また付けちゃいました!
2023.07.26
中古車タウン相模原北店のブログをご覧くださってる皆様
🦊(コン)にちは♪ 夏が大好きな山田です☺
とうとう関東地方は梅雨明けしたみたいですね☀夏本番っ!!〇〇ウィルス達も流行っているようなので体調管理に気を付けて過ごしましょう~
表題の件!
また付けちゃいました!!って 何を?
そうです。〇〇〇〇〇〇をです(*´ω`*)ニヤニヤ
5年くらい前になるでしょうか?ブログで紹介させていただいたのですが
当時わたくし、小田原から大和に通っていたため毎日、小田原厚木道路で通っておりました。
デモカー等では乗っていたのですが、本当にお客様にお勧めするにはまずは自分が体験しなくては…
ということで清水の舞台から飛び降りるつもりで〇〇〇〇〇〇を装着しました!!!
そしたら 思わず 『にんまり』しちゃいましたってあげたのですが覚えてくれている方はいらっしゃいますでしょうか?
それから早、6年の月日が経ちました。
これまた半年前に、両親をつれて『わんこと泊まれる宿へ行ってきました』編で
最後に一台では乗れなかったので今度は一緒に出掛けられるようにワゴン車にしようかな??ってブログに書いたのですが
この度、散々一緒に通勤した愛車も19万キロを超えました。
査定をしてみたところ・・思っていたより査定価格がついたんです💗な の で 査定価格がつくうちにと思い、
これまた、清水の舞台から飛び降りちゃいました! 得意の84回ローンを組んじゃいました!
その新しく迎える愛車に
『COX ボディーダンパー』
付けちゃったんです!!
エンジニアリーダーには効果をより実感する為、「1カ月くらい、もしくは何回かノーマルの状態で乗ってからの方が良いよ!」と
言われました。せっかちな私もアドバイスを聞きはしました。2往復いたしました!
もぅ待てない(-"-)長距離だしすぐにでも付けたい!
1ヵ月も待てず2往復したから『もう付けて!』とお願いし作業してもらいました(`・ω・´)
工程を紹介いたします☟
まずは箱を開けて下準備 ボディダンパー本体はこのような形をしてます☝
まずは後ろ側から。 取付位置の確認です。
取り付けした後は トルクレンチを使って規程のトルクで締め付けます。
☟こーんな具合です
ちょっとブレちゃった(´;ω;`)
続いてフロントです
バンパーの下のアンダーカバーを外し
バンパーの中に取り付けます。ちょっと難しそうな顔💦
ちょっと苦戦してしまいましたがなんとかこの位置に装着です✨
最後に見た目でもこだわりフロントスポイラーを取り付けて…
じゃじゃ~んっ
今度こそ前みたいにすらないぞー!
乗ってみた感想は次回紹介させてください
ボディダンパーについての詳しい説明は
こちらからどうぞ🎵

連休前に確認したいこと
2023.07.22
皆さま、こんにちは。
トヨタモビリティ神奈川、
中古車タウン 大和です。
いよいよ梅雨明け♪
となると、増えるのがJAFの出動要請!?
JAF(日本自動車連盟)の出動(救援)要請は、
年間200万件以上あります。
特に梅雨明け後、“夏休み”や“お盆”といった連休は
出動要請も増加傾向にあるのです。
ちなみに、その出動要請のうち、
一番多い理由が「バッテリー上がり(約40%!)」。
次いで多いのがパンクやバーストなどの「タイヤトラブル(約20%)」です。
そしてこれらはすべて、
定期的に点検をしておけば、
防げたトラブルということです。
普段、あまり乗る機会がないので、
久しぶりに乗ったクルマの異変に気付かず、
お休みの日にお出かけしたら・・・、
ということのようです。
そんな“憂き目”に合わないよう、
大型連休に入る前に、必ず
「バッテリー」「タイヤ」「エンジンオイル」を
チェックしましょう♪♪
いつも行っているガソリンスタンドでもいいし、
もちろん当店なら、
バッテリー、タイヤ、エンジンオイルは
いつでも無料でチェックいたしますので、
ぜひ、お越しください。
せっかくのお出かけを、楽しい思い出にするために、
この3項目のチェックは必ず実施してくださいね♪
【バッテリー】専用機器で計測
バッテリーはエンジンルームの中にあったり、
シートの下や荷室にあったりするので、
普段、目にすることがありません。
なので、チェックも疎かになりがち。
専用機器でプロがチェックします!
【タイヤ】適正エア圧に合わせる
タイヤは製造から3年過ぎた頃から、ゴムの劣化(硬化)が始まります。
製造年週をチェックしつつ、
ヒビの有無、溝の残り、エア圧のチェックを行い、
エア圧を揃えましょう。
タイヤのサイドに写真のような数字「 Y Y Y 1 5 2 0 」の表記があります。
YYY:工場の番号(表記が無い場合もあります)
15:その年の何週目に作られたか(写真は15週目)
20:2020年製
※この数字を目安にタイヤの状態を確認しましょう。
【エンジンオイル】汚れとオイル量を診る
エンジンオイルは汚れはもちろん、
量の管理を怠りなく!
特に量が少なくなっていると、エンジンに負担がかかり、
最悪“エンジンストップ”する可能性もあります。
エンジンオイルも、
なかなかチェックできませんので(手も汚れるし・・・)。
我々プロにお任せください。
バッテリー、タイヤ、オイルの状態を確認し、
もし不具合があるようでしたら、交換や調整を行って、
夏休みのお出かけを楽しく過ごしましょう♪♪
本日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました!
( T )

今週のおすすめ車!
2023.07.22
こんにちは!
中古車タウン瀬谷です!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
今週おすすめするお車はこちらです!
☆ シエンタHV 1.5G クエロ ☆
トヨタ認定中古車
令和2年式
ボディカラー ホワイトパールクリスタルシャイン
使いやすい5ナンバーサイズのコンパクトミニバン!
便利で使いやすい純正ナビ付き!
安心のパノラミックビューモニターも付いてます!
夜間も明るいLEDヘッドライトや乗り降り便利な両側パワースライドドアも装備!
取扱説明書・メンテナンスノートもしっかり付いてます!
本体価格 208万円(税込み)
内外装キレイで走行距離も少ないお車です!
ぜひご検討よろしくお願いいたします!

【月に一度】今月は7月27日の夜に悪魔降臨!
2023.07.21
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今週は猛暑日もあり、「夏本番」という感じがしますが、
「梅雨明け宣言」がまだということが不思議なくらいですね。
さて皆さん、
NHKの「魔改造の夜」
というテレビ番組はご存じでしょうか?
ご存じない方の為に、
どんな番組なのかをザックリとご説明します。
謎の悪魔が降臨し、
≪既製品の家電やオモチャを、
本来とは全く異なる使い方のために魔改造せよ≫
という命令が出されます。
そしてその命令は、
日本を代表する超一流メーカーに、
毎回3チーム(3社)に出され、
各チームで記録を競う競技形式の番組です。
過去にはトヨタ自動車も、
「チーム T社」として参加したこともあります。
その他のメーカーとしては、
「Sニー」さんや「T・DK」さん「Aエイチアイ」さんなど、
世界に名立たるメンバーチームが本気で魔改造し、
競技にチャレンジしています。
この番組、
月に一度(最終木曜の夜7時30分~で)放送されるんです。
今月は7月27日(木)に放送!
第4回「パンダちゃん大玉転がし」として、
小さなパンダのおもちゃを改造し、
重さ4キロの大玉を25m転がし、
その速さで競うといった内容です。
今回も、相変わらずブッ飛んだ命令です!
(次回のブログでは番組放送が終わってしまっているので、
今回のブログでご紹介させていただきました。)
競技シーンだけでなく、
各チームが魔改造に苦戦するシーンなどもあり、
見ごたえがあります。
特に、
「練習時はうまくいっていたのに、
本番で動かなくなってしまったマシン」など、
見ているこちらも「動いて!」と応援したり、
時にはウルっと涙している自分がいます。
ぜひぜひ見て下さい!
(この番組の魔改造レベルではないですが、)
実はトヨタは、標準車とは大きく異なる
走りを極めたスーパーチューニング改造した
「G′s」シリーズがあるのをご存じでしょうか?
当店に「G′s アクア」が入荷しましたのでご紹介!
専用エアロやホイール、エンブレムなど、
パッと見で、普通のアクアとは違います!
専用シートやスポーツタイプのアクセル&ブレーキペダルなど、
外観だけでなく内装もG’s仕様です!
もちろん
ナビ、ETC、バックカメラ、ドライブレコーダーも付いてます!
アクアは「燃費が良いクルマ」のイメージがありますが、
トヨタ自身によるスーパーチューニングで、
今回ご紹介のようなスポーティーなアクアもあるんです!
ぜひご覧くださいね!
当店はこの他にも、様々なクルマをご用意しておりますので、
ご検討されている方や、気になるクルマがございましたら
お気軽にお問合せ下さいませ。
皆様のご来店やご連絡を心よりお待ちしております。

67ページ(全246ページ中)