公開日2025.4.21
中古車と新車それぞれのメリットとデメリット。どのような方におすすめかも解説

車を購入したいと考えているとき、予算を抑えて中古車を購入するか、新車を購入するか、どちらが良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。
車を購入する際は、中古車と新車それぞれが持つメリットとデメリットを把握し、予算やご自身の使用目的に合った車を選ぶことが大切です。
この記事では、中古車と新車それぞれのメリットとデメリット、それぞれどのような方におすすめかなど、詳しくご紹介します。
中古車のメリットとデメリットとは

まず、中古車のメリットとデメリットについて、確認していきましょう。
中古車のメリット
中古車のメリットは、主に下記の5つです。
- ・車両価格が新車と比べてお手頃
- ・旧モデルを選べる
- ・納車までが早い
- ・自分の目で見て購入できる
- ・気軽に乗りやすいと感じる方もいる
車両価格がお手頃
中古車は、新車と比較すると、車両価格がお手頃に設定されている車が多いでしょう。
車は大きな買い物のため、できる限り費用を抑えたいという方は少なくありません。
車両価格が抑えられているため、新車では手が届かない車種を購入できたり、希望している車種の上級グレードや欲しいオプションが付いている車を選んだりすることも可能です。
旧モデルを選べる
旧モデルが選べることも、中古車のメリットといえます。
中古車は、中古車販売店に在庫があれば、現行では取り扱いのない車種や、数量限定の特別仕様車なども購入可能です。
モデルチェンジ前のデザインが気に入っていたという方や、ボディカラーや外観や内装などにこだわりがあり、旧モデルから選びたいという方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。
納車までが早い
中古車は新車と比べて納車までが早いこともメリットの一つです。
最近では新車の納期が長期化していることから、注文してから納車まで半年程度かかることも少なくありません。
中古車の場合は、中古車販売店の在庫を購入するため、手続きや納車準備を終えたら、短期間で納車されることもメリットです。
自分の目で見て購入できる
中古車は、基本的に在庫車から選んで購入するため実車をご自身の目で見て確認してから購入できる点がメリットです。
新車の場合、車種によっては展示車や試乗車が用意されていないこともあり、カタログなどの情報を元に購入を決定しなければならないケースもあります。
展示車や試乗車が用意されていても、ご自身の希望するグレードでなかったり、ボディカラーが異なったりと、希望する全ての条件がそろった車を実車で確認してから購入することは難しいでしょう。
しかし、中古車の場合、外装や内装をご自身で確認し、状態に納得してから購入できるため、購入後にギャップを感じにくいでしょう。
気軽に乗りやすいと感じる方もいる
中古車は、人によっては気軽に乗りやすいと感じるかもしれません。
新車を購入したばかりの時だと、僅かなキズや汚れも付けてしまわないようにと、普段より慎重に扱う方は多いでしょう。
雨や紫外線を過度に気にしてしまったり、高速道路を走る際にも飛び石などが気に掛かったりして、運転すること自体が億劫に感じるかもしれません。
運転に慣れていない初心者の方や、短いサイクルで乗り換えを検討している方にとっては、中古車の方が気軽に乗りやすくメリットに感じられるかもしれません。
中古車のデメリット
中古車のデメリットとしては、主に下記の5つを挙げることができます。
- ・車両の状態を見極める必要がある
- ・減税措置を受けにくい
- ・つけられるオプションが限られる
- ・維持費が節約しづらいことがある
- ・保証期間が短いことがある
車両の状態を見極める必要がある
中古車は、購入の前に車両の状態を見極める必要があることはデメリットといえるでしょう。
中古車は、以前に所有していた方の使い方によって、車の状態が異なります。
そのため、年式や総走行距離、整備履歴などをご自身で比較して、納得できる車を選ぶ必要があります。
減税措置を受けにくい
中古車は新車と比べて、減税措置を受けにくいことがあります。
減税対象とされることが多いのは、環境性能の優れている車のため、最新の機能が搭載された新車と比べると、減税の対象外となることが多いです。
新車では減税対象となる車種でも、年式によっては基準をクリアできないことがあるため、減税対象となる車を探している方は注意が必要です。
エコカー減税をはじめとする、中古車が受けられる減税制度について詳しくは、「エコカー減税は中古車にも適用される?気になる減税制度を詳しく」の記事を参考にしてみてください。
つけられるオプションが限られる
基本的に、本革シートやシートヒーターなどの新車購入時に選択が必要なメーカーオプションは後付けができません。
販売店装着オプションであれば後から装着できるオプションもありますが、欲しい装備にこだわりがある方は、限られた選択肢の中から選ぶ必要があります。
せっかく希望のオプションが装備された車を見つけても、グレードやボディカラーなどが希望するものと違うということも考えられます。
中古車販売店が取り扱っている在庫の中から、ご自身のこだわりを最大限反映させた車を探したいという方にとっては、探す手間がデメリットに感じられるかもしれません。
中古車に付けられることがあるオプションについては、「中古車にオプションは後付けできない?ディーラーとメーカーの違いから解説」の記事を参考にしてみてください。
維持費が節約しづらいことがある
中古車は、新車と比べて維持費が節約しにくいことがあります。
新車と中古車では、年式により燃費性能に差が生じることがあるためです。
また、中古車の場合は、消耗部品が摩耗している場合もあり、摩耗具合によっては消耗部品の交換頻度が高く、新車と比べるとメンテナンス費用がかかる場合もあるでしょう。
購入前には、必要なメンテナンスの内容や、今までにどのようなメンテナンスがおこなわれているかなど、確認する必要があります。
保証期間が短いことがある
中古車の保証期間は、短いことがあるのも、デメリットといえるでしょう。
新車は、購入時にメーカー保証が付いており、保証期間も3年程度が一般的です。
中古車の場合、手放された時期によってはメーカー保証を継承できることがありますが、ほとんどが販売店独自の販売店保証が対象でしょう。
販売店保証は、保証期間や保証範囲などは中古車販売店によって違いがあるため、事前に確認して購入することが重要です。
新車のメリットとデメリットとは
次に、新車のメリットとデメリットについて見ていきましょう。
新車のメリット
新車のメリットは、主に下記の6つです。
- ・グレードやオプションなどの自由度が高い
- ・メーカー保証を受けられる
- ・最新の性能や装備が付いている
- ・維持費が節約しやすい
- ・リセールバリューを見込みやすい
グレードやオプションなどの自由度が高い
グレードやオプションを自由に選べることは、新車ならではのメリットです。
新車の場合は、購入する車種のグレードを、在庫の有無も関係なく選べます。
ご自身の好きなボディカラーを選んだり、本革シートやサンルーフなどの新車購入時に選択が必要なメーカーオプションもご自身の思うままに付けられたりと、自由度の高さが魅力です。
メーカー保証を受けられる
メーカー保証を受けられる点は新車のメリットといえます。
メーカー保証には、消耗部品を除いた多くの部品を保証する「一般保証」と、エンジン機構やステアリング機構など、走行や安全に関わる重要な部品を保証する「特別保証」などがあります。
新車であれば、どのメーカーで購入しても、万が一の故障時にしっかり備えることができるでしょう。
最新の性能や装備が付いている
性能や装備の新しさでは、新車の方が優れています。
新車は、走行性能や燃費性能などが高められているほか、最新の安全装備も搭載されています。
トヨタ車の場合、Toyota Safety Senseをはじめとした予防安全機能や、運転支援機能トヨタチームメイトなど、あらゆる運転のシーンで最先端の技術がサポートしてくれるでしょう。
ただし、中古車も高年式車であれば、性能や装備が新車と同等水準ということも多くあります。
維持費が節約しやすい
新車には、維持費が節約しやすいというメリットがあります。
新車は、燃費性能が優れた車種を購入しやすいためです。
日々のガソリン代を節約できるほか、エコカー減税のような各種税金の優遇を受けやすいという特徴があります。
また、中古車のように部品の消耗もないため、購入後に間もなく消耗部品を交換するといったこともありません。
リセールバリューを見込みやすい
新車は、リセールバリューが見込みやすいこともメリットでしょう。
ワンオーナーという付加価値が付くことはもちろん、日頃から丁寧に扱っていたり適切にメンテナンスをおこなっていれば、買取りや下取りで高い査定額を見込めます。
需要が高い人気の車種や、人気のボディカラーであれば、より高いリセールバリューが見込めます。
将来的に乗り換えを検討している方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
新車のデメリット
新車のデメリットとしては、主に下記の3つを挙げることができます。
- ・納車まで時間が掛かることがある
- ・車の選択肢が限られる
- ・車両本体価格が高い
- ・購入できる販売店が限られる
納車まで時間が掛かることがある
新車の場合は、購入手続きから納車されるまでに時間が掛かることがあります。
先述したように、最近では新車の納期が長期化しており、人気の車種やグレードでは、注文してから納車まで半年以上かかることもあります。
また、世界情勢の変化によって部品不足があり得るため、納車時期が予定より遅くなったり、場合によっては早まったりと時期が読みづらい点もデメリットです。
車の選択肢が限られる
新車は、購入できる車の選択肢が限られることもデメリットといえます。
新車は常に最新の車が購入できる反面、改良やフルモデルチェンジがおこなわれる前の旧モデルを購入することはできません。
改良後は機能が充実するぶん車両本体価格が高く設定されたり、一部のグレード、ボディカラーが廃止されたりすることもあるため、人によってはデメリットと感じる方もいるでしょう。
特に旧モデルのデザインに惹かれている方や、旧モデルで十分と感じている方は、中古車販売店から探す必要があります。
また、長納期の影響で希望する期日までに納車が叶わない場合、お目当ての車種とは違う車種を検討しなければならないこともあり、希望の納車時期が迫っている場合も選択肢が狭まってしまいます。
車両本体価格が高い
新車は最新の機能が搭載されているため中古車と比べると車両本体価格が高いです。
なるべく予算を抑えて購入したいと考えている方はデメリットに感じられるでしょう。
ただし、車種によっては燃費性能が優れており、燃料代など維持費の節約が期待できます。
また、減税措置の対象となる場合、費用を抑えて購入することもできます。
どちらがおすすめ?中古車が向いている人、新車が向いている人

上記で挙げたメリットやデメリットを踏まえて、中古車が向いている方、新車が向いている方について見ていきます。
中古車が向いている人とは
中古車がおすすめなのは、下記のいずれかに当てはまる方です。
- ・お手頃な価格の車が欲しい方
- ・旧モデルから選びたい方
- ・乗り換えを視野に入れている方
- ・免許をとって間もない方
中古車は、新車と比べて車両価格が抑えられるため、お手頃な価格の車が欲しい方におすすめです。
ご自身の予算に応じて、高年式車を選んだり、人気の車種を選んだりと、希望にあった車を幅広い選択肢から選ぶことができます。
また、ライフステージやライフスタイルの変化など、数年での乗り換えを視野に入れている方にも、手放しやすい中古車が向いているといえるでしょう。
免許を取って間もない方や、初めて車を購入される方にもおすすめです。
新車が向いている人とは
新車がおすすめなのは、下記のいずれかに当てはまる方です。
- ・状態の良い車に長く乗り続けたい方
- ・ボディカラーやオプションなどにこだわりたい方
- ・購入する予算に余裕がある方
新車は綺麗な車や最新の性能を備えた車に長く乗っていきたい方におすすめです。
また、ボディカラーやオプションなどにこだわりがあり、自由に選びたい、カスタムしていきたいという方にとっても、新車が向いているといえるでしょう。
もちろん、購入予算に無理がないことも大切です。
分割払いやローンを利用すれば、月々の支払い額を抑えて購入できますが、車両本体価格は中古車と比べて高い傾向があるため、月々の支払いによって生活に無理が生じないかなど確認するようにしましょう。
中古車を購入する方向け、中古車選びのポイント

最後に、中古車を購入したい方のために、中古車選びのポイントを見ていきます。
中古車は車両の状態や中古車販売店で違いが表れるため、主に3つのポイントを押さえましょう。
- ・希望車種の相場感を掴んでおく
- ・車の状態を確認する
- ・ディーラー系列の中古車販売店がおすすめ
希望車種の相場感を掴んでおく
希望している車種が決まっている方は、その車種の相場感を掴んでおきましょう。
さまざまな中古車販売店のホームページや中古車サイトなどで検索すると、どの程度の価格で扱われているかが分かってきます。
価格は、年式や走行距離など状態によって異なりますが、ご自身の希望する条件に近いものを複数チェックしておきましょう。
事前におおよその価格帯をチェックすることで、比較検討する際に役立ち、より満足できる条件で中古車を購入できるでしょう。
車の状態を確認する
良い中古車を購入するためにも、車の状態は必ず確認しましょう。
確認できる場合は、点検整備記録簿を確認させてもらい、難しい場合は整備履歴を中古車販売店のスタッフに質問してみてください。
定期的にメンテナンスがおこなわれてきているか、消耗部品がいつ交換されたか、冠水や事故の履歴がないかなど、ご自身が使用するうえで不安がないよう、気に掛かることがあれば、そのままにせず解消することが大切です。
ディーラー系列の中古車販売店がおすすめ
中古車を購入するのであれば、ディーラー系列の中古車販売店がおすすめです。
ディーラー系列の中古車販売店であれば、販売店保証が充実しています。
保証が付いていれば、万が一故障をした際に対応してもらえるため安心です。
また、メンテナンス体制が整っているため、状態の良い中古車を購入しやすいこともメリットといえます。
トヨタモビリティ神奈川では、メーカー・年式を問わない走行距離無制限の無償保証「ロングラン保証」をご用意しています。
エンジン機構・ステアリング機構・ブレーキ機構、エアコン、ナビなど、幅広い範囲が保証対象のため安心です。
まとめ

この記事では、中古車と新車のメリットとデメリット、それぞれどのような方におすすめかなど、詳しくご紹介しました。
中古車と新車、どちらにもメリットとデメリットがあり、特に中古車は費用面のメリットが大きく、購入費用を抑えたいとお考えの方におすすめです。
メリットやデメリットなどをご自身でも比較して、ご自身に合う一台を見つける手掛かりにしてみてください。
トヨタモビリティ神奈川では、人気車種の中古車や、年式が比較的新しい高年式車、走行距離の少ない車など、状態の良い中古車を豊富に取り揃えております。
トヨタモビリティ神奈川が扱う中古車情報は、こちらからご確認頂けます。
中古車情報をチェックする
※在庫車の状況は日々変動します。予めご了承ください。
また、お近くの店舗にご希望の中古車がない場合でも、店舗間の在庫移動による取り寄せが可能です。
店舗間の在庫移動による取り寄せをご希望の方は、お気軽にご相談ください。
近くの中古車取扱店舗を探す