86レース参戦発表会
2019.02.27
本日、神奈川トヨタマイクス横浜本店にて2019年「GazooRacing 86/BRZ Race」の参戦発表会がありました。
GazooRacing 86/BRZ Raceとは・・・
「クルマ好き、クルマファンをもっと増やしたい」という熱い思いからトヨタ・スバルのメーカーの垣根を超えたレースとして開催されています。
国内A級ライセンスがあれば、誰でも参加でき、本格FRスポーツカーを操って楽しめる数少ないワンメイクレースです。
国内の有名プロドライバーも多数参戦しているのもこのレースの魅力です。
神奈川トヨタは多くの企業様からご支援いただき「神奈川トヨタ DTEC TEAM MASTER ONE」として今年で7年目の参戦です!
今年のドライバーは昨年と同様 近藤 翼 選手と小河 諒 選手。
2018シリーズは近藤選手がシリーズ2位、小河選手が5位と好成績だったので今年はシリーズチャンピオンへの返り咲きを期待🌟
チーム名は「神奈川トヨタ DTEC TEAM MASTER ONE」。
昨年、チューニング専門店「MASTER ONE」は神奈川県初となる「GR Garage MASTER ONE東名川崎」として生まれ変わりました。
それなのにチーム名に「GR Garage」は入れなくていいの?と思われる方もいるかもしれません。
「MASTER ONE」で培った20年間のノウハウを活かし、純粋にディーラーで戦っている意味をこめて当初のチーム名は変えずに活動していきます。
その証として、レースごとに店舗のエンジニアが応援にいきます。
ドライバーからは「エンジニアが変わるとチューニングなどが微妙に変わることがあるけれど、いつもビシッと同じチューニングをしてくれる。」とお褒めの言葉をいただきました🎉
今年もチーム一丸となって、シリーズチャンピオンを目指します😉
応援よろしくお願いいたします!!!!!

クラウンDay at Motomachi たくさんのご来場ありがとうございました!
2019.02.25
こんにちは。神奈川トヨタ 広報室です!
2月23日(土)・24日(日)の2日間、横浜元町ショッピングストリートで歴代のクラウン計15台を集めたクラウンDay at Motomachiを開催しました。
2日間とも歴代クラウンの展示に加え、元町ポンパドゥルさんのフランスパンがもらえるスタンプラリーや、国内に4台しかないクラウンのオープンカーに乗っていただいての記念撮影会、さらには神奈川県オールトヨタ販売店アンバサダーで女優の釈由美子さんらによるクラウントークショーなど、様々なプログラムをお子さまから歴代のクラウンをご存知のシニア世代の方々まで幅広い年齢層の皆さまにお楽しみいただきました。
それにしても本当にたくさんの人!人!人!
当社の初代クラウン 大人気でした!
ピンクのオープンカーでの記念撮影も大人気!
こちらは群馬トヨタさんのご厚意でお借りした初代クラウンの後期モデル。
こちらも群馬トヨタさんにお借りした2代目クラウン。かっこいい!
こちらはお客さまにお借りした3代目クラウン。超レアなワゴンタイプです。
こちらもお客さまにお借りした6代目クラウン。ピカピカです!
こちらは8代目クラウン。当時たくさんの方にお買い上げいただいたモデルです。
こちらは、現在絶賛発売中の当社80周年記念特別仕様車。
80台限定です。気になる方はお早めにお問い合わせください!80周年記念特別仕様についてはこちら
このほかにも13代目&14代目クラウンに加えグレード違いの現行型クラウン5台をご覧いただきました。
そしてトークショー。中央が釈由美子さん、右がモータージャーナリストの五味康隆さん。面白いトークにみんな釘づけ。ビックリするほどの人垣で近づくことすらできませんでした(泣)
やっぱり歴史を重ねてきた街、元町にクラウンは似合いますね。
ご来場いただいた皆さま、ご協力いただいた元町の皆さま、ありがとうございました!

2/23(土)・24(日)クラウンDay at Motomachi開催中です!
2019.02.23
こんにちは!神奈川トヨタです。
神奈川トヨタでは今週末、横浜元町でクラウンのイベントを行っています。
土日の12時から18時までのあいだ歩行者天国になる元町にはショッピングや観光のお客様が多くいらっしゃいました。
お客様の中にはわんちゃんと一緒に歩いているかたも多く、このようなわんちゃん専用の水のみ場があります。
その他にもきれいなパウダールームやフィッテイングルーム、トイレがあるMotomachi Oasisという場所もあり、快適にお買い物や観光が楽しめます。
その元町に歴代クラウンが集結しています。
ひゃくばんでおなじみの初代クラウンから今月発売された神奈川トヨタ80周年記念特別仕様クラウンまで普段あまり見ることができないクラウンが勢ぞろい。
photo:初代クラウン"ひゃくばん"
photo:2代目クラウン 群馬トヨタからお借りしました。
photo:80周年記念特別仕様クラウン。BBSのアルミホイールをはいています。
イベントのスタンプラリーは「初代クラウン」「2代目クラウン」「3代目クラウン」「13代目クラウン」「新型15代目クラウン」の5つのスタンプを集め、アンケートにお答えいただくと先着200名様にポンパドウルのドゥリーブルをプレゼントしています。
スタンプラリーのヒント😲!はこちら
ポンパドウルは横浜元町で生まれた焼き立てパンのお店です。
ドゥリーブルとは最も大きなフランスパンで、フワフワの中身をお楽しみいただけます。
ぜひ、ご参加ください✨
また、箱根駅伝優勝パレードで東海大学の選手を乗せて走ったピンククラウンのオープンカーで記念撮影もできます。
写真をfacebook、Instagram、twitterのどれかで"#元町クラウン”のタグをいれて投稿していただくとクラウンサブレがもらえます!
イベントは24(日)の18:00まで開催しておりますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2/23(土)・24(日)12:00~18:00 (雨天決行)
場所:横浜元町ショッピングストリート

ドライバーも同乗者もラクになるシートクッション、ユニバケ!
2019.02.21
こんにちは、神奈川トヨタウェルキャブ室です。
「ウェルキャブ」という言葉、ご存知ない方も多いかと思いますが、
「Welfare(福祉)」「Well(健康)」「Welcome(温かく迎える)」と「Cabin(客室)」を合わせた造語、つまり誰もが快適にクルマに乗るためのお手伝いをするという意味なんです。
私たち、ウェルキャブ室もクルマを快適に乗るためのグッズから福祉車両まで、いろいろ試して『これはオススメ!』というものをご紹介させていただいています。
そのなかで今回は安全性が向上し、しかもドライバーも同乗者もラクになるシートクッションをご紹介いたします。
このシートクッション、名前を「ユニバケ」と言います。
元々は、モータースポーツを楽しむ障がい者レーサーの為に開発されました。
レースなんてしないし…と思うかもしれませんが、それだけじゃないんです!
皆さんは普通に運転するだけでも、体幹を使っていることをご存知ですか?
運転する姿勢を保つ、ハンドルを動かす、ブレーキやアクセルを踏む…クルマを運転する動作には「体幹」が必要です。
また、同乗している時でも、カーブを曲がる、発進・加速時に体を支える…このすべてに体幹が関わっています。
“体幹トレーニング”なんて言葉があるくらい、自分で鍛えるのはとっても大変。
でも、このユニバケは背中や腰を支えながら、体幹をしっかりサポートしてくれるので、運転中の姿勢がとにかくラク なんです。
また、チャイルドシートを卒業する頃のお子様にもおすすめです!
シートに座った時、体が小さすぎてシートベルトをしても体が安定しないことってありますよね?
それによって、車酔いしてしまったり、シートベルトがしっかりと機能しなかったりすることもあると思います。
ユニバケはお子様の体格でもしっかりサポートできるように横幅や高さ、ホールド力の調整ができるので、しっかり安定して座れて安全です。
詳しい動画はこちら⇒https://youtu.be/4z9amAWUvBk
まさに、車に乗るすべてのお客様におススメです。
使ったら手放せなくなるこのシートをぜひご体感ください!
【体感イベント開催店舗】
新加瀬店 3月9日 (土)・10日 (日)
港南店 4月13日 (土)・14日 (日)
その他の日程でもご相談受付中!
神奈川トヨタ ウェルキャブ室 TEL:0120-275-294
お電話受付時間:9:00~17:20

8ページ(全35ページ中)