輪が広がっていくcafe
2018.09.24
こんにちは!
ブログ「神奈川 大好き!だって“生まれも育ちも働く場所も神奈川県」のウッチです!
涼しくなったり、暑くなったり…着るものにも困ってしまいますよね。
早く潔く秋になって欲しいものです。
今回も「cafe豊作」さんの素敵なお話です。
突然ですが“豊作”というお店の名前。
ちょっと気になりませんか?
「リタイアしたおじさんがやってるカフェ?」
「オーナーの旦那さんの名前が豊作さん?」とかよく言われるそうです(笑)

全然違います!
オーナーの
“のんびり、ゆっくり、そして心豊かにたくさんの美味しい野菜を楽しんで欲しい”
という思いが詰まっているそうです。
実は、この日こんな事がありました。
日替わりランチについていた小鉢は 生しょうがと手作り味噌。

「お味噌が美味しい!手作りすごいですね」とオーナーにお伝えしたら
「味噌の作り方を教えてくれたのはこの人なのよ」と言って
私より後に来店され、デザートを食べていたお客様のうちの1人の女性を指さしました!!
「実はそうなんです~」と照れ臭そうな女性。
え~そんな偶然ありますか?!
お客様に教えてもらって、それを作ってメニューで出していて、教えたお客様が来店されている?!
「うち、こういう方ばかりなんです。“cafe豊作”のロゴもお店を始めた頃に前職の職場の方が私の誕生日祝いってデザインしてくれて、気に入ってそのまま使っているんです。
シフォンケーキも最初は作れなかったんですけど、『年末は忙しいけど、正月明け3日からなら付き合うわよ』と言って、友人が数日間つきっきりで教えてくれました。その間、失敗続きで私は寝れない日があったり。
最近新しく設置したお店の看板もお店に来ていて知り合いになった方がやってくれたんですよ、素敵でしょ★」


元々からお知り合いだった方に支えられたり、お客様として来店された方にも本当に愛されているお店なんだな~としみじみ感じました。
以前「cafe豊作」に来たとき、私もそこにたまたまいらした農園の方と自然と話が弾み、
ランチの後、そのまま農園にお邪魔をして、農法のお話を聞いたり、帰りにはたくさんの珍しいお野菜をもらって、なんて事がありました。
今もお野菜を買いに農園に通っています。
オーナーの“豊作”というお店の名前に込めた思いのもと、美味しいお料理を楽しみたい、自分にも何か出来ることがある、と集まった人達が「cafe豊作」という場所で繋がり、そこからさらに新しい出会いや発見が広がっていく、そんな素敵なお店です。
お野菜を使った美味しいお料理が食べたい、オーナーとお話がしたい、来店している方とお知り合いになりたい!と思って私はまた行きたくなりました!!
同じように感じるお客様がきっと多いと思います。
何回も通ってしまう理由かもしれません。
これからの季節、実りの秋です。
旬の生のこんにゃく芋を使ったこんにゃく料理が楽しめるかも?!しれません。
是非一度、新しい出会いや繋がりを広げに行ってみてください。

オーナー手作りのビスコッティ。季節限定のフレーバーもあり、これまでに30種類も作ったそう。少し甘くて固め。コーヒーにピッタリ!!

ブラックが全然飲めない私でも本当に美味しく飲めた、オーナーこだわりの「エチオピア イルガチェフェ」
ブログ「神奈川 大好き!だって“生まれも育ちも働く場所も神奈川県」のウッチです!
涼しくなったり、暑くなったり…着るものにも困ってしまいますよね。
早く潔く秋になって欲しいものです。
今回も「cafe豊作」さんの素敵なお話です。
突然ですが“豊作”というお店の名前。
ちょっと気になりませんか?
「リタイアしたおじさんがやってるカフェ?」
「オーナーの旦那さんの名前が豊作さん?」とかよく言われるそうです(笑)

全然違います!
オーナーの
“のんびり、ゆっくり、そして心豊かにたくさんの美味しい野菜を楽しんで欲しい”
という思いが詰まっているそうです。
実は、この日こんな事がありました。
日替わりランチについていた小鉢は 生しょうがと手作り味噌。

「お味噌が美味しい!手作りすごいですね」とオーナーにお伝えしたら
「味噌の作り方を教えてくれたのはこの人なのよ」と言って
私より後に来店され、デザートを食べていたお客様のうちの1人の女性を指さしました!!
「実はそうなんです~」と照れ臭そうな女性。
え~そんな偶然ありますか?!
お客様に教えてもらって、それを作ってメニューで出していて、教えたお客様が来店されている?!
「うち、こういう方ばかりなんです。“cafe豊作”のロゴもお店を始めた頃に前職の職場の方が私の誕生日祝いってデザインしてくれて、気に入ってそのまま使っているんです。
シフォンケーキも最初は作れなかったんですけど、『年末は忙しいけど、正月明け3日からなら付き合うわよ』と言って、友人が数日間つきっきりで教えてくれました。その間、失敗続きで私は寝れない日があったり。
最近新しく設置したお店の看板もお店に来ていて知り合いになった方がやってくれたんですよ、素敵でしょ★」



元々からお知り合いだった方に支えられたり、お客様として来店された方にも本当に愛されているお店なんだな~としみじみ感じました。
以前「cafe豊作」に来たとき、私もそこにたまたまいらした農園の方と自然と話が弾み、
ランチの後、そのまま農園にお邪魔をして、農法のお話を聞いたり、帰りにはたくさんの珍しいお野菜をもらって、なんて事がありました。
今もお野菜を買いに農園に通っています。
オーナーの“豊作”というお店の名前に込めた思いのもと、美味しいお料理を楽しみたい、自分にも何か出来ることがある、と集まった人達が「cafe豊作」という場所で繋がり、そこからさらに新しい出会いや発見が広がっていく、そんな素敵なお店です。
お野菜を使った美味しいお料理が食べたい、オーナーとお話がしたい、来店している方とお知り合いになりたい!と思って私はまた行きたくなりました!!
同じように感じるお客様がきっと多いと思います。
何回も通ってしまう理由かもしれません。
これからの季節、実りの秋です。
旬の生のこんにゃく芋を使ったこんにゃく料理が楽しめるかも?!しれません。
是非一度、新しい出会いや繋がりを広げに行ってみてください。

オーナー手作りのビスコッティ。季節限定のフレーバーもあり、これまでに30種類も作ったそう。少し甘くて固め。コーヒーにピッタリ!!

ブラックが全然飲めない私でも本当に美味しく飲めた、オーナーこだわりの「エチオピア イルガチェフェ」