裕がなくなっているのです。
このように箒は心の在り様を映してくれる鏡であり、戒めであると同時に、不安や焦りを取り除き、再び穏やかな心を取り戻させてくれる道具でもあります。
「箒が長く使われ、いつまでも美しい状態である」という事は、持ち主が心穏やかに大切に日々を過ごしている証なのでしょう。
本来の掃除の意味や、箒の持つ不思議な魅力を知る事で、なんだか掃くたびに心が洗われ、福が舞い込んでくるんじゃないか、という気になりました。
今年の大掃除にはお気に入りの箒を見つけ、身も心も家も綺麗にしてみたいと思います。
中津箒のお話はまたの機会に。
もし宜しければこちらも是非
「中津箒ワークショップinカフェ豊作」
筒型小箒を作ります。※事前予約が必要となります。
日程:11月14日(水)
時間:①10:00~ / ②14:00~
場所:神奈川県愛甲郡愛川町半原482 カフェ豊作
申し込みTEL:0462803232(カフェ豊作)
次回は「初めての陶芸」についてお話させて頂きます。