
公開日2023.8.17
【世界一壊れにくい車!?】トヨタのハイラックスの特徴や魅力に迫る

トヨタ車の中でも車体剛性が高く、オフロードを走行する際にピッタリの車「ハイラックス」。
ハイラックスはピックアップトラックの特徴的なボディが魅力で、車好きの方々からも絶大な人気を得ている車種の一つです。
今回は、インパクトがあるボディや優れた走破性を誇るハイラックスの魅力についてご紹介します。
車好き必見!海外でも高い人気を誇るトヨタのハイラックスについて

ハイラックスは、1968年にトヨタが企画、日野自動車(株)が開発・生産を担当して誕生したピックアップトラックです。
日本国内では、2004年に7代目へモデルチェンジと同時に、一時期は日本での生産はなくなりましたが、2015年の現行8代目へのモデルチェンジを経て、2017年に再び日本での販売が開始されました。
8代目の開発にあたっては、開発チームが世界中の様々な環境で走行をチェック。
オフロードでも安定感があり、タフで壊れにくいのが特徴です。
競技用のバイクやレジャー用品を積み込めることから、アウトドア好きの方にも最適な1台です。
ハイラックスについて詳しく見る
壊れにくい? ハイラックスの特徴と魅力を4つの視点で解説!
日本国内だけでなく世界でも人気の車種として、多くの人に親しまれているハイラックス。
ここからはハイラックスの特徴や魅力を、下記の4つの視点からそれぞれ紹介していきます。
- ・デザイン
- ・走行性能
- ・スペース・収納
- ・安全性能
デザイン

ハイラックスは全長5,340mm、全幅1,855mm、全高1,800mm(※1)と大きめのボディサイズで、大容量のデッキスペースを備えた特徴的なデザインが魅力です。
ボディには防錆鋼板、デッキ部分にはサビや腐食に強い素材を採用しており、雨や強風といった悪天候の日でも、力強くタフな存在感を放つエクステリアデザインです。
インテリアがブラックで統一されており、機能性だけでなく質感にもこだわっています。
シートには厚みが感じられ、悪路の走行時も乗り心地よく、しっかりサポートしてくれます。
最上位グレード「Z“GR SPORT”」のパワーシートは、前後スライド・リクライニング・シート上下移動に加えて座面前端の上下移動と、8way形式での調整が可能で、自分好みの位置にアレンジできます。
運転席のメーターは、視認性に優れたオプティトロンメーター(メーター照度コントロール付)を採用し、明るい昼間でも知りたい情報が一目でわかる機能性に優れたデザインながらも洗練された印象です。
(※1)「Z“GR SPORT”」は全長5,320mm、全幅1,900mm、全高1,840mm。
走行性能

ハイラックスのエンジンは、高出力・低燃費を実現した直列4気筒 2.4Lディーゼルターボエンジンを採用。
エンジン直上に搭載したコンパクトな水冷式インタークーラーにより、エンジンの熱負荷に左右されず、運転状況に応じた吸気冷却効果を発揮します。
こうした効果により、レスポンスの良いパワフルな走りを実現します。
また、路面からの強い衝撃を受け止める高鋼性フレーム構造を採用し、タフな環境でも壊れにくい剛性・走破性の高さと、走りの安定性を備えています。
合わせて、凸凹とした路面をものともしないサスペンションは、砂利道などのオフロードでの乗り心地はもちろん、オンロードでの乗り心地の良さも高めてくれるため、日常のドライブでも快適なドライブが楽しめます。
スペース・収納

ピックアップトラックの魅力の一つでもあるハイラックスのデッキスペースは、最大500kgもの荷物を積載可能です。
デッキ部分には、サビや腐食に強い亜鉛メッキ合板という素材を使用しているため、高い防錆性能を確保しています。
サーフボードなど水に濡れたものや、アウトドアギアなど泥の付いた荷物を積み込むときでも気にせず積み込むことができ、雨風にも強いデッキとなっています。
室内スペースもフレキシブルに活用可能で、ピックアップトラックのイメージを覆す機能性を備えています。
6:4分割のシートクッション(※2)は、簡単な操作でチップアップでき、乗車人数や荷物の量に合わせてアレンジ可能。
室内に荷物を置きたい時や、ご家族やお友達を乗せて移動する際も便利です。
(※2)「Z”GR SPORT”」、「Z」に標準装備。
ハイラックスの商談予約はこちら
安全性能

ハイラックスは安全性能にも優れています。
万が一の時の衝突被害軽減をサポートする「プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)」を搭載し、ミリ波レーダーと単眼カメラが前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)を検知。
衝突の可能性があると判断した場合は警報ブザーで警告をおこない、ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキが作動して、衝突回避または被害軽減をサポートしてくれます。
ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識する「レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)」も搭載。
設定した車速内で車速に応じた適切な車間距離を保ちながら、先行車を追従できるため、より安全に走行できます。
アウトドア好きはハイラックスを購入してみては?
今回はトヨタ車の中でも車好きから絶大な人気を誇るハイラックスについてご紹介しました。
特徴的なボディタイプがスタイリッシュで機能性にも優れているため、特に大きな荷物を積んだり、アウトドアに出かけたりする機会が多い方にぴったりの車種です。
車の買い替えを検討している方は、ぜひトヨタのハイラックスを選んでみてはいかがでしょうか。
ハイラックスの商談予約はこちら▼こちらの記事もCHECK!