中古車タウン二俣川 おすすめ情報‼
2023.07.09
皆様こんにちは😁
トヨタモビリティ神奈川中古車タウン二俣川です。
いつもブログの閲覧ありがとうございます。
梅雨も終わりが見えてきたような、暑い日が続きますが
皆様お変わりございませんか?
屋外・屋内問わず熱中症には気をつけてください。
オクルマに乗っている時も、積極的に水分補給をしてください。
さて本日は、可愛い子ちゃんをおすすめします。
その可愛い子ちゃんは、ダイハツ ムーヴキャンパスです。
小柄で、気が利く、しっかり者です。
フルセグ視聴・DVD再生可能のメモリーナビを装備で
初めての場所もしっかりと案内します。
狭い場所でも、しっかり乗り降り出来る両側電動スライドドア。
危ない場面でしっかり止める、衝突被害軽減ブレーキ。
いかがです?
それでは、ご覧ください。
一目惚れしそうです。
モニターも大きく、しっかり見れます。
上からしっかり見てもらえます。
目元もパッチリ。
ここでも、しっかり見てくれます。
後ろ姿も素敵。
グレードはGメイクアップリミテッドになります。
初年度登録は令和2年
走行距離は7,000KM
納車から車検が2年の車検整備付き
車両本体価格が135万円(10%消費税込み)
おすすめの一台ですので、ぜひお早目のご検討・お問い合わせをお待ち致します。
それでは、中古車タウン二俣川をよろしくお願い致します。
中古車タウン厚木 オススメ情報!!
2023.07.08
こんにちは。
中古車タウン厚木です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今週のおすすめ車です。
令和2年式 カローラHV WxB トヨタ認定中古車
車両価格 218万円(10%税込)
走行距離 15,000Km
● 衝突被害軽減システム
● ペダル踏み間違い加速抑制装置
● 純正ディスプレイオーディオナビ & バックモニター
● LEDヘッドライト
平成31年式 プリウス A トヨタ認定中古車
車両価格 208万円(10%税込)
走行距離 23,000Km
● 衝突被害軽減システム
● ペダル踏み間違い加速抑制装置
● 純正メモリーナビ & バックモニター
● ドライブレコーダー
皆様のご来店お待ちしております。
お茶の水へ今回は3人旅~からの
2023.07.08
中古車タウン相模原北のブログをご覧いただいてる方々こんにちは☀山田です♪
だいぶ前になりますかね~お茶の水へ1人旅と題しギター巡りの旅をUPさせていただきましたが今回は珍しく友人と休みがあったので
3人旅に行ってまいりました🚃
お茶の水に向かう予定を少し変更し,まず渋谷のお店に行くことに!
まずは定番の…
待ち合わせスポット🐕
初めて渋谷に行った時、このハチ公が想像していたより小さくて見落としてしまったのを思い出しました😅
そのあとは渋谷の一番大きいギターショップへ
圧巻の品ぞろえでした🎸🎸🎸ただお目当ての年代物の中古ギターはほとんど在庫しておりませんでした(´Д⊂グスン
何点か弾かせてもらいました🎵その後渋谷のギターショップをあとにして
お茶の水に到着🚃
まず向かったのは中古ショップ かつての名器を色々、弾かせていただき大満足!
欲しかったギターもあったのですが、想像していた音色と違いました👂
これも足を運んだからこその収穫👣
私が普段扱っている中古車もそうですがやはり自分の目で確かめて感じることが大切だと改めて思いました。
お客様ももし気になったお車がありましたらまずはご来店ください。色を含めたイメージはやはり写真だと
伝わりきらないと思います(当店は実車を確認いただけない場合は販売することが出来ません)
話は少しずれましたが本題に戻ります
マーチン、Gibsonなど高級ギターも色々試奏させていただきました✋
だいぶ満足したのですが今回は『BI vi ヴィ』とくるのが無かったのでお茶の水をあとにすることにしました。
調べたら、比較的近いのがわかり、まだ一度も行ったことが無いと友人がぜひお参りに行きたいとの事で
どどんっ
靖国神社に!
時間が遅く展示館には間に合わなかったのですが、それぞれの思いをはせながらお参りしました。
そのあと、また調べていたら 36年前に 我らが師匠 “長渕 剛”の歌に出てくるあの…
あの…お店がここからそんなに
遠くないじゃないですか?
3人でいつかは一回行きたいねっと話していたこともあり早速電話をしてみたら…
『📞営業してますよ!』との事!ヤッター
早速、Go!!!!(^O^)/
門前仲町で下車して~の
長渕ファンの中ではかなり愛されている曲『花菱にて』の舞台。
そう共演者の石倉三郎氏が経営する小料理屋さんに…ワクワク
サビ🎤の歌詞では『窓をあければ~小さな川が流れてた~』となっていますが実際は・・
お店の周り四方八方には川はありませんでした。フィクションが混ざってるんだと学習いたしました。
長渕剛が 『とんぼ』同窓会番組で写真の壺の前に腰掛けギターを弾いたシーンを思い出しながら
ビールと煮物の盛り合わせをつまみました。
一回、来たとゆう事実で満足の3人は慣れない『小料理屋』という名前にドキドキしながら1時間ほどで
お店を出ました。
そうもちろん駅に向かう道で 三人で
『窓をあければ~♪~小さな川がながれてた~♪』
の先ほどの歌詞を合唱しながら(^▽^)/
そして横浜の焼酎専門店に寄ってから慣れた地元のお店に向かったのでした。
(だいぶハードな小旅行でした)
今回はあまり車とは関係ありませんでしたが、ぜひ皆様もこだわりの趣味やおすすめのお店等ございましたら教えてください。
ドライブプランやおいしいお店ご紹介コーナーでUPさせていただけたらと思います
【「青い」「青い」と言うけれど】いつまでが青春ですか?
2023.07.07
こんにちは。
中古車タウン湘南です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
7月7日は「七夕」ですね!
七夕では短冊に願い事を書くという習わしがありますが、
皆さんは、どんなお願い事をしますか?
ぜひ皆さんの願い事、お教えください!
さて、今回のブログテーマは「青」です。
「青」というと、
「青梅」
「青信号」
「隣の芝生は青い」
といったものがありますが、
これらは緑色をしているのに
何故か「青」って言いますよね?
(諸説ありますが)
昔は「緑」という色の概念がなかったからです。
つまり「緑」も青色のうちだったみたいなんです。
その名残をうけて、
今でも「青梅」や「青信号」と言っているんだそうです。
となると、「青」が入る言葉でも、
実は「緑」のことだったんじゃないか?
という可能性もあるわけです。
その一つが「青春」です。
春は、植物の葉や茎が成長しはじめる季節ですね。
大概の葉や茎は、今の色で言うと「緑」ですね。
そして、植物をイメージする「青(=今でいう緑)」と、
生き生きと成長しはじめる季節の「春」が組み合わさって、
「青春」になったんじゃないでしょうか?
つまり、
生き生きと輝いている限りは、
年齢関係なく、
それが青春
なのではないでしょうか?
それではここで、色に関するクイズです。
このヤリスは何色でしょうか?
正解は
↓
↓
↓
「シアンメタリック」です。
もっと言うと、
ナビ・バックカメラ付きです!
もっともっと言うと、
ETC付きです!
もっともっともっと言うと、
ドライブレコーダー付きです!
もっともっともっともっと言うと、
シートヒーター付きです!
あ、そう言えば、私の七夕の願い事を、
お伝えしてなかったでした。
それは、
「ブログのヤリスが売れますように!」
71ページ(全248ページ中)


