保土ヶ谷店で交通安全教室を開催しました。
2019.04.21
こんにちは、神奈川トヨタ広報室です。
今回は4月3日(水)に当社保土ヶ谷店で実施しました交通安全教室の模様をお届けします。
毎年4月に「春の全国交通安全運動」が実施されていますが、今年はこの時期に4年に1度の統一地方選挙が行われた関係で、5月11日(土)から20日(月)に実施されます。
神奈川県では新入学児童と園児を交通事故から守る運動を4月5日(金)から11日(木)まで実施。
これを見据えて保土ヶ谷警察署と管轄内にある昭和建設様・工藤不動産様と当社保土ヶ谷店が協力して交通事故撲滅へ向けた交通安全教室を開催しました。
2部制とした交通安全教室では同区内の園児と新入学児童、高齢者とそのご家族を対象に約60名の皆様にご参加いただきました。
第1部は園児・新入学児童とそのご家族を対象に、保土ヶ谷署員の方が通学時の注意点や危険予知をクイズ形式で出題、実例を交えながら解説しました。
また、第2部では高齢者とそのご家族を対象に高齢者が関係する交通事故の実例を挙げ、被害者、加害者の立場から対策を紹介しました。

それぞれ座学の後には屋外でJAF神奈川支部様の協力によるシートベルト着用の効果体験ができるシートベルトコンビンサー(模擬衝突体験機)で急ブレーキの際シートベルトにかかる力を実際に体感していただいたほか、最新の安全装置が備わったサポカーでインストラクターの運転による踏み間違い時の自動ブレーキを体験していただきました。

このイベント企画をされた昭和建設社長の工藤様は「このイベントを通じ、どんなことに注意すれば事故に合いにくいか知ってもらえたら幸いです。このような活動を通じて保土ヶ谷での交通事故を撲滅する事が出来ればと思います」と話されました。
神奈川トヨタではこれからも地域の交通安全活動に協力してまいります。
今回は4月3日(水)に当社保土ヶ谷店で実施しました交通安全教室の模様をお届けします。
毎年4月に「春の全国交通安全運動」が実施されていますが、今年はこの時期に4年に1度の統一地方選挙が行われた関係で、5月11日(土)から20日(月)に実施されます。
神奈川県では新入学児童と園児を交通事故から守る運動を4月5日(金)から11日(木)まで実施。
これを見据えて保土ヶ谷警察署と管轄内にある昭和建設様・工藤不動産様と当社保土ヶ谷店が協力して交通事故撲滅へ向けた交通安全教室を開催しました。
2部制とした交通安全教室では同区内の園児と新入学児童、高齢者とそのご家族を対象に約60名の皆様にご参加いただきました。
第1部は園児・新入学児童とそのご家族を対象に、保土ヶ谷署員の方が通学時の注意点や危険予知をクイズ形式で出題、実例を交えながら解説しました。
また、第2部では高齢者とそのご家族を対象に高齢者が関係する交通事故の実例を挙げ、被害者、加害者の立場から対策を紹介しました。

それぞれ座学の後には屋外でJAF神奈川支部様の協力によるシートベルト着用の効果体験ができるシートベルトコンビンサー(模擬衝突体験機)で急ブレーキの際シートベルトにかかる力を実際に体感していただいたほか、最新の安全装置が備わったサポカーでインストラクターの運転による踏み間違い時の自動ブレーキを体験していただきました。


このイベント企画をされた昭和建設社長の工藤様は「このイベントを通じ、どんなことに注意すれば事故に合いにくいか知ってもらえたら幸いです。このような活動を通じて保土ヶ谷での交通事故を撲滅する事が出来ればと思います」と話されました。
神奈川トヨタではこれからも地域の交通安全活動に協力してまいります。